Archive for: 8月 2022

総務省 通信障害時の「ローミング」導入に向け、検討会発足

 総務省は、7月2日に起こったKDDIの大規模通信障害を受け、金子総務大臣がKDDIの高橋誠社長らを呼んで、再発防止を指示する行政指導をおこなった。通信障害で、大臣名での行政指導は初。
 さらに、今回の通信障害の影響を鑑みて、通信障害や災害発生時に他社の通信網に臨時で乗り入れる「ローミング」の導入に向けて、検討会を立ち上げることが明らかとなった。
「ローミング」の導入は、東日本大震災後にその必要性が浮上したが、当時は携帯各社で通信方法が異なっていたことなどを理由に、実現には至っていなかった。しかし、KDDIの障害で119番等の緊急通報が長時間利用できなくなったことを重く受け止め、実現へ向けて議論が再開されることになった。

 9月をめどに初会合を開き、学識経験者や携帯電話各社や警察、消防も参加すする検討会を実施し、年内に基本的な方向性をまとめる。現在は通信規格の統一化が進み、実現のハードルは下がり、各社もローミングに前向きな姿勢を示しているという。

 金子総務大臣は、早期実現に向け運用のルールや設備の改修など含めた幅広い議論が必要となってくるが、自然災害や緊急通報を最優先に議論が進めるとした。

■ローミングとは
携帯電話やPHS、またはインターネット接続サービス等において、事業者間の提携により、利用者が契約しているサービス事業者のサービスエリア外であっても、提携している別の事業者の回線を使うことで、通話・通信ができること。

横山美術館 企画展「ノーマン・ロックウェル展」開催

 明治・大正期の輸出陶磁器を中心に展示する美術館の公益財団法人 横山美術館(愛知・名古屋、横山 博一 理事長)は、2022年8月5日(金)より企画展「ノーマン・ロックウェル展」(後援:愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会・名古屋市立小中学校PTA協議会・瀬戸市)を開催する。

横山美術館公式HP:https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/

 瀬戸で制作された陶磁器製の置物や装飾品、人形は「セト・ノベルティ」と呼ばれ海外の人々に愛されてきた。陶磁器製の置物自体は既に15世紀のイタリアや、18世紀のドイツなどで作られ始め、戦後の日本においては愛知県瀬戸市からアメリカなどに向けて輸出されていた。これらを語るのに欠かせないもののひとつが、古き良きアメリカを描いた人気イラストレーター、ノーマン・ロックウェル作品のノベルティ。代表作をもとに瀬戸の職人によって、立体的に仕上げるための原型や鋳込み成型の技術が注ぎ込まれ、平面画のイラストでは見ることのできない構図を作り上げている。さらに人形の絵付けにより、喜怒哀楽が表情豊かに表現されている。

丸山陶器《自画像》1978年頃

この企画展では、ノーマン・ロックウェルのノベルティを通して、瀬戸の製陶技術の素晴らしさやアメリカンライフが楽しめる。

《学芸員によるギャラリートーク》
*事前申込不要、要入館料
8月6日(土)、8月20日(土)、9月3日(土)、9月17日(土)、10月1日(土)、10月15日(土)、11月5日(土)(各回13:30〜)
学芸員による作品解説を行う。
4階の企画展と1階〜3階の常設展を合わせて、1時間程度を予定。

長野県・県民無料のネット図書館「デジとしょ信州」開始

 長野県で県民が無償で電子書籍にアクセスできるインターネット上の図書館「デジとしょ信州」の運用が8月5日、開始した。また、同日にオープニングのセレモニーがオンラインで開催され、各自治体から代表者の挨拶や「デジとしょ信州」のデモンストレーションが行われた。

「デジとしょ信州」は、協働電子図書館で、県内の77市町村と県が共同で運用する。場所や時間を選ばず、スマートフォンやタブレット、パソコンを使って電子書籍を借りることができる。利用料は無料。ビジネス関連や小説や料理など、様々なジャンルの1万8千点以上が登録されている。貸し出し期間は、1週間。1回に2点まで。ただし、印刷やダウンロードは不可。

DAZN リーグアン放映権獲得 開幕から独占配信

 スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)は7月30日、サッカーフランスリーグ「リーグアン」の放映権を獲得したと発表した。現地時間8月5日の開幕から独占ライブ配信する。また、7月31日に昨季のリーグ戦王者とカップ戦王者が対決するトロフェ・デ・シャンピオン(スーパーカップ)のライブ配信も行う。モナコに加入した南野拓実選手や、スタッド・ランスへ移籍を決めた伊東純也選手など4選手の活躍を見られる。

 リーグアンは1932年創設、イングランド、スペイン、イタリア、ドイツと並ぶ人気を誇る欧州のサッカー5大リーグのひとつ。FWリオネル・メッシ、FWネイマール、FWキリアン・ムバッペら世界的スターを擁し、昨季通算10度目のリーグ優勝を飾ったパリ・サンジェルマンのほか、日本代表の南野拓実が加入したモナコ、川島永嗣所属のストラスブール、オナイウ阿道所属のトゥールーズ、伊東純也が加入したスタッド・ランスも注目だ。

以下、開幕戦の対戦カード

第1節
8月5日(金)
リヨン 28:00 アジャクシオ
8月6日(土)
ストラスブール 24:00 モナコ
クレルモン 28:00 パリSG
8月7日(日)
トゥールーズ 20:00 ニース
リール 22:00 オセール
アンジェ 22:00 ナント
モンペリエ 22:00 トロワ
RCランス 22:00 ブレスト
レンヌ 24:05 ロリアン
マルセイユ 27:45 スタッド・ランス

「そら塾」保護者に向けたオンライン学習時の通信環境に関する調査を実施

 株式会社スプリックス(東京・豊島区、常石 博之 代表取締役社長)が運営するオンライン個別指導塾「そら塾」は、保護者に向けてオンライン学習時の通信環境に関する意識を調査した。「そら塾」の保護者652名を対象にアンケート調査を実施した。
 今回の調査では、オンライン学習時の通信環境に不満を抱いている保護者はわずか約11%にとどまることが判明した一方で不満を持っていると回答した保護者の多くは回線速度の遅さに課題を感じていることがわかった。

【調査概要】調査対象:そら塾の保護者652名(有効回答数)
調査機関:株式会社スプリックス調査(そら塾調べ)
調査手法:インターネット調査
調査内容:オンライン学習時の通信環境に関する調査
実施期間:2022年6月18日~2022年7月4日

• TOPIC1. オンライン学習時の通信環境に不満を抱いているのは全体の約11%
 スマホやタブレット学習が普及し、家庭における通信環境も整いつつあることが判明
 スプリックスが運営する、オンライン個別指導塾「そら塾」では、保護者652名を対象に「オンライン学習時の通信環境に関する調査」を実施した。オンライン学習時の通信環境に満足していますか、という問いに対し不満を抱いていると回答したのは全体のわずか約11%にとどまったことから、家庭学習においてもスマホやタブレットの活用が進み、家庭の通信環境も整いつつあることが伺える。

• TOPIC2. 通信環境に不満を持っている理由第1位は「回線速度の遅さ」
 オンライン学習時における通信環境に不満を持っていると回答した保護者に対し理由を質問したところ、約50%が「回線速度の遅さ」と答え、最も多い結果となった。また、「費用が高いから」はわずか約9%にとどまった。このことから、リアルタイムかつオンライン上でやり取りをする必要があるオンライン学習塾などにおいては、費用面よりも回線の速度を気にする人が圧倒的に多いことが伺える。

• TOPIC3. 通信環境を変更する予定があると回答したのはわずか約1%、一方、約75%は現状維持
 変更する予定がない理由は「我慢できないほどではないから」が最多に
 オンライン学習時における通信環境に不満を持っていると回答した保護者に対し、通信環境を変更する予定について質問したところ、予定があると回答したのは約1%にとどまり、約75%は変更する予定はなく現状の回線を維持すると答えた。その理由として「我慢できないほどではないから」が約35%と最も多く、次いで「最適な通信環境がわからないから」が約28%、「費用がかかるから」が約24%と続いた。
 通信環境への満足度に関わらず、変更手続きが負担、回線への知識が乏しいなどの理由から、通信環境を変更するまでのアクションには至っていない人が多いことが伺える。

大分県 教材費・授業無料の公営進学塾開講 県立国東高等学校の生徒向け

 大分県の県立国東高等学校の生徒のための公営進学塾が、大分県国東市国東町安国寺に開講した。地方でも希望の進学先に進める学習環境を整えようと市によって設置された。授業料や教材費は無料で、全学年が対象。個別指導と映像指導を組み合わせて指導する。生徒は、6教科から学びたい教科を選ぶ。開講日は月曜から土曜で、週2回ほどのペースで通う。施設は元病院の2階部分を改修して使用し、自習スペースもある。既に、全校442人のうち希望した約80人が利用しているという。

 7月30日には、学校関係者らが集まり開講式典が行われた。塾名の発表や運営を受託した「Birth(バース)47」(東京都)による授業スタイルや学習内容について、講師の紹介などが行われた。
 塾名の「一歩先・その先へ 国東夢道(ゆめみち)塾」は、国東高の校歌が基になっており国東高生から募ったアイデアから採用されたという。
 国東高は、2024年度より宇宙コースが新設され全国公募も行われる。式典では、民間宇宙飛行士の山崎大地さんによる記念講演も行われた。

 市教委によると、県内の市町村では、他に豊後高田市と玖珠町が無料の公営塾を開いていおり、さらに国東市は8月10日、安岐中学校にも公営塾を開設する予定。

クルイト 妊娠・育児情報アプリ「ままのて」が新機能をリリース

 株式会社クルイト(東京・品川区、大濵 裕貴 代表取締役社長)は、妊娠・育児情報アプリ「ままのて」において、ママの心と身体に寄り添う新たな機能をリリースした。

「ままのて」は、月間170万人のママ・パパが利用するママメディア「ままのて( https://mamanoko.jp/)」から誕生した、妊娠中のプレママと育児中のママに向けた情報アプリ。「ままのて」というアプリ名称には、ママの手の中のアプリを通して、赤ちゃんとのつながりを感じてほしいという想いがこめられている。
 2017年7月にアプリ版をリリースして以来、多くのプレママ・ママに利用され、アプリレビュー約34,000件で平均4.6の高評価を受けている。

「ままのて」アプリの特徴は、
・妊娠週数・子どもの月齢・ママ・パパ ユーザーの状況にあわせて最適なアドバイスが毎日届く
・毎日のアドバイスや妊娠・育児に関するQ&Aが全て無料で読める
・医師監修付きで信頼できる情報が手に入る
・時期にあわせて成長していく赤ちゃんのイラストを楽しめる
・先輩ママの体験談で、妊娠・出産のリアルがわかる

■新機能について
●妊娠中の日記機能
 日々の出来事や体調、感情の変化などを画像付きで記録することができる。赤ちゃんの日々の成長やママの体調を記録し、大切な思い出の1ページとして記録することが可能となった。

●カレンダー機能
 妊娠週数が一目でわかるようになった。また、妊婦健診の日も追加でき、スケジュールをしっかりと管理することができる。

●体重管理機能
 体調管理のバロメーターとなる日々の体重の変化を記録できるようになった。日々記録した体重はグラフで表示されるため、増減を可視化して把握することが可能。

●育児記録機能
 赤ちゃんの体調管理のひとつとして、授乳や睡眠など一日の様子を記録できるようになった。
 タップするだけで簡単に記録でき、過去の記録も振り返ることができるので、まだ意思表示が難しい赤ちゃんの些細な体調の変化もキャッチアップすることができる。

 株式会社クルイトは、「IT×教育で世界の社会問題を解決する」という理念のもと、世界の社会問題や格差を無くすための事業を展開していく。その第一弾として、「教育の情報格差をなくす」というミッションのもと、ママパパ向け情報メディア「ままのて」(https://mamanoko.jp/)、妊娠・育児中のママパパをサポートするアプリ「ままのて」を運営している。
・アプリダウンロードURL:
【iOS】https://apps.apple.com/jp/app/id1257977259
【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cluex.mamanote.android

木更津市・県立高校・民間企業等とプログラミング学習に関する連携協定を締結

 木更津工業高等専門学校(千葉・木更津市、山﨑 誠 校長)は、プログラミング学習の充実を図るために、令和4年7月5日付けで、木更津市や県立高校、民間企業等とプログラミング学習に関する連携協定を締結した。
 この協定は、企業や学校が持つプログラミングに関するノウハウや、最新の技術、サービスを自治体にも取り入れ、産・官・学が一体となって支援体制の構築をしていくこと、および新時代を生きていく子供たちに必要な情報活用能力の育成をするため、ICTを効果的に活用したプログラミング学習を充実させることを目的としている。現在協定に基づく具体的な活動は検討中だが、木更津高専は、主に教職員への研修機会の確保や、指導者(メンター)の育成に取り組んでいくことを予定している。

 この協定を活用し、関係各所と連携・協力しながら学校支援体制の強化に取り組んでいく。

【協定名称】
木更津市におけるプログラミング学習に関する連携協定

【木更津市との協定締結先名】
 教育機関
  木更津工業高等専門学校(校長:山﨑誠)
  千葉県立木更津高等学校(校長:卯月睦彦)
  千葉県立木更津東高等学校(校長:池谷道雄)
 民間企業
  富士電機ITソリューション株式会社(執行役員:井原徹也)
  株式会社エスタシオンホールディングス(代表取締役社長:鈴木喬裕)
  株式会社エクスパンド(代表取締役CEO:濱田基)
 任意団体
  Coderdojo木更津(代表:仲村茂毅)

【協定の内容】
 相互の連携と協力により、生徒等の情報活用能力を育成するため、各教科等において、ICTを効果的に活用したプログラミング学習の充実に寄与することを目的としている。
(1) 小中学校におけるプログラミング学習の充実に関すること
(2) 教員の授業力、ICT活用指導力の向上に関すること
(3) 上記以外の活動で、木更津市及び協定締結先機関が協議のうえ、合意したもの

上記の内容を実施するため、協定締結先機関は下記を行う。
(1) 小中学生対象のプログラミング授業支援
(2) 教職員対象の研修支援
(3) 小中学校情報教育における指導計画立案に関する支援
(4) その他、ICTの活用に関するアドバイス等

前年同月比10・6%増の2万353件 5月の生活保護申請数

 2022年5月の生活保護申請が前年同月比10・6%増の2万353件であったと7月3日、厚生労働省が発表した。前年同月比の増加は、2021年12月以来5ヶ月ぶり。新型コロナウイルス感染症が蔓延する前の2019年の同月と比べても2・2%増でコロナの影響が続いているとみられる。

 2022年5月から受給を開始した生活保護受給者は前年同月比9・2%増の1万7039世帯。5月以前からの受給者を含む受給世帯数は0・1%増の163万9505世帯であった。

Inspire High 広島の平和活動家とともに「平和」の授業をつくる 1Dayサマーキャンプを開催

 EdTech教材を提供する株式会社Inspire High(東京・世田谷区、杉浦太一 代表)は、8月12日(金)に広島で活動する平和活動家メアリー・ポピオさんと、「平和」の授業をつくるワークショップイベントを開催する。

 世界情勢が悲惨な状態が続く中、8月に日本の広島を発信拠点として、これからの社会を生きる全国の児童生徒に自ら平和について考えてほしいという想いと、10代からの「平和を実現するために、何をどう学んだらいいんだろう?」という声をもとに、企画・開催に至った。
 サマーキャンプの中では、広島の平和活動家メアリー・ポピオ氏からインスピレーションをもらい、全国の10代と先生が一緒に、それぞれの目線で平和を学ぶ方法や新しい教育のあり方のアイデアを出しあいながら「自分だけの平和の授業」をつくっていく。
 イベント開催にあたっては、経産省「未来の教室」や教育委員会、様々な学校が開催協力パートナーとして参画し、10代が平和について考える機会をつくる。学校の開催協力パートナーは現在も募集中だ。

開催概要と参加方法
実施日|8月12日 15時-19時
形式|オンライン開催(Zoom)
言語|トークセッションのみ英語(同時通訳あり)、その他は日本語で進行
参加者|
・全国の中高生
・小・中・高校の先生
※先生方にも参加いただき、ワークショップも実践いただきます。
※先生の参加は、生徒が参加する学校の先生を優先させていただきます。ぜひ、生徒をお誘いの上、ご参加ください。

構成|
2部構成で実施。

​第1部 Talk Session:平和教育について知る(15時-17時)

オープニング
ゲストトーク
ゲストのメアリーさん自身の話を通して、「戦争のない世界をどうつくる?」と一緒に考えていく。
アウトプット:まずは自分自身で「平和」をつくるための授業を考えてみよう
フィードバック:参加者同士で感想やコメントを投稿し合おう
第2部 Group Session:「平和」という授業をつくる(17時-19時)

ワークについて説明:
学校にもワークショップを届けるメアリーさんから、授業づくりのコツを聞く
グループワーク:
4-5名ずつのグループに分かれて、一緒にブレストし、授業案のプレゼンを作成する。
発表:
グループごとに発表し、メアリーさんからのフィードバック
エンディング
登壇者情報
メアリー・ポピオ氏
アメリカ出身のNPO・PCVの共同設立者。2016年に広島平和文化センターの前理事長スティーブン・リーパー氏と共同でPeace Culture Village通称PCVを創業。PCVは広島市の若者主導型のNPOであり、平和教育、社会起業、若者のエンパワーメントを通じて、持続可能な平和文化の創造に取り組む。現在は広島に移り住み、広島市内で活動を行っている。
PCV Website:  https://peaceculturevillage.org/
PCV Facebook: https://www.facebook.com/PeaceCultureVillage/
PCV Instagram: @npopcv
Personal Instagram: @mawiepo

お申し込み方法
以下のフォームからセッション収録の参加の申し込みへ。
締め切り: 8月7日(日)
申し込みフォームURL : https://bit.ly/3PmHD5O

開催協力パートナー
NPO法人 Peace Culture Village、経済産業省 「未来の教室 Learning Innovation」、トビタテ!留学JAPAN、広島県教育委員会、長野県教育委員会、熊本市教育委員会、戸田市教育委員会、広島県立広島商業高校、札幌新陽高等学校、広尾学園中学校、立命館宇治中学校・高等学校、立命館中学校・高等学校、クラーク記念国際高等学校、同志社中学校、宝仙学園中学校・高等学校、福山暁の星女子中学・高等学校、聖ドミニコ学園中学高等学校、米子北斗中学校・高等学校、聖ウルスラ学院英智高等学校、兵庫教育大学附属中学校、桜花学園高等学校、関東学院六浦中学校・高等学校、函嶺白百合学園中学高等学校、熊本市立桜木中学校