Archive for: 2月 2023

京都精華大学生が叡山電車の魅力をア-トで表現 『えいでんアート』優れた作品の作者を「えいでんアーティスト」として任命

 京都精華大学(京都市・左京区、澤田 昌人 学長)は、叡山電鉄株式会社(京都市・左京区、豊田 秀明 社長)と互いに協力、まちづくり、教育や研究、そして文化力の向上を行うことを目的として、2020年4月に包括連携協定を締結した。この協定にもとづく活動の一環として、今年度、叡山電車「えいでん」の魅力をアートで表現し、発信するプロジェクト『えいでんアート』を実施している。

『えいでんアート』とは、京都精華大学の学生が感じた「えいでん」の魅力を、アート作品やイベントなどで表現するプロジェクト。

 今年度は学部や学科が異なる学生有志9名が、「えいでん」の魅力を絵画やイラスト、写真やキャラクター、そしてオリジナルソングで表現した9点の作品の応募があった。
 作品は、叡山電鉄株式会社主催のイベント(第15回えいでんまつり、クリスマスステーションin八瀬)や運行車両(ギャラリー電車「こもれび」車内)での展示、京都精華大学のギャラリー(サテライトスペース「kara-S」と「Demachi」)での展示を行い、広く一般の方にご覧いただくとともに人気投票も実施した。あわせて叡山電鉄株式会社の社員による審査も行い、総合的に注目度の高かった作品を制作した学生2名に対して、「えいでんアーティスト」の表彰を行うこととなった。

 今後「えいでんアーティスト」は、叡電沿線の魅力発信のための活動に協力していく予定。
kara-Sギャラリー「えいでんアート展」
会  期:2023年2月20日(月)~2月26日(日)
開場時間:11:00~20:00 *初日と最終日は開始時間と終了時間が変更となります
会  場:kara-Sギャラリー(〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル 水銀屋町620 COCON烏丸 3F)
休 場 日:なし
料  金:入場無料
出品作家:学部生7名(芸術学部、デザイン学部、マンガ学部、ポピュラーカルチャー学部)、大学院生2名
共催:叡山電鉄株式会社/京都精華大学
イベント詳細はこちら:https://www.kyoto-seika.ac.jp/news/2023/0216_1.html

叡山電鉄 「えいでんアート」展覧会車両 運行中!
ギャラリー電車「こもれび」車内にて「えいでんアート」展を3月31日まで開催している。
(入場無料、運賃のみ必要)
叡山電鉄(株)鉄道部運輸課(運輸担当)
075-781-5121 (対応は9:00~17:00)

松竹とStudy Valleyが「日本舞踊」をテーマにした探究学習プログラムを開発 無償トライアル校の募集を開始

 松竹株式会社(東京・中央区、迫本 淳一 代表取締役)及び株式会社Study Valley(東京・江戸川区、田中 悠樹 代表取締役)は、2社共同で、「日本舞踊の新しい魅せ方」をテーマにした探究学習プログラムを高校生向けに開発した。

 今回のプログラムは、 ”伝統文化を学ぶ意義” や ”伝統文化と現代社会の共通点” を探究していき、最終的に「先端技術を用いた日本舞踊の新しい魅せ方」の企画へ到達を目指すもの。伝統文化に触れたことがない生徒も探究を進めやすいように、若手舞踊家による解説や、松竹が提供している最新のコンテンツ映像を教材として盛り込んでる。

 本件は、松竹グループのCVCである松竹ベンチャーズ株式会社(東京・中央区、井上 貴弘 代表取締役)が主催する、アクセラレータープログラム「Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』」において、両社が取り組みを開始した事業となる。

申込方法
下記フォームへ。
https://forms.office.com/r/Gsr7awpXLT
※締切: 2023年4月30日(日)

■授業テーマ:伝統 × 映像技術で挑戦する、「日本舞踊」の新しい魅せ方
■授業構成:日本舞踊を例に、「伝統文化を学ぶ意義」や「伝統文化と現代社会の共通点」を考える。また伝統文化を若い世代に継承していく為に、先端技術を用いた施策を考える。

(トピック例)
 -なぜ今、伝統文化を学ぶのか
 -1時間でわかる日本舞踊
 -現代社会と日本舞踊のつながり
 -伝統文化を継承・発展させるために松竹が取り組んでいること
 -最先端の映像技術現場に潜入
 -先端技術を活用して日本舞踊の魅力を伝える動画を提案しよう

■配信期間: 2023年4月1日(土)〜12月3日(日)
■配信プラットフォーム: 学習支援プラットフォーム『TimeTact(タイムタクト)』

■実施先: 東京都立上野高等学校 1年生 320名
■実施時期:2022年11~12月
■授業内容:上記プログラムを、全2回の授業として実施(うち1回は若手舞踊家による講演形式)

■上野高等学校 「探究学習」ご担当の先生のコメント:
今年度の本校の探究学習の課題は、座学にとどまらず、現実社会との具体的な接点を持ちながら生徒が課題を発見し、協働して学び調べ、その課題解決に向けた成果を発表するというプロセスを具現化することにありました。今回松竹株式会社様にご来校頂いた企業探究では、対面での講義や日本舞踊の実演を交えて頂いたことで、知らない世界を知り世界を広げ、敷居が高いと思っていたものを身近に感じさせることができました。また、本校はいわゆる下町から通っている生徒が多く、江戸の文化をはじめとする伝統文化に関心がある生徒が多いこともあり、日本舞踊の魅力を若い世代に発信するという課題を自分事として捉えることができていました。芸能というテーマは高校一年生の生徒にとって身近で興味を持ちやすいテーマであったように思います。(主任教諭 石浦 昌之先生)

【TimeTact(タイムタクト)について】
Study Valleyが提供する探究学習支援プラットフォーム。
令和4年度より全国の高等学校で必修化された「総合的な探究の時間」(以下、探究学習)。探究学習ではプロセスの管理が重要であり、今後大学入試における総合型選抜においても探究ポートフォリオ等学習履歴が重要となる。また、年度末評価等も業務が煩雑となり、学校教員の負荷は非常に大きい。TimeTactは、社会と学校を繋ぐ探究プロジェクトを展開しており、九州エリアを中心に日本全国で展開している。その中で、探究学習を効率的に進めるツールや教員負荷軽減のための仕組みを提供するほか、「STEAM ライブラリー」とも連携し、探究学習コンテンツを多数提供している。
公式サイト:https://www.studyvalley.jp/timetact/

あすなろ学院 玉井式の教材をオンライン授業で学ぶ「パンセフロンティエル算数」4月から全教室で開講

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川、宮原博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社 学研スタディエ(さいたま市、亀谷 眞宏 代表取締役社長)の展開する、宮城県の総合進学塾 あすなろ学院は、新年度から低学年専門の「パンセフロンティエル算数」を開講する。
 宮城県の総合進学塾 あすなろ学院では4月より「パンセフロンティエル算数」を開講し、オンライン授業前の「めんどうみの時間」に力を入れた指導を通じて授業を楽しみに自ら学びに向かう子どもの育成を行う。

カリキュラム

・小学1年生:自己効力感の土台づくり
 小学校より少し早く、少し深い教材で「数の感覚」を大切にしながら、低学年では学ぶ機会の少ない図形や思考・推理問題にバランスよく取り組む。
・小学2年生:「なんとなくできる」から「理解してできる」へ
 「数の世界」が一気に広がり、低学年で一番差がつきやすい学年。なんとなくわかった、時間をかければできるという状態から「理解してできる」力に変えていくとともに、図形への感覚、考える力の育成にも力を入れていく。
 答えを出すだけではなく、考える過程に興味を持つことができるよう指導します。
・小学3年生:少し難しいことにワクワクできる知的好奇心の伸長へ
 「自分はできる」というゆるぎない自信を持って次のステップに進むための重要な学年。公式に頼らないゆるぎない算数力を身につけ、難しい問題にも楽しみながら挑戦できるマインドを養う。

『AIC国際学院 大阪 初等部』 2023年4月 吹田市に開校

 株式会社AICエデュケーション(桑原 克己 代表取締役社長)は、2023年4月、大阪府吹田市に小学1年生~6年生を対象としたインターナショナルスクール「AIC国際学院 大阪 初等部」を開校し、4月5日(水)13時30分よりホテルグランヴィア大阪にて、AICJ鷗州学園理事長、初代スポーツ庁長官の鈴木大地氏ら来賓を招き、「開校・入学式」を実施する。

 同校は日本語(国語)の授業も週5時限実施し、その他の教科は英語で学ぶことで自らの考えを日英両言語で自在に表現できる力を育むことを特徴とし、世界的に高く評価されている教育プログラムを導入するため、申請を前提に準備を進めている。

 今回の「AIC 国際学院 大阪 初等部」開校は、2021年4月の「 AIC国際学院広島 初等部」(広島県広島市)開校 、2022年4月の「 AIC 国際学院京都 初等部」(京都府京都市)開校に続き、全国で3 校目の初等部開校となる。


AIC国際学院 大阪 初等部 の 特徴
●日本語(国語)の授業も週5時限 実施して日英両言語を自在に使い分けるバイリンガルを育成
●その他の教科は「英語で学ぶ」インターナショナルスクール
●世界的に高く評価されている教育プログラムを導入予定 申請を前提に準備中
●探究型・教科融合型の学びに加え、その他最先端の教育プログラムを積極的に導入
●STEAMにも注力: 算数ではシンガポール算数カリキュラム、そろタッチ暗算学習法を導入
●Music 授業:バイオリン演奏の習得を中心とし、日本の学校唱歌を含む音楽基礎事項も習得
●PE(体育7種目のスポーツ競技の基礎運動能力を学齢に応じて高めるプログラムを導入
以下概要
小学校相当のインターナショナルスクール:英語名は AIC World College of Osaka Elementary School
校舎所在地: 大阪府吹田市垂水町3丁目15-27江坂駅より徒歩10分)
施設設備:教室・図画工作室・運動室・理科実験室・音楽室・多目的室
学年構成:小学1年生~6年生(初年度は1年生、2年生のクラス編成)
クラス定員:20名
新1年生はそれまでに英語学習の経験がなくても日本語での選考を選択して入学可能
英語学習の経験者であれば、帰国生、外国籍生を含め、入学選考を経て随時入学可能

小林製薬が「関西大学SDGsパートナー制度」へ登録

 小林製薬株式会社(大阪市、小林 章浩 社長)は、関西大学(大阪・吹田市、前田 裕 学長)がSDGsの取り組み推進を目的に制定する「関西大学SDGsパートナー制度」へパートナー登録をした。制度への登録により、SDGsに関する下記取り組みの実施を両者で検討していく。

1.小林製薬社員と学生が参加するSDGsに関するワークショップを開催
 小林製薬がSDGs社内浸透のためのワークショップとして、2020年8月より毎月開催している「サステナビリティMeetUp!」に、学生の皆さんにも参加いただくことを通じて、社員と学生がともにSDGsに関する理解を深める機会とする。

  1. 製品を通じた社会課題解決への学生の参画
    同社製品による社会課題解決プロジェクト(特に健康・福祉の増進)へ学生に参加いただく。学生の意見やアイデアを取り入れることで、SDGsへのさらなる貢献を目指す。
  2. 学生への情報発信・人材育成支援
    学生を対象に当社の取り組むSDGsについて紹介する講演会やワークショップを開催することで、学生のSDGsへの感度を高めるなど、人材育成の支援を行う。

その他、関西大学や本制度へ登録しているパートナー企業と連携し、同社が保有するSDGs貢献のノウハウを生かした取り組みや意見交換なども検討していく。

中学生の塾・家庭教師の費用に関する調査 「安い」と思う料金は2万円未満に7割以上が集中

 じゅけラボ予備校(大阪市・北区、株式会社エンライク)は、中学生の子どもが塾・家庭教師のいずれかまたは両方のサービスを受けたことがある保護者550名を対象に、中学生の塾・家庭教師の費用に関するアンケート調査を実施した。

調査結果サマリー

Q1:学習塾または家庭教師で、高校受験を目的とした英語・数学・国語・理科・社会の5教科指導の場合、どのくらいの料金が「妥当」だと思いますか?
高校受験対策の5教科指導の場合、「妥当」と思う料金は15,000円~20,000円が最多

Q2:学習塾または家庭教師で高校受験を目的とした英語・数学・国語・理科・社会の5教科指導の場合、どのくらいの料金だと「安い」と感じますか?
高校受験対策の5教科指導の場合、「安い」と思う料金は20,000円未満に7割以上が集中

Q3-a:お子さまが学習塾または家庭教師で指導を受けていた(現在受けている場合も含む)科目をすべて選んでください。
塾または家庭教師で指導を受けていた科目は英語と数学が多数

Q3-b:お子さまが学習塾または家庭教師で指導を受けていた(現在受けている場合も含む)科目数は?
塾または家庭教師で指導を受けていた科目数は5教科が多数、次いで2教科が多い結果に

Q4:お子さまが受けていた(現在受けている場合も含む)教育サービスの5教科の指導料金は、Q1で回答した金額と比べてどうですか?
36.2%のご家庭が実際に受けている5教科指導の教育サービスが「高い」と思いながら指導を受けている

■調査概要
調査概要:中学生の塾・家庭教師の費用に関するアンケート
調査期間:2023/1/26~2023/1/3
調査方法:インターネット調査
有効回答:事前調査で「中学生の子どもが塾・家庭教師のいずれかまたは両方のサービスを受けたことがある」と回答した保護者550名


高校受験対策の5教科指導の場合、「妥当」と思う料金は15,000円~20,000円が最多

Q1「学習塾または家庭教師で、高校受験を目的とした英語・数学・国語・理科・社会の5教科指導の場合、どのぐらいの料金が妥当だと思いますか?」(n=550)の質問に対し、「15,000円以上20,000円未満」と回答した人が20.9%、「20,000円以上25,000円未満」と回答した人が16.7%、「25,000円以上30,000円未満」と回答した人が14.4%という結果になった。

  • 10,000円未満:6.5%
  • 10,000円以上15,000円未満:12.5%
  • 15,000円以上20,000円未満:20.9%
  • 20,000円以上25,000円未満:16.7%
  • 25,000円以上30,000円未満:14.4%
  • 30,000円以上35,000円未満:10.5%
  • 35,000円以上40,000円未満:4.2%
  • 40,000円以上:2.9%
  • わからない:11.3%

高校受験対策の5教科指導の場合、「安い」と思う料金は20,000円未満に7割以上が集中

Q2「学習塾または家庭教師で高校受験を目的とした英語・数学・国語・理科・社会の5教科指導の場合、どのぐらいの料金だと「安い」と感じますか?」(n=550)と質問したところ、「10,000円未満」と回答した人が27.1%、「10,000円以上15,000円未満」と回答した人が25.5%、「15,000円以上20,000円未満」で、20,000円未満に7割以上が占める結果となった。

  • 10,000円未満:27.1%
  • 10,000円以上15,000円未満:25.5%
  • 15,000円以上20,000円未満:20.5%
  • 20,000円以上25,000円未満:10.5%
  • 25,000円以上30,000円未満:5.5%
  • 30,000円以上35,000円未満:1.6%
  • 35,000円以上40,000円未満:1.1%
  • 40,000円以上:0.2%
  • わからない:8.0%

塾または家庭教師で指導を受けていた科目は英語と数学が多数

Q3「お子さまが学習塾または家庭教師で指導を受けていた(現在受けている場合も含む)科目をすべて選んでください。」(n=550)と質問したところ、「数学」と回答した人が455人、「英語」と回答した人が424人、「国語」と回答した人が424人という結果になった。

  • 英語:424
  • 数学:455
  • 国語:271
  • 理科:219
  • 社会:195
  • その他:3
  • わからない:48

塾または家庭教師で指導を受けていた科目数は5教科が多数、次いで2教科が多い結果に

Q3のアンケート結果を科目数で集計したところ、「5教科」が29.6%、「2教科」が26.9%、「2教科」が16.0%という結果になった。

  • 1教科:13.3%
  • 2教科:26.9%
  • 3教科:16.0%
  • 4教科:5.3%
  • 5教科:29.6%
  • その他:8.9%

36.2%のご家庭が実際に受けている5教科指導の教育サービスが「高い」と思いながら指導を受けている

Q3で「英語」「数学」「国語」「理科」「社会」のすべてを選択した人に対し、Q4「お子さまが受けていた(現在受けている場合も含む)教育サービスの5教科の指導の料金は、Q1で回答した金額と比べてどうですか?」(n=163)と質問したところ、「同じくらい」と回答した人が51.5%、「高い」と回答した人が36.2%、「安い」と回答した人が8.6%という結果になった。

  • 安い:8.6%
  • 同じくらい:51.5%
  • 高い:36.2%
  • わからない:3.7%
  • まとめ

 今回は中学生の子どもが塾・家庭教師のいずれかまたは両方のサービスを受けたことがある保護者550名を対象に、中学生の塾・家庭教師の費用に関するアンケート調査を実施した。5教科の指導料金についての質問では、妥当だと思う金額が15,000円以上20,000円未満が多数、安いと思う金額は10,000円未満が多数という結果となった。特に、安いと思う金額では25,000円未満に約9割が集中する結果となった。

 塾または家庭教師で指導を受けていた教科については、英語と数学が多数を占め、教科数では5教科の指導が多数を占めました。中学生の塾・家庭教師の指導では、ピンポイントでの対策というよりは、全科目の指導が求められていることが分かった。

 実際にお子さまが受けていた(現在受けている場合も含む)教育サービスの5教科の指導の料金が、Q1で妥当だと感じている金額と比べて高いか安いかの質問では、「高い」「同じくらい」と回答した人が87.7%で、安いと感じている人は少ない結果になった。

 じゅけラボは、高校受験対策に向けた5教科すべてのカリキュラムが14,080円(税込)~と、今回のアンケートで妥当だと思う金額で最も多かった15,000円以上20,000円未満よりも安い金額で受講が可能。今の子供の学力や志望校に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成するので、志望校合格に向けて効率よく進めていくことができる。

会社概要
社名  :じゅけラボ予備校(株式会社エンライク)
所在地 :
運営本部:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-500 大阪駅前第3ビル5階10号
教務部:〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2丁目2−1東梅田八千代ビル7F-C
代表者 :代表取締役社長 後藤 智則
電話番号:0120-445-259
事業内容:じゅけラボ予備校
URL :https://jyuke-labo.com/

ウィザス社員・第一学院高等学校教員が、アジア室内陸上競技選手権大会の男子・七種競技で銀メダルを獲得

 株式会社ウィザス(大阪市)アスリート社員の奥田啓祐さんは、日本代表選手として出場した「第10回アジア室内陸上競技選手権大会」(カザフスタン・アスタナ開催)が、2023年2月12日(日)に最終日を迎えた。陸上競技部として初めて世界大会に出場した奥田選手は、男子・七種競技に出場した。最終種目の1000mでは逆転劇を見せて5497点を記録し、見事2位入賞を果たし銀メダルの栄誉に輝いた。

ウィザス社員・第一学院高等学校教員が、アジア室内陸上競技選手権大会の男子・七種競技で銀メダルを獲得

 株式会社ウィザス(大阪市)アスリート社員の奥田啓祐さんは、日本代表選手として出場した「第10回アジア室内陸上競技選手権大会」(カザフスタン・アスタナ開催)が、2023年2月12日(日)に最終日を迎えた。陸上競技部として初めて世界大会に出場した奥田選手は、男子・七種競技に出場した。最終種目の1000mでは逆転劇を見せて5497点を記録し、見事2位入賞を果たし銀メダルの栄誉に輝いた。

日本経済新聞社 日経電子版を活用した高校生向け教材を開発

 日本経済新聞社(東京・千代田区、長谷 部剛 代表取締役社長)は、「日経電子版」を活用した高校生向けの教材を開発し、試験的な提供を開始した。2022年11月から募集を始め、2023年2月14日時点で応募のあった62校8300人超に配布した。3月末までに9000人に提供する予定。新学習指導要領で重点とされる「思考力・判断力・表現力」の育成を支援する。電子版のニュースで示された最新の社会課題に対して生徒自身が「問い」を設定し、議論を通じて考える力を養う。まずは国語科目でスタートし、探究学習や社会など幅広い分野に対応する教材の開発も進めるそうだ。

 教材はARROWS(東京・港区、浅谷 治希 代表取締役社長)と共同で開発した。国語科目で「思考力・判断力・表現力」の育成を目的としている。全ての記事を読むことができる日経電子版のアカウントを生徒に配布し、最新のニュースに触れる機会を提供する。関心を持った記事を生徒自身が選び、記事中に提示された課題に対する「問い」を設定してする。この問いを解決するための「仮説」を生徒がつくり、仮説を検証するための道筋を生徒同士で議論する方式となっている。

 日経電子版の記事の活用が、この教材の最大の特徴となる。読解力の向上に加え、経済や社会など幅広い分野のニュースへの関心を高める効果が見込める。この教材や日経電子版を教育現場で利用することに興味がある方は

日経電子版 for Education(https://www.nikkei.com/promotion/education/)からお問い合わせへ。

オリコ 香川銀行と「教育ローン」の取り扱いを開始

 株式会社オリエントコーポレーション(東京・千代田区、飯盛 徹夫 代表取締役社長)は、株式会社香川銀行(香川・高松市、山田 径男 取締役頭取)と提携し、「教育ローン」の保証業務の取り扱いを2023年2月15日より開始する。


【 商品概要 】
商品名:香川教育ローン
資金使途:教育に関わる資金かつ香川銀行が認めた資金
 ※但し、事業性資金は除く
ご融資金額:10万円以上500万円以内
 ※医学部・歯学部・薬学部については10万円以上1,000万円以下
 ※但し、借換の場合は借換対象ローンの残高以内
ご融資期間:返済期間15年以内(但し、融資期間は据置期間を含めて20年以内とする)
 ※但し、据置期間は在学期間+入学前9ヵ月を最長とする
利用対象者:香川銀行の取扱条件を満たし、且つオリコの保証が受けられる方