Archive for: 6月 2021

オンライン子ども大学『こどハピ』 丸亀製麺・森永乳業と協力し、無料特別授業を開催

 全国の子ども達が様々なジャンルの授業を無料で受講出来る、オンライン子ども大学『こどハピ』を運営する株式会社シンシアージュは、丸亀製麺など複数の飲食店を展開する株式会社トリドールホールディングス、森永乳業株式会社と協力し、子ども達へ特別授業を開催する。
 トリドールホールディングスは、「手づくりうどん教室」を6月19日11時に開催し、森永乳業は、「お料理教室」を6月26日14時に行う。子ども達は無料で授業を受ける事ができ、オンラインでの開催のため地域を問わず全国の子ども達が参加する事が可能。
 今後は、学校や児童館、小児科病院の子ども達への特別授業も予定しているという。

■「手づくりうどん教室」
・授業内容:『自宅で「手づくりうどん」を作ってみよう♪』
親子で一緒に家にある道具で美味しい手打ちうどんを作ろう!
・日程:21年6月19日(土)11時
・授業ページ:https://kodohapi.com/event/marugame-seimen-udon-school-2021-6-19/
・協力企業:(株)トリドールホールディングス(https://www.toridoll.com/

■「お料理教室」
・授業内容:『簡単♪”ヨーグルトパンとバナナヨーグルトジュース”作り教室』
みんなで楽しく料理を作りながら、食事と栄養のお勉強もしよう♪
・日程:21年6月26日(土)14時
・授業ページ:https://kodohapi.com/event/morinaga-milk-cooking-classes-2021-6-26/
・協力企業:森永乳業(株)(https://www.morinagamilk.co.jp/

■オンライン子ども大学『こどハピ』概要
「こどハピ」は、全国の子ども達が様々なジャンルの授業を無料で受講出来る「オンライン子ども大学」。一般の学校では学ぶ機会の少ない「お料理教室」や、「話し方教室」、「片付け方教室」等、授業内容は多岐に渡り、子ども達はたくさんの物事に触れ合う事で、将来の可能性を広げる力を養う事が出来る。授業は講師が対話形式で行なっており、画面越しに子ども達の様子を見ながら授業を進める。
(ホームページ: https://kodohapi.com/)

WWDC 2021でiOS 15発表

 アップルは6月8日、開催中の開発者向けカンファレンス、WWDC 2021でiPhone向け次世代OS「iOS 15」を今秋にリリースすると発表した。アップデートに対応する機種はiPhone 6sとiPhone SE(第一世代)以降のモデル。

 プレゼンやニュースリリースで最初に挙げられた強化点はテレビ通話アプリ「FaceTime」の強化だった。空間オーディオ対応や、マイクのノイズキャンセリング機能の強化と、声にフォーカスする「声を分離モード」や全体の音声を拾える「ワイドモード」の追加。通話中のカメラにポートレートモードの対応などだった。

 「写真」アプリでは、撮影した物体にある文字(手書きを含む)を認識し、読み取りをしてくれるLive Text機能を搭載。これはSpotlight検索と連携できるため「テキストから該当する手書き文字が含まれた写真を検索する」、「電話番号を認識したら、タップするだけで電話をかけることができる」などが可能になる。

 昨今ではユーザーの集中を妨げる要因ともなる、アプリの通知に関しても「集中モード」という、優先順位をつけた自動仕分け・まとめ機能が追加。また「集中モード」では、仕事、またはプライベードなど、状況に合わせて通知を許可する人やアプリを提案してくれる。そして就寝時には受け取らない設定や、緊急性の高いもののみ受け取ることも可能になり、ユーザーの集中を邪魔しない工夫が導入される。

 そのほか、「ウォレット」「天気」「マップ」などのアップデートが発表された。

 Mac Book ProはWWDC 2021での発表が期待されていたが、今回はハードウェアの発表はなかった。

最高音質へ日本国内無料アップグレード、Amazon Music HD

 アマゾンジャパン合同会社は、Amazon Music Unlimitedの加入者を対象に、追加料金なしで高音質な音楽ストリーミングサービスであるAmazon Music HDを提供すると6月9日に発表した。Amazon Music HDへのアップグレードには、これまで月額1000円の追加料金が必要だった。既に利用している加入者は、次回から「HD」への追加料金は発生しない。

 Amazon Music HDでは、7,500万曲以上の高解像度(HD)オーディオ、700万曲以上のUltra HD、そしてDolby AtmosやSony 360RAでミックスされた楽曲を含む3Dオーディオのカタログに無制限にアクセスすることができる。

■Amazon Music HDについて
https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/why-hd

静岡県、医学部進学者の合格体験記を発行 勉強方法や参考書を紹介

 静岡県は、より多くの若者が県内で活躍する医師をこころざすよう、医師や医学部合格者による講演会の開催等に取り組んでいる。同県は、医学部に進学した静岡県出身者13名が自身の合格までの道のりや工夫した勉強方法、おすすめの参考書等を紹介する医学部合格体験記を発行。今後、各高校等を通じて配布するほか、希望者には郵送すると6月7日に発表した。発行は、令和2年度に続き2回目。発行部数は、昨年同様2,200部。

 静岡県は、人口に比して医師数が少ない状況にある(平成30年末時点:全国40位)ことから、医学修学研修資金の貸与(医学生に対し月額20万円を貸与し、9年間、県内の公的医療機関で勤務すれば全額返還免除)や県内外の医学部設置大学への地域枠(医学修学研修資金の利用を条件に、一般の入学枠とは別枠で選抜を行う入学定員枠)の設置等の医師確保施策に取り組んでいる。
 静岡県の医学修学研修資金貸与実績は令和3年4月1日現在で1,308件に上り、全国最多。
 また、地域枠設置数についても、県内外9大学に計62枠(令和3年度入試)を設置しており、全国最多。
 このほか、オンラインを活用して若手医師や医学部合格者による講演会、静岡県地域枠設置大学によるオンラインガイダンスの開催等にも取り組んでいる。

■「医学部合格体験記」郵送希望者
下記アドレス宛にメール
メールアドレス:chiikiiryou@pref.shizuoka.lg.jp
メールの件名に「医学部合格体験記希望」と記載の上、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入する。

富山県立大学の学生、市と共同で「SDGs人生ゲーム」を制作

 富山県立大学の学生が富山県南砺(なんと)市と共同で、「SDGs」をテーマにした「なんとSDGs人生ゲーム」を制作した。6月8日、制作に携わった学生4人が同市市長へ完成の報告を行った。
「なんとSDGs人生ゲーム」は、国のSDGs未来都市に選定された南砺市などと共同で1年間かけて制作。ゲームを通し、SDGの17のテーマを学ぶことができる。

 ゲームは、地元の杉で作った鉛筆型のサイコロを振り、SDGsに関連したイベントが書かれたマスを進みながらお金や人材を集める。「地域の人と野菜の移動販売をした」「まだ使える子ども服を友達に譲った」といったイベントをクリアしポイントを貯めて、競う。

 作られた50セットのゲームは、同市内の小中学校や図書館に配布され、SDGsの教材として活用される予定。

こども庁 検討チームを7月に立ち上げ

 政府は6月8日、「こども庁」の創設に向けた本格的な検討を開始するため、検討チームを7月にも立ち上げる方針を固めた。加藤官房長官をトップに、内閣府や厚生労働省、文部科学省などの職員からなる省庁横断の検討チームとなる。

 こども庁創設を巡っては、自民党の「こども・若者」輝く未来創造本部が、医療や保健など複数の府省庁にまたがる政策や予算を一元化して、強力な調整機能を持つこども庁を創設するよう求めている。

 検討チームの設置はこうした与党内の動きに対応するため。

 菅政権としては秋までに行われる衆議院選挙の目玉公約にする方針で、今後、具体的な組織の在り方など検討を加速させる。

学書 夏季のWEB展示会2021 専用WEBサイト開設

 教育図書教材の出版社の株式会社学書(愛知・名古屋、田村 茂彦 代表取締役)は【夏季/WEB展示会 2021】専用WEBサイトを開設した。合わせて「オンライン特別セミナー」を開催する。

【夏季/WEB展示会 2021】専用WEBサイト開設。
https://www.gakusho.com/webtenjikai/
 2021年(令和3年)度は中学教科書改訂となり、学書が発刊している教材内容も一新となる。

【夏季/WEB展示会 2021】詳細 

1.夏期講習用教材 / 教材紹介動画一覧
小学・中学 夏期講習用教材の紹介動画を視聴できる。
この時期におススメの教材を3分でわかる紹介動画で案内する。

2.夏期講習用教材 / 新刊・改訂教材 見本紙面一覧
小学・中学 サマー練成 カミングサマーの紙面見本を確認できる。
新刊・改訂教材の目次・紙面などを、WEB上でパラパラめくりながら閲覧できる。

3.デジタルコンテンツ
オンライン授業にも使えるデジタルコンテンツを紹介

4.無料オンライン相談会
zoomを使って、教材・デジタルコンテンツの相談ができる。
著作権に関する質問など気軽に聞ける。

5.夏季WEBセミナー2021
マネジメントブレインアソシエイツ代表 中土井鉄信氏 / 特別セミナー

セミナー詳細は下記URLへ
https://www.gakusho.com/pdf/onlineseminar_210604.pdf

エデュケーショナルネットワーク 私立学校への教職員応募に最適化した履歴書がスマホで簡単に作れる「アプリ版イー・スタッフ」を配信開始

 株式会社エデュケーショナルネットワーク(東京・千代田区、二瓶 嘉男 代表取締役社長)は、学校教職員派遣・紹介のトップブランド「イー・スタッフ」において、私立学校・教育機関の採用情報を閲覧・管理できる「アプリ版イー・スタッフ」を提供している。5月下旬より新たに学校・教育機関応募向け履歴書作成機能を搭載し、配信を開始した。「イー・スタッフ」は、全国の835法人の私立学校や教育機関への就職・転職サービスを提供しており、年間2300件以上の求人数、教育業界のプロの手厚いサポートなどで、多くの教育機関、登録者からの信頼を得ている。
【iOS版】https://apple.co/36FFrSy
【android版】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.e_network.estaff

「アプリ版イー・スタッフ」は全国の私立学校や教育機関への就職・転職サービスを提供するイー・スタッフによる、採用情報の通知・閲覧・管理ができるスマートフォン・タブレット用の無料アプリ。

• アプリ版イー・スタッフの機能
◇全国の採用情報が日々更新
全国の私立学校・教育業界の採用情報の更新情報をプッシュ通知で知らせる。
◇エリアや条件を絞った検索が可能
所有の教員免許・専門教科はもちろん、希望のエリアを設定して、求人情報を検索することが可能。
◇気になる求人はクリップ可能
「クリップ」機能を使えば、気になる求人情報だけを後から確認・検討できる。

• バージョンアップ新機能
◇スマホから応募書類作成ができる
今回のバージョンアップ(バージョン2.0)により、実際の応募書類として使える履歴書の作成が、スマホだけで完了できるようになった。
◇履歴書は学校・教育機関への応募に最適化された項目で構成
履歴書は、主に私立学校などの選考において確認される項目を中心にイー・スタッフが独自で構成。免許資格欄では特に所有者が多い教員免許を選択式とするなど、簡単かつ正確に応募者情報を登録できる。
◇証明写真不要
履歴書に貼り付ける顔写真は、スマホカメラで撮影、履歴書の写真欄に自動で配置される。スマートフォンやタブレットに保存されている写真データを選択することもできるので、本格的な証明写真で仕上げることも可能です。

一度入力した情報はスマートフォンやタブレットに保存し、提出日に合わせて日付を選択して完成。
履歴書はご自身のスマホでPDF形式に変換し応募書類として利用できる。
作成した履歴書でイー・スタッフの求職登録を行えば、イー・スタッフの就職・転職サービスである、専門コーディネーターによる求職相談等、各種サポートを利用できる。

検索できる希望条件
◇地域:関東/東海/近畿/九州/その他
◇教科:英語/社会/理科/数学/その他
◇採用形態:専任教諭/常勤講師/非常勤講師/常勤職員
◇採用区分:学校名公開求人/紹介/派遣/紹介予定派遣/22年卒/未経験OK/第二新卒/Iターン・Uターン応援/社会人経験を生かせる/ママ先生応援/ミドル・シニア歓迎/扶養内勤務可/残業少/1日4時間以内/週1日/週2.3日/WワークOK/夕方のみ/直雇用チャンスあり/21年卒

リード進学塾で探究型学習教材『FUTURE』によるアクティブラーニング型授業がスタート

 岐阜県下で50教場以上の学習塾、予備校を運営するプロジェクトリーズ株式会社(岐阜・多治見市、水野 叡伺 代表取締役社長)は、運営する学習塾「リード進学塾」で2021年度より新たに取り組むアクティブラーニング型授業の教材として、株式会社SRJ(東京・中央区、堀川 直人 代表取締役社長)が開発・販売する探究型学習教材『FUTURE」を導入した。

 リードは、生徒が主体的に課題を設定し、情報の収集や整理・分析をしてまとめる「21世紀型スキル」の育成を指導方針に掲げている。論理的に考え、まとめる「思考方法」が一番難しいところですが、『FUTURE』を通して実践、言語化して伝えることで、具体的にレクチャーできると考え、以前から取り組んできたアクティブラーニング型教育の推進に向けて、国語科の新たな教材としてSRJの『FUTURE』を採用することとなった。

 リードでは今年度の国語科のカリキュラムのうち、ほぼ毎月1回、探究型学習教材『FUTURE』を用いた授業を実施していく。毎回、朝日新聞「天声人語」や朝日中高生新聞から選ばれた時事テーマやSDGsなど、多岐に渡るジャンルの文章を課題として設定し、生徒たちはワークシート式テキストとグループディスカッションを組み合わせたアクティブラーニング型授業に取り組む。
『FUTURE』の導入を推進した、リード進学塾の専務取締役塾長・石田栄治氏は「画一的な知識を伝えるだけの授業にとどまらず、学ぶ意欲を育んでいける塾を目指したい」と、生徒たちのスキルアップに期待を寄せている。

 探究型学習教材『FUTURE』はテキスト1冊で20回のグループワークが行えるように工夫されている。単なる論述内容の評価ではなく、授業で行ったグループワークの効果検証用にも最適だ。実社会、実生活と結びつく様々なテーマに対して、生徒が主体的に課題を設定し、情報の収集や整理・分析をしてまとめるといった能力を育成し、「変化する社会の中で、自ら考え、活躍できる人づくり」を目指す。
 −AO・推薦入試の小論文対策として、自ら考え、伝える能力を養う
 −2022年度から導入される「探究」や、総合、道徳の学習教材として活用できる
 −学びや仕事の目的を発見することで、意欲換気、生きる力の育成につながる

2021年大学入学共通テスト 追試験2週間後に実施 

 2022年1月の大学入学共通テストの新型コロナウイルス対策として、今年同様に追試験を本試験の2週間後に実施すると6月4日の閣議後の記者会見で、萩生田光一文部科学相が発表した。
 今年全都道府県に設置した追試会場について来年どうするかは、コロナの感染状況などを踏まえながら秋頃に決定する。

 2021年の共通テストは1月15、16日。新型コロナウイルス感染などで欠席した場合の追試験は29、30日に実施。今年の共通テストは、一斉休校による学習遅れに配慮し、出願時に「第2日程」として追試日程を選択できたが、来年は実施しない。