ネット犯罪、対策「不十分」6割

デジタルアーツによると、子供をネット犯罪から守るための対策や教育について「不十分」とした親が64%に上った。22%が「分からない」と回答したほか「十分だと思う」と答えたのは13%にとどまった。調査は1月、0歳から小学3年生の子供を持つ親595人を対象にインターネットで実施した。子供を守るうえで有効な方法を複数回答で尋ねたところ、「情報モラル教育の強化」が54%と最多で、ともに51%台の「端末側の機能制限」と「アプリなどの提供者の年齢制限」より高かった。

学生、バイト月2万5000円  14年調査

全国大学生協連(東京)の「学生生活実態調査」で2月28日までに、2014年の下宿大学生の1カ月平均アルバイト収入額が08年のリーマン・ショック以降、最高の2万5560円となったことが分かった。親からの仕送り額は13年を除き減少傾向が続いている。昨年秋、全国の大学生9223人から回答を得た。このうち、下宿生の収入合計額の平均は12万2170円。アルバイト収入は前年比2460円増となり、リーマン・ショック前の07年の2万6780円に近づく水準となった。仕送りは7万140円で、前年から2140円減少した。

学研がカワイ音楽教室に新コース

学研HDは4月、河合楽器製作所の「カワイ音楽教室」に国語や算数を教えるコースを新設する。全国約2千ある既設のカワイ音楽教室に「学研教室コース」を埼玉県と浜松市に計5教室を設ける。年内には30教室に広げる計画だ。受講料は2教科で月8230円。早期に100教室5千人の受講を目指す。

株式会社成学社(開成教育グループ)が保育園を開園

かいせい保育園の外観

かいせい保育園の外観

学習塾「開成教育セミナー」や「個別指導教育学院フリーステップ」を運営する株式会社成学社(開成教育グループ)が、この4月、大阪府豊中市に「旭丘かいせい保育園」を開園する。

同園の特徴は、「かいせいピグマリオン」というカリキュラムを、知育教育として導入しているところにあるだろう。これは、幼児英才教育「ピグマリオンメソッド」の創設者・伊藤恭氏によって、同園のため独自に作成されたカリキュラムとなっている。

ピグマリオン・メソッドとは、教えるのではなく、子どもたちの自ら学ぶ意欲を大事にし、指先→空間→図形→数論理→言語という順番で認識能力を高 め、養うことを目的としたメソッド。その教材には、たくさんの図形に触れ、遊びを通して図形形態把握能力を育成する「天地パズル」や、数を数えるのではな く、『5進法』から入り、20までの足し算・引き算を自在に行えるようにするための教具「ヌマーカステン」などを使用し、楽しみながら、数・図形・空間把 握能力、言語力、知識力を養う。そして最終的には、社会性・人間性を身につけ、自己愛だけでなく、他者への愛を育めるようになっている。

かいせい保育園の内装

かいせい保育園の内装

さらに、絶対音感トレーニングとして、田中準子氏の音楽指導法「J・Tメソッド」を毎日の保育に取り入れる。遊びの楽しさから達成する喜びへ無理な く導くこのメソッドを通して、見る力、聞く力、集中力を高め、絶対音感・リズム感を育成する。言語教育としては、週1回の英会話の時間も設けられている が、英会話だけでなく、詩などの音読の時間を設け、母国語である日本語をしっかりと身につけることを何より大事にするそうだ。

また、腰骨を立て(背筋を正して姿勢を伸ばし)精神を統一する「立腰(りつよう)」プログラムを導入し、子どもたちが自ら心と体を整える力を育成し、挨拶など、基本的なマナーや礼儀作法を学べるようになっている。

成学社の平野秀一取締役

成学社の平野秀一取締役

成学社の平野秀一取締役は「未来を担う子どもたちは、みな素晴らしい可能性を秘めています。これらのプログラムは、それを引き出し、豊かな感性、知性が育まれるようなプログラムになっています」と話す。

同園の知育教育プログラムは、小・中学受験にも対応できるように想定されているといい、園児たちの卒園後の成長も見据えたサービスを提供するのだと いう。ここ数年、学習塾が幼児教育に進出するケースが増えているが、旭丘かいせい保育園のように、学習塾の特性を活かし、子どもの学力を長期的に育成して いく保育園や幼稚園の開園は、今後も続くものとみられる。

2015年3月の塾歴(じゅくごよみ)

◎2015年

3月1日(日)14:00-1:700
株式会社igsZ 主催
「igsZ設立記念セミナー
 ─小中高生から目指す、世界を変えるリーダーとは?」
会場:東京国際フォーラム ガラス棟4階 G402
お問い合わせ:TEL.03-3406-2255
3月4日(水)13:00-16:30
立命館大学 国際関係学部 主催
大学教育シンポジウム「英語による学部専門教育は日本の大学をどう変えるか」
会場:立命館大学 衣笠キャンパス/創思館カンファレンスルーム
お問い合わせ:Email gs-prog@st.ritsumei.ac.jp
3月6日(金)18:00-20:30
安田教育研究所 主催
「2015年 中学入試から私学の今後を考える」
会場:大妻中野中学校・高等学校
お問い合わせ:TEL.03-5413-3320
3月8日(日)10:00-17:20
上智大学 国際言語情報研究所 主催
第3回シンポジウム 「外国語教育の未来を拓く―グローバル時代を生き抜くための外国語」
会場:上智大学四谷キャンパス 12号館
お問い合わせ:TEL.03-3238-3493
3月11日(火)18:00-21:00
第54回 火曜倶楽部セミナー
会場:東京ドームホテル 地下1階「天空」
お問い合わせ:TEL.03-3511-7773(事務局:キャリアビスタ)
3月13日(金)13:00-16:00
株式会社興学社 主催
「興学社入社式・年次総会」
会場:杜のホールはしもと
お問い合わせ:TEL.044-959-4001
3月13日(金)10:30-15:00
茨城統一テスト協議会 主催
「2015年春の教材教具展」
会場:茨城県民文化センター分館 集会室10
お問い合わせ:TEL.029-257-2327
3月14日(土)9:45-17:00
福岡大学 徳永研究室 主催
「障害のある子どもの学習評価と授業改善セミナー IN 東京 2015」
会場:明治学院大学 白金キャンパス本館 北ウィング
お問い合わせ:Email  ytokunaga@fukuoka-u.ac.jp
3月22日(日)13:30~
大阪市天王寺区 主催
「即興型英語ディベートスクール 成果発表会」
会場:大阪市天王寺区役所 講堂
お問い合わせ:TEL.06-6774-9986(代表)
3月22日(日)17:30~
株式会社成学社 主催
「かいせい保育園 開園記念式」
会場:大阪新阪急ホテル 2階「星月の間」
お問い合わせ:TEL.06-6373-1595
3月25日(水)~3月28日(土)
株式会社リバネス 主催
「アントレキャンプ」
会場:東京都市大学 世田谷キャンパス
お問い合わせ:TEL.03-5227-4198
3月28日(土)~3月29日(日)
全国高等学校NIE研究会 主催
「第13回 全国高等学校NIE研究会全国大会」
会場:京都学園中学高等学校
お問い合わせ:TEL.042-444-9100(事務局)

明光教育研究所の第1回給付奨学金、募集が締め切られる

一般財団法人明光教育研究所が、第1回給付奨学金制度の奨学生募集を2月13日に締め切られた。今回支給される奨学金は、返済不要の給付型奨学金となっており、1家族最大50万円が支給される。

対象者は、特別の考慮に値する事情があり、学習意欲が高くても経済的理由で学習の機会に恵まれない小学校から大学(高等専門学校及び専修学校(専門学校など も含む)に在籍する児童、生徒、学生。45名程度の採用者を予定している。給付期間は、1年間となっており、再度審査した上で、最長申込時の在籍校、又は 入学予定の学校の最終学年まで支給される(※審査により進学時の継続支給も可能)。

奨学金は、授業料や入学金などの学費のほか、教材や給食費、塾などの費用など学習に関するものを対象に支給される。また、奨学金を給付するだけでなく、学習の相談などにも乗ってくれるなど、金銭以外のフォローも用意している。

明光教育研究所の渡邉弘毅代表理事

明光教育研究所の渡邉弘毅代表理事

個別指導塾「明光義塾」を中心に事業活動を行っている株式会社明光ネットワークジャパン。明光教育研究所は、同社の会社設立30周年を機に、創業者である代 表取締役社長の渡邉弘毅氏と代表取締役副社長の奥井世志子氏の私財により 、昨年5月に設立された。経済的理由で学習機会に恵まれない児童や生徒に対する教育費の援助、自立学習教育システムの研究及び開発を行うことなどを目的と している。

塾に関係する財団による給付型奨学金制度は、ほとんどない。そのような中、勉強を教えることから一歩踏み出した同財団の活動は、これからの塾を考える上でも、とても意義深いものがある。代表理事を務める渡邉氏は今回の奨学金制度についてこう語る。

「我々に続いて同じような活動がもっと増えることを望みます。我々がその先鞭となることができれば大変喜ばしいことです」

同財団は、来年以降も奨学金の給付を続け、将来的には、募集人数を増やすことも考えているそうだ。また、公益財団法人化も視野に入れ、多くの子どもたちの利益となるため、持続的な活動をおこなうという。

盗難被害の寺に、3Dプリンターで仏像レプリカ制作

仏像が盗まれるた和歌山県の寺に、県立和歌山工業高校(和歌山市)の生徒らが制作した3Dプリンターで作られた仏像のレプリカが奉納された。レプリカの愛染明王立像(高さ51センチ)が奉納されたのは、紀の川市穴伏の円福寺。10年10月、江戸時代前期のものなど11体の仏像が盗まれた。13年2月、このうち3体が古美術専門競売会社のカタログに掲載されているのが見つかり、地元住民らが買い戻した。生徒らは、3Dプリンターを使って本物そっくりにかたどった。仕上げの彩色は博物館が担当した。

都立高 173校で入試

東京都立高校の一般入試が2月24日あり、全日制では173校で約4万7000人が試験に臨んだ。昨年、採点ミスが相次いで発覚し、都教育委員会が公立高としては全国で初めて、一部の問題でマークシート方式を導入することを決め、今年はモデル校の20校で試験的にスタートさせた。全国の公立高で、ミスの件数がワーストワンの都立高。信頼回復に向け、各校は採点作業の予行演習を重ね、入試本番に臨んだ。

月刊私塾界2015年3月号(通巻407号)

15_03_top

巻頭言

本誌1月号に驚かれた方が多いことと思う。
昨年暮れに開催されたプレミアムセミナーが詳報されている。そこには開成中学高等学校柳沢幸雄校長と灘中学高等学校和田孫博校長が、パネリストとして登場している。何と東西の雄、揃い踏みである。その両雄を京都大学山極壽一総長の論が覆う。何と豪華なメンバーではないか。しかもこれが学習塾のセミナーで、である。10年前では考えられなかったことだ。教育界も変わったのである。
世界に大きな変化が訪れる。
第4次産業革命が始まろうとしている。「Industry4.0」である。キーテクノロジーはITだ。ネットワークに接続された機器同士が、自律的に協調動作する「M2M(Machine to Machine)」、ビッグデータの活用、生産系以外の開発や販売、ERP(Enterprise Resource Management、企業資源計画)にまで及ぶ。
IoT(Internet of Things、モノのインターネット)も、世の中を変える大きな要素である。
次のようなことも起ころうとしている。統計物理学を用い、新たなアルゴリズムによる人工知能を駆使し、人間行動のビッグデータを解析する。すると人間の行動を予測し、幸福を追求できることが解って来た。人間の任意の行動が、エネルギー保存法則をベースにした方程式で表せる。非常に簡単な方程式なのだ。方程式で表せる、ということは、未来を予測できることを意味する。
誰もが幸福を予測できる時代がやって来る。

(如己 一)

目次

  • 8 挑む私学
    学校法人 佐藤栄学園
    埼玉栄中学・高等学校
    自ら磨き、輝かせることのできる学校
  • 11 目次・巻頭言
  • 12 NEWS ARCHIVES
  • 32 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 33 【特集①】採用氷河期にどう立ち向かうのか?
  • 42 【特集②】公開企業塾の2015年3月期 第3四半期決算を読む
  • 52 TOP LEADER
    理究グループ
    質を高めることに力を注ぐ塾事業と、積極的な展開を続けていく保育業
    インタビュー
    代表取締役社長 米田 正人氏
    「人と違っているほうがいい」
    ゆっくりかつ着実に、独自の道を歩む理究の真髄と
  • 58 HOT TOPICS ①
    自治体が企画。地域の中学生を対象とした『英語による即興型ディベートスクール事業』
  • 60 HOT TOPICS ② Z会の新たな教室事業が続々と始動
  • 61 HOT TOPICS ③ 城南進学研究社が開校した特化型の新たな教室事業の狙い
  • 64 教育サービス業界 企業研究(29) 株式会社リバネス
  • 67 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(255)
  • 68 疾風の如く(68)
    高志塾(広島県)
    塾長 取釜 宏行さん
  • 70 challenge~進化形jukuのカタチ(29)関学ゼミナール
  • 72 新米塾長のための 学習塾経営基礎講座(20)
  • 74 自ら動き出すチームにする方法(6) 中谷彰宏
  • 76 学習塾の新ビジネス開拓論(最終回) 末木佐知
  • 78 FC研究所 特別編 開成教育グループ フリーステップ
  • 80 井上郁夫の因数分解(12)
  • 82 新米塾長のための部下とサシで行きたいごはん屋さん(18)
  • 83 芸術見聞録(20)
  • 84 中学生からの子育てスクランブル(36)
  • 85 クロスワードパズル「塾長の机」
  • 86 高嶋哲夫の「塾への応援歌」(155)
  • 88 新・授業改革を目指して(83) 石川幸夫
  • 90 林明夫の「21世紀の地球社会」(115)
  • 92 咲かせよ桜(4) 小林哲夫
  • 96 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(23)
  • 99 論点2015(2) 知っているようで知らない、社会的養護
  • 102 編集後記
  • 104 Book Review
  • 106 塾長のためのガジェット講座

東京芸大、世界4美大で「共同学位」

東京芸術大は2月23日、ロンドン芸術大、パリ国立高等美術学校、米国のシカゴ美術館付属美術大と、4大学での「共同学位」の設置に向けた連携協定を結んだ。東京芸大は新年度、10人程度の大学院生と教員がパリで2週間の共同授業を行った後に、新潟県で開かれる芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」で成果を発表する。2、3年後には、4大学の連名で修士の学位を得られるようにする方針だ。これまで、それぞれの大学と交流協定を結んできたが、今後は4大学間で教員や学生を交流させるという。