Archive for: 2月 2021

プログラミングロボット「Root」杉並区へ100台寄贈、アイロボット

 アイロボットジャパン合同会社は、プログラミングロボット「Root(ルート)」を杉並区へ100台寄贈し、2月3日に杉並区庁舎で贈呈式が行われた。
 Rootは、ロボット掃除機ルンバをモチーフとしている。アイロボットが長年取り組んできたSTEM教育への情熱を形にしたロボットで、無料ダウンロードできる専用アプリでのプログラミングにより、走る、光る、描く、音を奏でることが可能となる。

 現在、アイロボットでは昨年より小学校で必修となったプログラミング教育の本格導入の支援施策として、全国の小学校を対象にRootを1校につき6台、合計1,000台のロボットを無償提供する「みんなでRoot!プロジェクト」を行っている。(募集はすでに締切り済み)今回の寄贈はそのプロジェクトの一環として行われたもので、自治体の教育委員会に寄贈をすることで、多角的にロボットを試用してもらうことを目的としている。なお、寄贈されたRootは松庵小学校・桃井第二小学校・済美小学校を中心に、その他希望する学校で活用される予定。

 アイロボット合同会社 代表執行役員社長 挽野元氏は今回の寄贈について、「今回、杉並区教育委員会にこのような機会をいただき大変感謝しております。Rootは未来のエンジニアを育む大変素晴らしいプログラミングロボットです。杉並区の子供たちにこのRootでたくさんのワクワクを体験いただき、将来、アイロボットのエンジニアとして活躍してくれる日を楽しみにしています」とコメントした。

 また、2月3日(水)に行われた贈呈式では、杉並区教育長 白石高士氏より感謝状が贈られた。デモンストレーションでは、挽野氏が白石教育長にRootの使い方を解説。白石教育長は、初心者向けのレベル1からプロと同等のレベル3までを実際に見て、「Rootは同じプログラミング内容でもレベル1から3を行き来して学べるので、楽しく学びながら自然と能力を高めていけるのが魅力ですね」等の感想と話し、今後、複数の学校において活用されるにあたり、白石教育長は「試行錯誤して使っていってほしいと思っています。間違ったときのエラーが大事で、そこから解を導き出してほしいので、Rootにはそういった思考の助けになってもらいたいです。」と語った。

■ プログラミングロボット Root 製品概要
・製品名:プログラミングロボットRoot
・発売日:2021年2月19日(金)
・価格:29,800円(税込)※アイロボット公式オンラインストア価格
・付属品:USB充電ケーブル、折り畳み式ホワイトボード、デコレーションシール、ホワイトボードマーカー2本、拭き取りクロス
・製品寸法 :本体 幅13.4 x 奥行き14.9 x 高さ4.5(cm)
・製品重量:本体 約0.49kg
・バッテリー :最大稼働時間5時間 バッテリー充電時間3時間

中国人留学生予備校の「行知学園」 「代々木アニメーション学院」との業務提携締結

 外国人留学生を対象とした受験予備校を展開する行知学園株式会社(東京・新宿区、楊 舸 代表取締役)は、アニメーション専門校である代々木アニメーション学院(東京・千代田区、橋本 大輝 代表取締役)と2021年2月5日、アニメ業界における更なる国際化を促進するため留学生むけ合同授業実施に関する業務締結した。この提携により、中国をはじめとするアニメ業界に高い志を持つ有望な人材育成、日本のみならず世界のエンターテイメント業界で羽ばたいていく教育支援を積極的に行っていく。
 提携による具体的取り組みは、両社の授業コースを組み合わせた新しい提携クラス“代々木アニメーション学院提携コース”の立ち上げや中国本土でのアニメコンテスト、クリエイターズオーディションなどイベント共同開催などがある。
「代々木アニメーション学院提携コース」は行知学園株式会社傘下の日本語学校に通学しながら、代々木アニメーションコースの両方を受講するダブルスクール形式のクラス。(2021年10月の学生募集開始)この提携コースの特長は、日本語を基礎から学びながら、アニメーションやマンガといったエンターテイメント業界のプロフェッショナルを目指すプログラムとなっており、留学生のエンターテイメント業界への就職を実現させる。

大企業非正規雇用者も休業支援金対象に

 勤務先から休むよう指示を受けたが休業手当が支払われない労働者に対し支給する新型コロナウイルス感染症の休業支援金について、対象を大企業で働く非正規雇用の労働者も追加すると、2月5日に厚生労働省が明らかにした。保証額は、休業前賃金の8割で、上限は日額1万1000円。これまで中小企業のみだったが、新たに大企業で働くシフト制勤務や登録型派遣、日雇いの労働者も支援対象となった。申請するには、労働者が自ら直接申請を行う必要がある。申請方法などは今後公表予定。受け付け開始は、2月中旬以降の予定。緊急事態宣言の再発令を受け、1月8日以降の休業に対し、支援金が支払われる。

接触確認アプリ「COCOA」のAndroid版に不具合 接触通知が機能せず

 接触通知アプリ「COCOA」のAndroid版で、新型コロナウイルス陽性者と接触したユーザーへの通知が送られない不具合が見つかったと厚生労働省は発表した。iOS版では障害はなく正常に動作している。 COCOAは、陽性者と1m以内、15分以上の接触を続けたユーザーに通知を送るアプリ。しかしAndroid版は陽性者と接触したにも関わらず通知されない不具合が確認された。この問題は2020年9月28日にリリースしたバージョン1.1.4以降に存在し、Android端末すべてで不具合が発生。今回確認された不具合の修正は、2月中旬頃を見込んでおり、その間は接触が通知されない。

エデュケーショナルネットワーク 私立中高での学校内講座として、atama+を活用した個別指導の「個別指導Plus」をリリース

 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社エデュケーショナルネットワーク(東京・千代田区、二瓶 嘉男 代表取締役社長)は、私立中学・高等学校での学校内課外講座として、AI学習システム「atama+(アタマプラス)」を活用した学校内個別指導「個別指導Plus」を2021年度より首都圏および東北地方で提供する。Z会グループと「atama+」を提供するatama plus株式会社(東京・品川区、稲田 大輔 代表取締役社長)の業務提携に基づく取り組みで、生徒一人ひとりの学習の個別最適化と最短での目標達成、各学校の教育方針、カリキュラム、進度等に添った講座設計・運営を実現する。

 私立中学・高等学校の放課後や土曜日、季節休暇を使った学校内課外講座で、生徒一人ひとりに寄り添った個別指導の実現するAI学習システム「atama+」を用いた個別指導の提供を開始する。AI学習システムは、学習の個別最適化を実現するためには非常に有効だが、生徒の心を支え、導き、やりきらせるのは人にしかできない。そこで、生徒をサポートする「学習システム」と「トレーナー」に分けることで役割を明確にし、本当に生徒一人ひとり人に合った指導、成果の出る個別指導を実現する。

「atama+」を活用した個別指導の特長
•  専門トレーナーによる学習カウンセリングで無理なく高いモチベーションを維持
•  AIにより、学習の個別最適化と最短での目標達成を実現
•  各学校の教育方針、カリキュラム、進度等に添った講座設計・運営を実現
•  オンラインでも受講できるので、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッドな指導が可能

ことば解説:私立中学・高等学校の学校内課外講座とは
 学校の放課後や土曜日、季節休暇を有効活用して実施する教育課程外の講座のことで、大学進学を目指す生徒が多い私立中学・高等学校を中心に、多くの学校で実施されている。近年は民間教育企業と協働し、プロフェッショナルによる講座を実施する学校が増えている。専門的な大学受験指導、習熟度別少人数指導、個別指導、資格試験対策、ネイティブ講師による英会話講座など、学校ごとに様々な講座が行われている。

入退室管理システム Kazasu(カザス)にサーモグラフィー機能が登場

 教育図書教材の出版社の株式会社学書(愛知・名古屋、田村 茂彦 代表取締役)が提供する、教室管理者向けのサービス入退室管理システム Kazasu(カザス)で、入退室時の生徒の映像をサーモグラフィーで確認できるようになった。

 Kazasu(カザス)は、生徒が専用のカードをカメラにかざした際に、入退室時刻と画像が記録され、リアルタイムで保護者に送信される入退室管理システム。今回の新機能では、物体の温度を相対的に表示できる「サーマルカメラ」を利用することで、生徒がカードをかざす際に、体表面温度が高温になっているかどうかを検出して知らせることができるようになった。
 この機能により生徒一人一人の体温測定のためにかかっていた手間を減らし、ソーシャルディスタンスを保って温度を検知することができようになった。
  導入については入退室管理システム/Kazasu(カザス)をすでに導入している塾や施設に提供している。導入済みの方は、下図の利用に必要なものを用意すれば、申し込み不要ですぐに利用できる。

 新規導入キャンペーンをしており(2021年2月4日 現在)Kazasu新規導入の応援キャンペーンとして、初期導入費用を応援価格で提供している。
※ 詳細はお問い合わせへ。

【写真で伝える入退室管理システム/Kazasu(カザス)】
http://www.anshin-kazasu.com/

2月12日 学書主催 オンラインセミナー開催【2021年新学期教材/オンラインセミナー&WEB展示会】

 教育図書教材の出版社の株式会社学書(愛知・名古屋、田村 茂彦 代表取締役)はオンラインセミナー開催に向け専用WEBサイトを更新した。

 学書初の試みとなるオンラインセミナーは2021年4月から使用される新しい教科書の改訂ポイントの解説に始まり、学書の人気商品『NEW BASIC』『SPIRAL』や注目の新刊『定期テスト対策問題集』の教材紹介・効果的な使用例、現在の時世に注目を集める映像授業商材『eduplus+』に関して各担当より詳細に説明する。

 また学書は全国で教材展示会を主催・参加してきたが、コロナ禍の状況を受けて、実際の展示会の開催が難しい状況となっており学書の『WEB展示会』&『WEBセミナー』も同時開催している。


【学書主催 オンラインセミナー】の開催スケジュールは以下の通り。
:日時 2021年 2月12日 (金)
:会場 オンラインでの開催(Zoomを使用)
:時間 11:00~13:00 (10:45よりZoomからの入室が可能となる)

<内容>
 11:00~11:20 ① 2021年度 中学校教科書改訂ポイント
 11:20~11:40 ② 新刊 『定期テスト対策問題集』教材紹介
 11:40~12:00 ③ 改訂版 『NEW BASIC』教材紹介
 12:10~12:40 ④ 映像教材 『eduplus+』新機能紹介・事例紹介
 12:40~13:00 ⑤ 改訂版 『SPIRAL』教材紹介
【学書主催 オンラインセミナー】の詳細は以下のURLへ。
https://www.gakusho.com/pdf/OnlineSeminarKokuchi_0129.pdf
【学書主催 オンラインセミナー】の申込みは以下のURLへ。
https://ws.formzu.net/fgen/S35823125/

児童手当 年収1200万円以上の世帯は廃止

 政府は2月2日、待機児童を解消の財源確保のため、一部の高収入世帯の児童手当を廃止する児童手当関連法改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指し、22年10月支給分から適用する。廃止対象となる子どもは61万人。

 2020年10月の待機児童の解消策を議論する「子ども・子育て会議」では2024年度には14・1万人分の保育の受け皿が不足すると推計がでた。高所得者の児童手当廃止で浮いた費用を財源に充てる。

 現行の児童手当は、子供1人当たり月1万~1万5千円が支給される。所得制限があり、年収が一定以上を超える世帯には児童1人当たり月額一律5千円に減額される。子供が2人いる会社員の夫と専業主婦のモデル世帯(扶養親族3人)ならば、夫の年収が960万円以上が対象となる。

 改正案では、同じモデル世帯で夫の年収が1200万円以上の場合、児童手当を廃止する。年収960万~1200万円未満の場合は、引き続き児童1人当たり月5千円を支払う。

Uber Eatsで医薬品デリバリー ローソン

 コンビニ大手のローソンは、2月4日より東京都内の店舗販売業許可を得ている3店舗で、国内初となるUber EatsでOTC医薬品の取り扱いを開始すると2月2日に明らかにした。今後も順次、導入店舗の拡大を行う。取り扱う商品は、風邪薬や目薬、胃腸薬など第2類医薬品と第3類医薬品の49種類。専用アプリから取り扱い店舗、希望する医薬品を選択すると、必要な説明事項が表示され、確認ボタンのタッチすることで注文が可能となる。店舗では商品を医薬品専用の袋に入れ、登録販売者が確認の上配達員に渡す。店舗の医薬品販売時間内で取り扱う。
 ローソンでは、医薬品の取り扱い店舗を拡大し、現在245店舗で取り扱っている。医薬品が手元にすぐ欲しいというニーズは高く、特に最近では、新型コロナウイルス感染予防のための外出自粛が求められる中、需要が高まっているという。

■Uber Eatsでの取り扱い医薬品(一例)
【49種類】…「風邪薬」、「目薬」、「胃腸薬」、「皮膚用薬」、「湿布薬」など第2類医薬品・第3類医薬品

■2月4日(木)の医薬品取り扱い店舗 ※販売時間は各店舗の医薬品販売時間に限る
店名
住所
ローソンゲートシティ大崎アトリウム店
東京都品川区大崎1-11-1
ローソン荏原町駅前店
東京都品川区中延5-7-4
ローソン久が原一丁目店
東京都大田区久が原1-12-11

<Uber Eatsアプリ内での医薬品注文の流れ>
(1)Uber Eatsアプリ内で店舗を選択
(2)購入したい医薬品を選択
(3)注意事項の説明を確認
(4)質問事項に回答
(5)医薬品に関する質問有無を回答
(6)カートに追加
(7)注文確定

学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」カレンダー機能やコンテンツ配信機能をリリースへ

 スタディプラス株式会社(東京・千代田区、廣瀬 高志 代表取締役)が提供する教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」における、学習塾でのオンライン指導をサポートする機能の開発ロードマップを公開した。今後、2021年の春(3月)にカレンダー機能、(4月)には先生が収録した動画や教材を配信できるコンテンツ配信機能をリリースする。

・【2021年3月 リリース予定】カレンダー機能
カレンダー機能では、カレンダー形式で、学習計画や学校・プライベートの予定などすべてのスケジュールを入力することができる。可処分時間を可視化することで生徒への指導においてより精緻に学習計画のサポートを行えるようになる。

開発中のサンプル画面

・【2021年4月 リリース予定】コンテンツ配信機能

 コンテンツ配信機能は、先生が収録した動画や教材を、生徒に配信できる機能。生徒は配信されたコンテンツをStudyplusを通して学習できるようになり、学習記録もStudyplusに自動で登録される。
コロナ禍を受けたオンライン指導において、先生が収録した授業を録画した動画の配信や、対応する教材の配布を行うものの、生徒の学習進捗が把握できないといった、オンライン指導の課題を、本機能を通して解決する。