Archive for: 6月 2021

湘南ゼミナール 6 月27 日(日) tvk ( デジタル3ch) にて神奈川県 公立高校出演の特別番組を放送

 学習塾事業の株式会社湘南ゼミナールは、コロナウイルスの影響にて県内最大規模の学校説明会「全公立展」中止などの状況を受けて、志望校選びの機会が限られる神奈川県内の高校受験生および保護者様に向けた特別番組を提供する。 テレビ神奈川 ( tvk デジタル3ch ) にて 2021 年6 月27 日( 日) 15:00 ~ 16:30 にて放送される特別番組「きっと見つかる志望校!神奈川公立高校マニュアル決定版! 2021」では、教育委員会の協力のもと、横浜翠嵐高校をはじめとする県内の特色ある高校が登場する。

  • 神奈川県教育委員会/ tvk 特別番組
    「きっと見つかる志望校!神奈川公立高校マニュアル決定版! 2021」

【放送日】テレビ神奈川( tvk デジタル3ch )
2021 年6 月27 日( 日) 15:00 ~ 16:30
番組名:「きっと見つかる志望校!神奈川公立高校マニュアル決定版! 2021」

【番組特設サイト】
https://www.shonanseminar.info/news/tvk-juken-tokuban/?utm_source=tvk&utm_medium=qr&utm_content=2106_newsrelease

【出演者】
MC 和田奈美佳さん/解説者 池田敏和さん(横浜国立大学 教育学部教授)
スタジオ出演高校:横浜翠嵐/横浜サイエンスフロンティア/元石川/市立金沢/横須賀南/平塚農商/厚木清南(※順不同)
その他、多数の高校へ訪問取材した模様を放送

tvk デジタル3ch 放送「きっと見つかる志望校!神奈川公立高校マニュアル決定版! 2021」
初回放送:2021 年6 月27 日(日)15:00 ~ 16:30
再放送:2021 年7 月3 日(土) 18:30 ~ 20:00
【番組特設サイト】
https://www.shonanseminar.info/news/tvk-juken-tokuban/?utm_source=tvk&utm_medium=qr&utm_content=2106_newsrelease

画像処理のAIスタートアップNavier、豊田工業大学 知能情報メディア研究室とAIによる動画の高解像度化の共同研究を実施

 高解像度化をはじめとしたAIによる画像変換技術を研究開発するNavier(ナビエ)株式会社(渋谷 拓 代表取締役、 東京・千代田区)は、学校法人 トヨタ学園 豊田工業大学(保立 和夫 学長、名古屋・天白区)知能情報メディア研究室(浮田 宗伯 教授)とAIを活用した動画を高速で高解像度化するアルゴリズムの共同研究を実施する。
 この共同研究は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業によるもの。

 Navierはディープラーニングを活用した画像処理技術、とくに動画・画像の高解像度化(超解像)、鮮明化、ノイズ除去に特化したAIソリューションを提供している。印刷物、監視カメラ画像など、幅広い業界で活用されている。
 既存技術の応用のみに留まらず、自ら新しい技術を生み出すための研究活動に重きを置いており、今回、当該領域で国際的にも顕著な成果を出している知能情報メディア研究室と共同研究を行うことで更に研究活動を加速させる。

 トヨタ自動車の社会貢献活動として1981年開学。大学と産業界が良きパートナーとして、互いに研鑽しあう教育・研究を推進することにより、豊かな人間性と創造的な知性を備えた実践的な開発型技術者・研究者の育成を目指している。

 豊田工業大学 知能情報メディア研究室について
 知能情報メディア研究室は、コンピュータビジョン・画像認識などのマルチメディア計測・認識、および、大規模データの機械学習による計測・認識の高精度化に関する基礎技術を研究し、基礎技術を、人を見て、人を知って、人を支援する知能情報メディアの応用研究に発展させることを目標に掲げる研究室。

■共同研究のテーマ:高速動画超解像のアルゴリズム開発
 今回の共同研究では、AIを用いて動画を高解像度化する(動画超解像)技術の根幹となる、アルゴリズムを共同で開発することを目指す。

 AIによる動画超解像はVSRnetなどの研究成果を嚆矢とし、2016年頃から世界中で研究が活発に進められております。従来の研究は、超解像によって高品質な動画を作成することにその焦点が当てられる傾向にあった。
 一方、実社会での応用においては、一般のコンピュータが備えているレベルの処理能力で時間をかけずに超解像を行うことが期待されるため、処理の高速化が動画超解像の実用化において重要。この共同研究により、AIを用いた動画超解像の実用化を推進することが期待される。

プラスワン教育の国際×探究プログラム 昭和学院高等学校1年生を対象に実施

 株式会社リソー教育(東京・豊島区、平野 滋紀 代表取締役)の子会社である、株式会社プラスワン教育(東京・豊島区、若目田 壮志 代表取締役)は、昭和学院高等学校(山本 徹 理事長、大井 俊博 学校長、千葉・市川市)にて国際×探究プログラム「ハイブリッド型国際×探究プログラム」を実施した。

 プラスワン教育で行う「世界を舞台にした実践型グローバル探究プログラム」は、SDGsや社会課題、ビジネス、テクノロジーなど、多様なテーマで展開している。次世代リーダーの創出を目的として、教室の中でのアウトプットにとどまらず、社会にインパクトを起こすところまでを目指す、実践型の探究学習だ。
 今回実施した昭和学院高等学校は、2020年度「昭和イノベーション元年」を皮切りに新コース及び新入試をスタートするなど、積極的に学校改革を進めている学校。同校では次の改革として、グローバル教育・探究活動、SDGsに関する学びを充実させることを目指し、2021年度より高校1年時の学年行事として「ハイブリッド型国際×探究プログラム」を導入した。このプログラムは、高校2年時の「台湾修学旅行」等の実践活動に向けたスタートアッププログラムとして位置付けている。

 プログラムでは、昭和学院高等学校の要望に応じ、PBL(Project Based Learning/課題解決型学習)を軸とした完全生徒主導のプログラム設計と校内での運営サポートを株式会社プラスワン教育が担当し、その目的に叶う日本人起業家の選定をタイガーモブ株式会社が行なった。アジア、アフリカ、中南米など、各国の最前線で社会課題解決に向けて奮闘する日本人と直接オンラインで繋がり、各テーマの最先端の情報を聴き、リアルな実態に触れることができた。そこから生徒各自が主体となり「正解のない課題を通して、問題解決へのアプローチ方法を考え、英語で発信する」ことに挑戦した。

◆学校内「1DAY 国際×探究プログラム」

1.対象:昭和学院高等学校(1年生)
2.期間:2021年5月31日(1日間)
3.実施の3ステップ

①インプット(オンライン)
世界各地で社会課題解決に向けて活動する日本人起業家9名がゲストスピーカーとして参加。生徒たちは、自分が興味を持ったゲストスピーカーを3名選び、起業の経緯や社会課題解決に向けた現在の取り組みなどの話を聴く

②自己分析(ワークシート)
ワークシートを使って、起業家の話で心に残った言葉や高校3年間を通じて自分はどうし ていきたいか?などを振り返り分析する

③アウトプット(校内イングリッシュキャンプ)
①、②をとおして考え、まとめた内容を、外国人講師のサポートのもと英語で原稿作成、発表

埼玉県戸田市 インテル株式会社とSTEAM教育等の推進に関する覚書の締結式を開催

 埼玉県戸田市教育委員会はインテル株式会社と「STEAM教育ならびに21世紀型スキル育成教育の推進に関する覚書」を締結し、共同研究を行う。研究にあたっては戸田東小・中学校にインテル社製のハイスペックPCを中心に、動画編集やデザインソフト、3Dプリンターなどを配した「STEAM Lab」を設置し、実社会における課題解決等を行う学習に取り組む。また、市内での教員研修もインテル社の教員研修プログラム「インテルTeachプログラム」に基づいて実施する。

締結式日時・場所
・2021年6月25日(金)午後1時から1時40分まで
・戸田市立戸田東小・中学校
(締結式)メディアルーム (公開)STEAM Lab

日本ペイント 長崎県 西彼中央幼稚園ペイントイベントへ協賛

 建築用塗料を手掛けている日本ペイント株式会社(東京・品川区、喜田 益夫 社長)は、塗料を通じて社会に幸せをお届けする「HAPPY PAINT PROJECT」の一環として、この度、6月1日(火)と2日(水)に地域教育をサポートするため、長崎県にある学校法人真育園 育みの森 西彼中央幼稚園にて行われたペイントイベントに協賛した。このイベントは、本来ある子どもらしさや創造力をさらに刺激し、さまざまな体験を通して子どもたちの可能性を伸ばしたいという想いから、学校法人真育園 育みの森 西彼中央幼稚園により企画された。

 イベントは2日間にわたり開催され、園児と保護者を合わせた約30名の参加者と日本ペイント スペシャルアンバサダーSHOGEN氏が参加した。「森に住む生き物」をテーマに、1日目は園児の送迎用バス、2日目はベニヤ板をつなぎ合わせた高さ約2m、幅約3.5mの板に絵を描いた。イベントが始まると、「大切なのは、自分が何を描きたいか、周りを気にしないで」とのSHOGEN氏の掛け声に、園児たちは夢中で刷毛や筆を取り、彩り豊かな個性あふれる作品を描きあげた。

カラフルに彩られた送迎用バス

 日本ペイントの水性塗料で彩られたベニヤ板は、来園者を迎え入れる幼稚園看板として飾られ、送迎用バスは、児童たちの楽しい夢や希望を発信しながら、6月3日から、西彼町を走っている。

【イベント開催概要】
■イベント名:ペンキアートを用いた幼児教育〜本来の魂(導かれるままに)〜
■開催日時:2021年6月1日(火)、2日(水)10:00~11:30
■場所:学校法人真育園 育みの森 西彼中央幼稚園 〒851-3305 長崎県西海市西彼町喰場郷143
■主催:学校法人真育園 育みの森 西彼中央幼稚園
■協賛:日本ペイント株式会社
■塗料提供:水性ファインSi

東京ガス×さいたま市 小学校で燃料電池自動車を使った燃料電池教室を開催

 東京ガスは2021年6月16日、さいたま市と協働し、さいたま市立芝川小学校で燃料電池に関する講義や実験および燃料電池自動車を活用したエネルギー・環境プログラム『燃料電池ってなんだろう』を開催した。

 東京ガスは、エネルギーに携わる企業として「未来を担う子どもたちにエネルギーや環境の大切さを伝えたい」「次世代に向けてお役に立ちたい」という思いから、2002年より「出張授業」「先生向け研修会」「教材提供」などを通じて、学校教育支援活動を行っている。(https://www.tokyo-gas.co.jp/kids/ )

 また、2019年11月19日に東京ガスと包括連携協定を提携したさいたま市は、持続可能な脱炭素社会の実現に向けて、国の推進する地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」及び電気自動車普及施策「E-KIZUNA Project」を推進している。

 東京ガスとさいたま市は協働し、未来の地球を担っていく子供達を対象に、環境学習を通じて環境についての理解を深めるため、地域密着型の啓発活動の一環として、燃料電池の実験及び燃料電池自動車を活用した実技による燃料電池教室を開催した。

■学習内容
(1)講義・実験「燃料電池ってなんだろう?」
 燃料電池は、水素と酸素から電気と熱を作る、環境にやさしいエネルギーの利用方法。
 燃料電池の仕組みについて学び、実際に燃料電池を使用して「LED電球をつける」「オルゴールを聴く」「プロペラを回す」という3種類の実験を行った。
 実験を通じて、エネルギーの有効利用のために、自分たちにできることは何かを考える。
【講師】東京ガス株式会社

(2)実演及び体験 プロペラを回す実験
 燃料電池自動車を活用した外部給電デモンストレーション、燃料電池自動車試乗体験を行なった。
(展示車両 燃料電池自動車 ホンダ「クラリティ FUEL CELL」/トヨタ「MIRAI」)

(3)事前学習 燃料電池自動車の試乗体験
 この教室を実施するに当たって、東京ガスが事前に準備したワークシートを活用し、家で使っているエネルギーを調べる事前学習を実施。

• 参加児童の感想
「今日勉強して、燃料電池やガス、電気のことがよくわかった。」
「東京ガスの詳しい説明を聞き、実験を近くで見たことで、水素や燃料電池のことがよくわかって良かった。」
「燃料電池のことを学んで、もっと地球のためになることを考えて一人ひとりが生活しないといけないと思った。」
「自分の家の車と同じ会社が作った車なのに、全く音がしなかった。」
「自分の家の車だとあのスピードでも音がするのに、この車では周りがギャーギャー言ってる声しか聞こえないくらい静かだった。」

• 実施概要
<日時> 2021年6月16日(水)
<対象> さいたま市立芝川小学校 5年生  3クラス(約120名)
<場所> さいたま市大宮区天沼町2-1077(理科室・校庭など)

株式会社ZAUNTED コロナワクチン2回接種でお化け屋敷へ招待

 ホラーで社会貢献する株式会社ZAUNTED http://obake.red/corp/ が展開する~お化け屋敷があるカフェバー「ゾウンテッドマンション(東京高円寺)では、コロナ禍以前のようにお化け屋敷を楽しんでもらいたい想いから、ワクチン2回接種完了の証明書を提示した方へ、2021年7月1日~11月30日(営業日限定)までいつでも、 ゾウンテッドマンション2階の常設お化け屋敷アトラクションを1回無料で体験できるサービスを開始する。
※予告無しに内容変更される事が有ります。 

■恐怖ソリューション企業 [株式会社ゾウンテッド]
 お化け屋敷のスペシャリスト「マイケルティー・ヤマグチ」率いる恐怖ソリューション企業。[ゾウンテッドコーポレーション] ゾウンテッドコーポレーション1ヶ月で3万人を動員樹立、世界18カ国で国際放送、ギネス級お化け屋敷から、人気アイドル専用お化け屋敷や、数々の有名芸能人をゾンビにし、あらゆる空間、条件下でお化け屋敷プロデュースを可能にし、これまで遊園地やテーマパークにしかなかった「お化け屋敷」を街中へ飛び出させた進化型お化け屋敷のパイオニア。
ゾウンテッド社オフィシャルサイト http://obake.red/corp/

青森市が「ふるさと納税型クラウドファンディング」実施

 青森市は、「縄文遺跡群の拠点」として広くPRし、世界遺産登録決定を記念した事業に活用するため、「ふるさと納税型クラウドファンディング」にて“「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界遺産に!青森市世界遺産登録応援プロジェクト!”を実施している。募集期間は、令和3年6月30日(水)まで。6月17日現在で、45人の寄附者から、延べ667,000円の支援を受けている。目標額100万円まであと少しと迫っている。

 青森市には、国内最大級の縄文集落で狩猟・採集のイメージを大きく変えた特別史跡 三内丸山遺跡、全国的にも非常に珍しい立体的でかつ国内最大級の環状列石を主体とする史跡 小牧野遺跡が所在しており、現在、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産としてユネスコの世界遺産登録を目指している。

■ふるさと納税型クラウドファンディング
「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界遺産に!
青森市世界遺産登録応援プロジェクト!
詳細: https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=101

世界遺産登録の決定を記念した様々な取組への支援を募るため、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを実施しています。

[目標金額]100万円
[募集期間]令和3年6月30日(水)まで
[お礼の品](1)小牧野遺跡環状列石マスキングテープ(寄附額3,000円)
      (2)縄文の学び舎・小牧野館展示図録(寄附額3,000円)
      (3)遮光器土偶メガネ(寄附額10,000円)
      (4)小牧野遺跡マグ&キャップ(寄附額15,000円)
      (5)縄文クッキング体験チケット(寄附額50,000円)
      (6)遮光器土偶けん玉男女ペア(寄附額70,000円)
      (7)遮光器土偶なりきりセット(寄附額100,000円)

※寄附者の氏名の公表に同意したかたについては、縄文の学び舎・小牧野館に1年間お名前を掲示します。
※青森市に住民票があるかたは、寄附金は税額控除の対象となるが、お礼の品を受け取ることができませんので御注意ください。

[支援方法]オンライン(さとふるクラウドファンディングサイトより)

御支援いただいた寄附金については、以下の内容などに係る経費に活用させていただきます。
・「縄文の学び舎・小牧野館」への縄文遺跡群を紹介するパネル展示コーナーの設置
・イコモスによる勧告登録や世界遺産登録決定の際の横断幕の制作
・青森市役所駅前庁舎に登録決定を広く宣伝する懸垂幕等の設置
・登録決定を祝うポスターの作成・掲示

株式会社メイツ 英検®アプリ準1級をリリース

 株式会社メイツ(東京都新宿区、遠藤 尚範代表取締役)は 6月1日(火)より、オリジナルコンテンツ英検®アプリ準1級をリリースした。従来の英検5級〜2級に加え、準1級の対策をすることが可能になった。

 高校生が英検準1級を合格することで、・英語外部検定利用入試で大学受験を有利にできる・AO入試や推薦入試での加点・難関大学合格レベルの英語力の習得、などの様々なメリットがあり、学習塾における英検準1級対策のニーズが高まっている。

詳細は下記のURLへ

https://mates-app.jp/aim/document-form/?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_campaign=appEiken

◯ 対応OSWindows 10 ( ver: 1809 以上 ) ,macOS ( ver: Catalina 以上 ) ,Android ( ver: 10 以上 ) ,iPadOS ( ver: 13.4 以上 ) ,iOS ( ver: 13.4 以上 ) ,

◯ 対応ブラウザ(最新版を推奨)Windows: Chrome / Edge,macOS: Safari / Chrome,Android: Chrome,iPadOS: Safari / Chrome

御所野遺跡「御所野縄文キャンプスクール」 2021年9月18日(土)〜19日(日)開講

 2021年、御所野縄文博物館(岩手県一戸町)は、9月18日(土)〜19日(日)にかけて、平和と自然との共生をコンセプトに、「御所野縄文キャンプスクール」を開催する。
 縄文を学び、体験し、味わい、夜は御所野ムラの風景を目の前にテントを張り宿泊できるプレミアム体験。その他、閉館後の博物館や御所野遺跡を回る「ナイトミュージアムツアー」など、様々なプログラムを予定している。

■ 御所野遺跡について
 縄文時代中期後半 (5,000〜4,200年前)の大規模なムラの跡で、76,000m²の台地のほぼ全面に竪穴住居跡が800棟以上見つかっている。1993年、縄文時代の社会構造を知る上で貴重な遺跡として国指定史跡に指定された。2002年、遺跡を保存し御所野ムラ(集落)を復元し、御所野縄文博物館を併設した「御所野縄文公園」がオープンした。以降、縄文文化の価値や魅力を伝える活動に注力し、定期的に学んだり、楽しんだりするイベントなどを開催している。2021年5月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)より、御所野遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」は世界文化遺産への登録勧告を受けている。

• 「御所野縄文キャンプスクール」 開催概要
日程:9月18日(土)13:00 〜 9月19日(日)16:00
定員:20名
価格:¥50,000(予価)
プログラム内容:縄文の暮らし体験、縄文遺跡発掘体験、縄文食体験、ナイトミュージアム、他
イベントの詳細とお申し込み方法:7月20日にウェブサイトにて公開。https://goshono-iseki.com