Archive for: 9月 2021

スプリックス 2021 年 9 月 30 日(木)より新コーポレート CM 放映開始

 株式会社スプリックス(東京・豊島区、常石 博之 代表取締役社長)は、2021 年 9 月 30 日(木)より、新コーポレート CM を放映する。世界基準のサービスを提供すべく、コーポレートウェブサイトを一新し、英語に対応したほか、SDGs(持続可能な開発目標)の観点で事業活動を解説する新ページも追加してく予定だ。

 スプリックスは、来年2022年に設立25周年を迎えるにあたり、新コーポレートCMを2021年9月30日(木)より放映する。新CMでは、スプリックスの認知度向上を図り、より多くの子どもたちに対して、楽しくやる気を高めながら学ぶことのできる学習機会を提供する。
新CM動画URL:https://youtu.be/e_-LCmPBsD8

 新CMでは、「学ぶなら、楽しい方で。」というメッセージとともに、生徒がスプリックスの展開する塾にて楽しく学ぶ姿を描いております。「楽しいから続く」、「楽しいから伸びる」といった、スプリックスのビジョンをわかりやすく表現しながら、ポップな曲調と斬新なキャラクターで、思わず見てしまうキャッチーな内容となっております。

《新CM概要》

タイトル :『スプリックスCM 合唱団篇』
尺数   :15秒 / 30秒
放送開始日:2021年9月30日(木)
放映エリア:関東・新潟エリア/TVerなどで放映予定

 スプリックスは、学習塾の他に、世界における学力の評価を行うことができる国際基礎学力検定「TOFAS」などを提供している。今後も世界基準の高品質なサービスを提供し、幅広いニーズに応えるべく、2021年9月27日(月)より、日本に限らず世界からも有益な情報を取得できるよう、英語版のコーポレートウェブサイトをオープンした。


コーポレートウェブサイトURL:https://sprix.jp/

月刊私塾界2021年10月号(通巻486号)

巻頭言

 住宅街を歩いていると、どこからか漂ってくる金木犀の芳香に包まれる。春の沈丁花同様香りが季節の移ろいを感じさせてくれる。

「人新世(ひとしんせい)」という概念をご存知だろうか。オランダの科学者、パウル・クルッツェンが21世紀に入ってから提唱した地質学の新しい時代区分だ。

 歴史的には白亜紀、ジュラ紀といった地層時代があり、現在は258万年前に始まった新生代第四紀の完新世が1万年ほど続いているとされてきた。しかし、地球環境は一変した。ビルが乱立し道路や農地、ダムやゴミ捨て場など手つかずの自然は存在しなくなっている。大気には二酸化炭素、海にはマイクロプラスチックだ。

 つまり、地球の表面全体を資本主義が作り出したものが覆うようになっているのだ。これはもはや今までの地層とは違い人類が生み出した地層になっている。

 そこでクルッツェンは完新世が終わりを告げて人新世という時代に突入したのではないかと提案したが、その背景には、資本主義が地球にダメージを与えているかという環境危機への鋭い問題意識がある。

 この危機は現在の資本主義そのものが根源的な原因であり、浪費的な生活や無限の経済成長を目指すサイクルにブレーキがかからなければ、環境問題には歯止めがかからない(日経ビジネスオンライン2021・7・19号参照)。

 このような歴史的転換点に我々は立っている。

 学習塾業界はどのような役割を果たすことができるのだろうか。

(如己 一)

目次

  • 6 CatchUp1 アルカディア数学教室『あすがく』が自塾の強みに
  • 8 CatchUp2 株式会社Global Assist 個別指導の新たな可能性を広げるベスト個別学院
  • 10 CatchUp3 株式会社全教研 1対1だから英語を話せる時間が長い
  • 12 CatchUp4 株式会社シェアードウェイ 老舗塾の東進衛星事業部をSOUEIグループが率いる
  • 18 HOT TOPICS 
  • 24 挑む私学 金沢学院大学附属中学校 金沢の地に名門の私立中高一貫校を
  • 27 目次・巻頭言
  • 28 NEWS ARCHIVES
  • 56 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 58 【特集】 教育ICT考2021 A/W
  • 64 【特集②】 私塾界40年史〈後編〉  ─ 1995~2021 ─
  • 86 TOP LEADER Interview  困難を素早く受け止めて対応する経営力が大事。 株式会社学究社
  • 96 教育サービス業界 企業研究(107) 株式会社ベンド
  • 99 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(332)
  • 100 疾風の如く(147) 地域教育工房(千葉県) 塾長 関田 英介 さん
  • 102 For Whom the 塾 Tolls(5)
  • 104 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(101)
  • 106 白書界隈徘徊話(79) 西村克之
  • 108 自ら動き出すチームにする方法(85) 中谷彰宏
  • 110 塾の家計簿(53)
  • 112 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(99)
  • 113 芸術見聞録(99)
  • 114 わが子、就学中(7)
  • 115 塾長の机
  • 116 為田裕行の「教育ICT行」(79)
  • 117 10¹⁵ PETA(7)
  • 118 1981(31)
  • 119 Opinion from School(28)
  • 120 林明夫の「歩きながら考える」(194)
  • 122 塾ソムリエの講師研修指南 西村則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(39)
  • 124 私塾界インサイト(43)
  • 128 未之知也(100)
  • 130 咲かせよ桜(80) 小林哲夫
  • 134 論点2021(10) 学校の公設民営とは
  • 138 編集後記
  • 140 Book Review
  • 142 塾長のためのガジェット講座

岡山大学、産学共創共創活動パートナー募集開始(21年10月期)「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」

 国立大学法人岡山大学は、2021年9月29日に「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年10月期の共創活動パートナー募集を開始した。
 同大学は、「岡山から世界に新たな価値を創造し続けるSDGs推進研究大学」を掲げ、2019年6月に「岡山大学オープンイノベーション機構」(岡大OI機構)を設置し、戦略的・組織的産学共創の強化から社会実装の加速を目指している。
 岡大OI機構の取組のひとつに、企業等と大学の担当者がタッグを組み、共に考え、ビジョンを形成し、学内活動を通じてマッチングを行い、プロジェクトを創り上げていく産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」(岡大OIチャレンジ)を実施している。

■岡山大学オープンイノベーションチャレンジ(岡大OIチャレンジ)とは?
 企業等と大学の担当者がタッグを組んで共にプロジェクトを創り上げて活動する「産学共創活動」のひとつ。産学共創活動における、「ビジョン形成・マッチング活動」→「マッチング(共同・受託研究)」→「共同研究の大型化」の行程の中で、入口となる「ビジョン形成・マッチング活動」の領域を学内産学共創活動で強化する、これまでにない新しい取組。

<岡山大学オープンイノベーションチャレンジの企業等のメリット>
・新規事業やSDGsなど、これまでにない取組を実施するにあたり、自社リソースだけではなく、大学という多種多様な人的・物的リソースを活用することができる。
・企業ニーズ内容を的確に大学担当者、研究者に伝えられる。
・学内産学共創活動の共創ピッチでは研究者提案で企業側が予想しない新知見の獲得などが可能で、既存事業育成(1→10)と新規事業創出(0→1)の双方で利用可能。
・最新の研究者や多様な産学官出身の大学人らと「共に考える」ことで、自社リソースだけでは思いつかない、得ることのできない新たな思考や発見、繋がりなどを得ることができ、社員の人材・キャリア育成にも大いに役立つ。
・新入社員や幹部職員等に対するSDGs教育やそのビジネスマネジメントを学ぶよい機会となる。
・企業だけではなく、自治体などの非営利組織の方々にも活用可能(自治体、非営利組織には無料提供中)。

詳しいプレスリリースは、下記URLへ
https://prtimes.jp/a/?f=d72793-20210929-829a9f1414b99731cd8991b7cc5593dc.pdf

■本件お問い合わせ先
 岡山大学オープンイノベーション機構/研究推進機構
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-7112
 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<関東圏の企業や自治体等の方>
 岡山大学東京オフィス
 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター(CIC)6階 601号室
 TEL:03-6225-2905
 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/satellite_office.html

埼玉県が学習塾・生徒・保護者への感染防止対策の動画を配信中

 埼玉県は県内での新型コロナ感染症拡大の中、学習塾においても職員や塾生に多くの感染者が出ていることを踏まえ、専門家監修の下、学習塾事業者及び塾生に向けて感染防止対策のポイントをまとめた動画を作成し、Youtubeで動画を配信した。

 1・学習塾事業者向け、2・児童・生徒及び保護者向けの2本を作成。

 公益社団法人全国学習塾協会の「学習塾事業者における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を遵守するなど要請している。

 10月1日より全国で全面解除となるが引き続き感染防止対策をお願いしたい。


■配信動画1・学習塾事業者の皆さまへ ~感染防止対策の徹底について~埼玉県公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=TwGt-sPReQE

2・児童・生徒、保護者の皆さまへ ~感染防止対策の徹底について~埼玉県公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Sh95OGBNDV0

■資料学習塾事業者の皆様へ(感染防止対策のお願い)(埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/gakusyujuku.html

学習塾事業者における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(公益社団法人全国学習塾協会)
https://jja.or.jp/8666/release/

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン第6版公表 全国学習塾協会

厚労省「小学校休業等対応助成金・支援金」 9月30日より申請受付開始

 9月28日の閣議後記者会見で田村憲久厚生労働相は、「小学校休業等対応助成金・支援金」の申請を9月30日から開始すると明らかにした。同制度は、新型コロナウイルス感染拡大による臨時休校などで仕事を休まざるを得ない保護者の支援に向けたもので、2021年3月末に終了していたが、感染拡大による夏休み延長などを考慮し再開が決定していた。

 8月1日から12月末までを対象の休暇取得期間とし、支給金の上限は1人当たり日額1万5000円となる見通し。休校などによって子どもの世話が必要となった保護者へ有給休暇を取得させた事業主や企業が同意すれば保護者個人も直接申請が可能である。

QRコードを使って在席管理と濃厚接触者管理「Mamoru Biz」100施設限定、保育園に無償提供

 株式会社Colorkrewが企画・開発・運営するビジネスコンシェルジュツール「Mamoru Biz」は、新型コロナウイルス感染対策としてQRコードを使って在席管理と濃厚接触者管理ができる機能を全国の保育施設に無償提供する。2022年3月末までに申込んだ100施設限定。申し込みの際に一定の審査を行い、審査完了後、通過した場合は担当者から連絡がくる。対象は認可・認証・無認可いずれかの保育施設。一定期間利用されなかった場合は無償提供を止める場合がある。

■申し込み方法
Mamoru Biz 公式サイト(https://mamoru-secure.com/pay/)にアクセスし、問い合わせフォームに、保育園キャンペーンに応募と記載し送信

■在席管理、濃厚接触者管理方法について
【保育施設の事前準備】
専用の管理ページにアクセスし、施設の図面をそのままUPし、座席を登録
必要な座席、部屋(スペース)毎にMamoru Bizから発行できるQRを貼る
保護者を登録
保護者は、Mamoru Bizのアプリをインストールし、メールで送信されるQRをMamoru Bizアプリで読み取り準備完了

【保育施設側】
園に通う園児の保護者が、登園・退園の際にQRを読みとる
園の管理者の方は、座席表を使ってリアルタイムに在席状況を確認
万が一感染者が出た場合は、レポートより濃厚接触者を特定

【Mamoru Biz サービス概要】 https://mamoru-secure.com/pay/

【お問合せ先】
株式会社Colorkrew 広報担当:原⽥
メールアドレス:pr@colorkrew.com

学書 オンライン教材説明会を開催

 教育図書教材の出版社の株式会社学書(愛知・名古屋、田村 茂彦 代表取締役)は2021年10月8日、22日の2日間にわたりZoomを利用したオンライン教材説明会を開催する。
 今秋改訂の『中学ウインター練成』『中学Coming Winter』『冬の特訓講座』や新刊『小学ウインター練成 英語』の教材紹介をする。また入試教材につきましても改訂となり、『ビルダー受験版+ビルダー単元チェックテスト』『即効!英文法入試力』『一問一答問題集』他多数を紹介する。オンライン先行で新学期へ向けた新刊発表もある。

 株式会社学書はコロナ禍により、展示会へ足を運べない状況の中、少しでも新しい教材の情報を、先生方へお届けできればと思い開催に至った。

教材説明会 概要

2021年 10月8日 (金)/22日(金)2日間開催

会場 オンライン開催(Zoomウェビナー形式)

参加無料

時間 11:00~12:00(10:45よりZoomからの入室が可能となります。) 

<内容>冬期講習、入試教材の最新版をご紹介
10月8日(金)

1.【新企画】中学通年準拠教材NEW BASIC新企画!~無料解説動画を追加!~
2.【新刊】あい・キャン英語プレミアムドリル ~待望の新シリーズ登場!~
3.【中学改訂】 ウインター練成シリーズ カミングウィンターシリーズ 冬の特訓講座 ~冬期講習教材のロングセラー!~   【新刊】ウインター練成小学英語
4.【改訂】新学習指導要領対応 入試教材シリーズ 即効!英文法入試力 即効!記述ワーク社会 基礎完ターゲット 入試模擬6回 1・2年の入試総確認/入試総復習 一問一答問題集


10月22日(金)

1.【新企画】中学通年準拠教材NEW BASIC新企画!〜無料解説動画を追加!〜
2.【新刊】~極める単語~キョクタン1200+400  ~英単語学習は重要です!~ 

3.【改訂】ビルダー受験版 【新刊】ビルダー単元チェックテスト~中学まとめ教材の決定版!~
4.【新刊】SPIRAL英語(光村) ~ラインナップが充実!~ 5.【改訂】高校SPIRAL英語・数学 ~新学習指導要領対応!~

お申込みはコチラhttps://ws.formzu.net/fgen//S35823125/

案内チラシはコチラhttps://www.gakusho.com/pdf/onlineseminar_210927.pdf

やる気スイッチグループと学研塾ホールディングスが、次世代型学習モデルの開発・展開に向けて合弁会社を設立

 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川区、宮原 博昭 代表取締役社長)のグループ会社、株式会社 学研塾ホールディングス(東京・品川区、福住 一彦 代表取締役社長)と総合教育サービス事業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、高橋 直司 代表取締役社長)は、次世代型学習モデルの開発と展開を行う合弁会社を設立した。

 新会社は、学研塾ホールディングスのAIを活用した個別最適化学習システムと、やる気スイッチグループの「やる気スイッチ」の入る指導メソッドを融合し、自立的に学習するための、次世代型学習モデルを開発・展開します。新会社による新しい学習モデルは、まずはグループ施設の一部の中学生会員を対象に、既存のサービスに付加するコンテンツとして提供する。

■新会社の概要
会社名:株式会社YGC
所在地:東京都品川区
代表者:代表取締役社長 渡辺 栄 (株式会社やる気スイッチグループより出向)
    代表取締役会長 山下 徹二(兼務:株式会社学研塾ホールディングス取締役)
設立年月日:2021年9月10日
主な事業内容:各種教室への次世代型学習コンテンツの提供、及び、新たな教室パッケージの開発と展開
ホームページ:   https://ygc-edtech.com

■学研塾ホールディングス 代表取締役社長 福住一彦のコメント
「この度のやる気スイッチグループとの新たな取組は、両社の強みを最大限に活かして教育の世界で長年の課題であった「個別最適化」の実現に大きく寄与できるものになると確信しています。これによって全国の子どもたち一人ひとりの学力向上に資することができると考えています。」

■やる気スイッチグループ 代表取締役社長 高橋 直司のコメント
「教育業界でも有数の学研グループとやる気スイッチグループの共同事業に大きな可能性を感じています。両社の知見をかけ合わせて、これからの時代に求められる新たな学習モデルを開発・展開し、一人でも多くの子どもたちの可能性を拡げられるよう、新事業を支援してまいります。」

新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン第6版公表 全国学習塾協会

 公益社団法人全国学習塾協会では、2021年2月19日に公表した学習塾事業者における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン第5版を改訂した第6版を公表した。このガイドラインに記載のある「学習塾事業者における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン自己適合チェックリスト」も公表した。

公表資料の一覧
〇『学習塾事業者における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン第6版』
〇『ガイドラインチェックリスト』
〇『ガイドライン改訂におけるポイント』
なおこのガイドライン等は、業種別ガイドラインとして政府と専門家の助言に基づき策定されている。

 全国学習塾協会は「学習塾事業者の方は、こちらのガイドライン等をもとに引き続き感染症対策の徹底・継続をいただきますようお願いいたします。」とホームページ上で注意喚起を行なっている。

明光ネットワークジャパンとNTTPC 健康経営を促進する「社員のストレス見える化」実証実験を開始

 株式会社明光ネットワークジャパン(山下 一仁 代表取締役社長)と株式会社NTTPCコミュニケーションズ(工藤 潤一 代表取締役社長)は、株式会社明光ネットワークジャパンが目指す「健康経営」を促進するため、NTTPCが提供する「みまもりがじゅ丸®オフィスプラン」を活用した実証実験を開始する。

「みまもりがじゅ丸®オフィスプラン」の特長
 リストバンド型バイタルセンサーにより収集した脈拍の揺らぎから、自律神経の状態を判断し、心的ストレスを3段階(通常・軽いストレス状態・ストレス状態)で見える化する。また、脈拍から体温を予測し発熱状態などから社員のストレス状況をオンラインで把握することが可能。これにより、企業として社員の心的ストレス状況のラインケアができ、健康経営に役立てられる。このサービスはNTTPCが2021年3月より提供しているもの。

本実証実験の内容と予定
 明光ネットワークジャパンの若手・新卒社員のうち「教室長」として現場で活躍している社員や本社勤務の社員10名を対象とし、「みまもりがじゅ丸®オフィスプラン」を利用して心的ストレスの見える化を行う。これにより日々の業務環境の中で、どういった内容の仕事を行った場合にストレスが増加するのか等の解析を行い、それにより「健康経営」を進めるための具体的な取り組みを検討し、展開していく。

検証実施期間:2021年9月27日~2021年12月26日(三カ月間)

 <実証実験のイメージ>

実証実験のイメージ1
実証実験のイメージ2


 今後は実証実験を通じ、明光ネットワークジャパンは「健康経営」をより促進するための具体的な活動に取り組んでいく。またNTTPCは、本実証実験で得たノウハウを、様々な企業の「健康経営」の取り組みを支援するためのサービス展開に活かしていく。