Archive for: 3月 2022

チェルシーFC オーナーが売却を決断

 イングランドのプロサッカーリーグ・プレミアリーグに所属する強豪クラブ「チェルシー」は3月2日、オーナーを務めるロシア人のロマン・アブラモビッチ氏がクラブ売却することを決めたと発表した。現在、クラブに融資されている15億ポンド(約2320億円)の返済は求めないとしている。

 アブラモビッチ氏は2003年にチェルシーを買収。クラブに資金を惜しみなく注ぎ、欧州有数の強豪チームへ強化した。在任期間にプレミアリーグ優勝5回、チャンピオンズリーグ優勝2回、FAカップ優勝5回、EFLカップ優勝3回を経験。さらに、今月行われたFIFAクラブ・ワールドカップでは2度目の挑戦でクラブ史上初のトロフィーを獲得していた。
 資金は出すがチーム運営に口出しはしない、物言わぬオーナーとしてチ―ムのファンからも愛されていた。
 アブラモビッチ氏はクラブ公式サイトを通じて、「クラブの利益を最優先に考えて決断した」と、売却を決断した理由を説明している。
 クラブの管理・運営はすでにクラブの財団に委譲したことをすでに発表。売却先に関しては、スイスの実業家ハンスユルグ・ビース氏にチェルシーの売却を持ちかけたことが明らかになってる。

欧州宇宙機関 ロシアと決裂で火星探査機の2022年打ち上げは困難

 欧州宇宙機関(ESA)は、ロシアの国営宇宙開発企業となるRoscosmos(ロスコスモス)と共同で、火星探査計画「ExoMars」で探査機を2022年後半に打ち上げ、2023年に着陸させる目指していた。しかし、ウクライナ情勢の悪化により、加盟国によるロシアへの制裁が実施され、2022年の打ち上げは予定通りに進む可能性は「ほぼなくなった」と、現地時間2月28日に発表した。

 ESAによると、この計画はESAとロシアの宇宙機関Roscosmosが共同で進めており、当初のスケジュールでは、もともと2020年に予定されていたが、技術的なトラブルやパンデミックに関連する問題で、2022年9月に延期し、カザフスタンからロシア製ロケット「Proton-M」を使って探査機を打ち上げることになっていた。ロシアへの対応をめぐる加盟国との協議を受け、加盟国はロシアに対する制裁を完全に履行する予定だ。
 また、ロシアによる侵攻で、NASAとロシアの関係や国際宇宙ステーション(ISS)の運用にも緊張感が生じている。

学校向け『スタディサプリ』に新機能 生徒の学習理解度を網羅的に確認し、個別最適な学習指導を実現

 株式会社リクルート(東京・千代田区、北村 吉弘 代表取締役社長)が提供するオンライン学習サービス『スタディサプリ』は、学校の先生向け管理プラットフォームである『スタディサプリ for TEACHERS』において、児童・生徒の学習理解度を網羅的に可視化できる機能を追加した。

 これまでリクルートでは、基礎知識学習から、進路選択、非認知能力の育成まで先生の業務をサポートし、生徒一人ひとりの可能性を切り拓くことを目指し、『スタディサプリ』においてさまざまなサービス・機能を提供してきた。今回の「理解度一覧」機能の追加により、先生の学習指導における「はかる(理解度測定)」・「わかる(理解度把握)」・「いかす(事後フォロー)」といった各ステップのうち「わかる」の部分において、生徒のつまずきがいつでも網羅的に可視化されることで、指導サイクルのさらなる高速化を実現する。

『スタディサプリ』には、日々の理解度測定・演習用ツールとして講義ごとに「確認テスト」が用意されている。「確認テスト」は、1つの講義分(おおよそ2〜3の授業分)の学習の理解度を測定することができるテスト。「理解度一覧」は、「確認テスト」の最新の結果を講義ごとに網羅的に確認できる機能。例えば、宿題として配信した「確認テスト」を生徒が解答すると、結果が自動で採点され管理画面に連携される。先生は、その結果をクラス単位ではもちろん、生徒単位でも確認でき、正答率分布を10%刻みのヒストグラムで直感的に把握できる。

クラス単位、講義ごとの正答率分布確認画面

光学活性化合物の新しい合成法を開発
高知高専5年生の論文が『Chemistry – A European Journal』誌のHot Paper及び表紙に選出

 高知工業高等専門学校(以下「高知高専」)ソーシャルデザイン工学科新素材・生命コース5年の野並玲奈(のなみ れいな)さんと白井智彦講師らの研究グループは、イリジウム触媒を用いて医・農薬の開発に有用な光学活性キラル分子の新しい合成方法を確立した。同研究成果は、2022年1月28日(金)公開のChemistry – A European Journal誌(欧州化学会誌)に掲載され、同誌のHot Paper(同誌の編集者が特にその重要性を認めた論文)及びFront Cover(表紙)に選出された。

 同研究により、アルデヒドと呼ばれる一般的な分子を新しい手法で医・農薬開発に役立つ分子へと変えることに成功。独自に設計・合成した触媒を使う事で、分子の構造を精密に制御することにも成功した。これにより、廃棄物が少ない新しい合成プロセスとして期待される。

 化合物の適用範囲が限定されるなどの課題はあるが、技術を発展させることで、医・農薬候補化合物の自在合成に繋がることが期待される。

 本研究は、高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 新素材・生命コース5年の野並玲奈(のなみ れいな)さんを中心として実施されたもの。野並さんは、低学年時から英語プレゼンコンテストへの参加やTGK(Techno Girls of Kochi Kosen;女子学生支援の基盤となる組織)の代表学生として様々なイベントを企画するなど学内外を問わず精力的に活動してきた。4年時に配属された研究室でも積極性と粘り強さを発揮して研究に取り組み、本科生で欧州の学術誌に筆頭著者として論文を発表し、注目すべき論文・表紙に採択される快挙を成し遂げた。卒業後は専攻科への進学が決定しており、更なる研究の発展が期待される。

【発表論文の情報】
論文名:Cationic Iridium-Catalyzed Asymmetric Decarbonylative Aryl Addition of Aromatic Aldehydes to Bicyclic Alkenes (カチオン性イリジウム触媒を用いるビシクロアルケンへの芳香族アルデヒドの脱カルボニル型不斉アリール付加反応)
著者名:Reina Nonami1, Yusei Morimoto1, Kazuya Kanemoto2, Yasunori Yamamoto3, Tomohiko Shirai1 (1高知工業高等専門学校ソーシャルデザイン工学科(新素材・生命コース)、2中央大学理工学部、3北海道大学大学院工学研究院)
雑誌名:Chemistry – A European Journal
公表日(オンライン公開日):2022年1月28日【論文】、2022年2月9日【表紙】、2022年2月10日【Cover Profile】
論文URL: https://doi.org/10.1002/chem.202104347
表紙URL: https://doi.org/10.1002/chem.202200316
Cover Profile URL:https://doi.org/10.1002/chem.202200317

白井研究室ホームページ URL: https://shirai-t.wixsite.com/website

■高知工業高等専門学校について
 高知高専はこれからの社会の変化と時代のニーズに対応できる人材を育成する1学科制の高等専門学校。1・2年次では、教養科目・専門基礎科目・実験実習で基本力を身につけ、3年次からは専門分野5コースのいずれかに進み、コアな専門分野と多面的な知識を融合、幅広い学識・技術が活かせるハイブリッド型の人材を育成している。

【学校概要】
会社名:独立行政法人国立高等専門学校機構 高知工業高等専門学校
所在地:高知県南国市物部乙200-1
代表者:井瀬 潔
設立:1963年
URL:https://www.kochi-ct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関

FIFAとUEFA ロシアの代表チームとクラブチームの国際大会出場を禁止

 国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)は2月28日、ウクライナに侵攻したロシアへの制裁措置として、主催する大会にロシアの代表チームとクラブチームの出場を停止すると発表した。ロシア代表は22年W杯カタール大会の本大会出場の道を断たれ、欧州リーグ決勝トーナメントに参加する予定だったスパルタク・モスクワも大会から除外されることになる。今後、状況が改善されなければ、欧州ネーションズリーグ予選(6月2日開幕)やロシアが出場を決めている女子欧州選手権(7月6日開幕、イングランド)も対象となる。

 FIFAは前日27日に制裁措置として、ロシア国内での国際試合開始禁止やホーム戦の中立地開催などを決めていた。しかし、ポーランドやスウェーデン、チェコなどが対戦拒否を表明し、欧州各国の協会から非難の声が上がっていた。
 これに対して、ロシアサッカー連合は反発。スポーツ仲裁裁判所へ申し立てを行う可能性を示唆し、徹底抗戦を訴えている。

米大リーグ 労使交渉決裂、27年ぶりの開幕延期 

 交渉期限日が過ぎても労使紛争が続いていた、米大リーグの開幕延期が決定した。3月1日に、MLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーが記者会見を行い、3月31日に予定されていた開幕を延期すると発表。レギュラーシーズンの開幕2シリーズの中止となり、試合数は通常シーズンの各球団162より少なくなる。労使の対立で開幕が遅れるのは、1994年から95年にかけて起きた選手のストライキによる労使交渉以来27年ぶり。

 大リーグは2021年12月に旧協定が失効し、球団施設封鎖などのロックアウトに突入。2月28日を交渉期限に設定していたが、同日の交渉で合意を得られず期限をさらに1日延ばした。しかし、オーナー側と選手会による労使協定の改定交渉は決着しなかった。主な争点は、フリーエージェント(FA)権取得期間やプレーオフの拡大、年俸総額によって生じる課徴金(ぜいたく税)規定額の増額など。特に金銭面で溝が埋まらず、合意に至らなかった。

ドンキ親会社 ウクライナの避難民受け入れ 住居・生活支援・雇用などの手助け

 ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは3月3日、政府のの避難民受け入れ表明を受け、ロシアの軍事侵攻から逃れたウクライナの避難民を100世帯受け入れると発表した。

 日本政府の認定を受けた避難民が対象で、人道支援の一環として金銭の支給や住居の確保などの経済・生活支援に加え、グループ店舗での雇用機会の提供や就業訓練の実施を検討している。
 同社は「支援の輪が広がることを祈念する」としている。

5年保存可能なポテチ再販 湖池屋

 昨年販売後時には数日で完売した、5年保存できるポテトチップス「KOIKEYA LONG LIFE SNACK」を再販すると販売元の湖池屋が3月3日に発表した。価格は1980円で、別途送料がかかる。

【5年保存できるポテトチップス 湖池屋「LONG LIFE SNACK (6缶セット)」8月26日より湖池屋オンラインショップにて販売開始】

 のり塩など3種類の味があり、各2缶の計6缶セットとなっている。同社の公式オンラインショップにて販売。
 保存期間を長くすることで、災害時の非常食としての購入を想定している。

■セット内容
3種、各2缶
「プライドポテトひとくちカット 神のり塩」(1缶43g)
「じゃがいも心地 厚切りひとくちカット オホーツクの塩と岩塩」(1缶55g)、「スティックカラムーチョ ホットチリ味」(1缶55g)
価格:1980円(送料別)

明光義塾 教室とのコミュニケーションを専用アプリでDX化 “明光義塾アプリ塾生証” の提供を開始

 株式会社明光ネットワークジャパン(東京・新宿区、山下 一仁 代表取締役社長)は、教室と在塾生・保護者とのコミュニケーションを強化する専用スマートフォンアプリ「明光義塾アプリ塾生証」を2022年3月より提供開始する。
 このアプリは、全国に展開する各教室と在塾生、保護者とのコミュニケーション機能をオンラインで集約し、紙ベースで処理していた教室業務をデジタル化することで、教室業務の業務変革を進め、生徒・保護者の通塾利便性の向上および満足度向上を図っていく。
 明光義塾アプリ塾生証は、更なる機能改善と機能拡張にて追加開発を実施していくほか、明光キッズ、Meiko Kids eなど明光ネットワークジャパンの他事業へも展開を図っていく。

<提供開始日>
2022年3月より一部の教室で運用を開始し、順次利用教室を追加していく予定。
<主な提供機能>
①QRコードを利用した入退室管理と保護者へのプッシュ通知
②通塾スケジュールの確認
③教室と生徒・保護者間に限定した安心安全なチャット機能
④テキスト、画像、動画による教室からのお知らせ一斉送信
⑤新型コロナウイルス対策としての体温報告と履歴データ管理
⑥教室から生徒保護者へのアンケート配信、集計データ管理
⑦学習お役立ちサイト「明光プラス」とのコンテンツ連携

スマートフォンを持っていない生徒には、入退室管理専用の塾生証カードを提供する。

大学中退 コロナの影響を受けた学生が1・4倍増

 文部科学省は3月1日、令和3年4~12月に新型コロナウイルスの影響と確認された全国の国公私立大(短期大含む)を中退した学生が1937人だったとする調査結果を発表した。前年同期は1367人で、約1・4倍増加した。

 新型コロナが影響した中退の理由は多い順に
・学生生活不適応・修学意欲低下 30・3%
・経済的困窮 19・9%
・学力不振 9・2%
・就職・起業など 8・4% 中退した学生は全体で2万9733人で、新型コロナが影響した中退者の占める割合は0・99%と、前年同期比0・02ポイント増となった。新型コロナ禍前の令和元年の中退者3万6016人と比べると、およそ6000人少ない。
 休学については、新型コロナが影響した学生は5855人と前年同期比1421人増。休学者全体では6万4783人で前年同期比887人減だった。
 一方、専門学校生の中退者は1万5099人で、うち911人は新型コロナが影響していた。