巻頭言
1月9日、文部科学省が各市区町村教育委員会における小学校プログラミング教育に関する取組状況等調査の結果について発表した。都道府県により準備状況にバラツキがあることが判明した。福島県などでは2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」(文科省)。4月からの実施が危ぶまれる状況だ。やはりとの思いが強い。
驚くのはアンケートの質問である。①行っていない、行わないと把握 ②一部の学校の教員が実施済み、あるいは年度末までに実施予定と把握 ③各校1人以上の教員が年度末までに実施予定と把握 ④各校1人以上の教員が実施済みと把握、とある。準備ができているという学校でも、1人以上の教員とのことだ。1人の教員が全学年全クラスでプログラミングの授業を行うのではない。各学校ではその教員が他の教員を研修することになっているが、どの程度実施されているのか不安だ。
更に、文科省はウェブサイト上で、具体的な指導事例や研修教材などを紹介していると言い訳しているが、全くなっていない。是非サイトを見ていただきたい。制度を作り、模範例を示し、後は現場で努力、工夫してください、である。現場の混乱は必至だ。学校間格差も、クラス間格差も起きる。
本欄でも何度かプログラミング教育導入について扱った。自塾での準備に関しても警鐘を鳴らした。変化はチャンスとも述べた。 今からでも遅くはない。是非子どもたちのために準備を始めて欲しい。
(如己 一)
目次
8 CatchUp① 誉田進学塾+東進衛星予備校
12 SPECIAL REPORT ① 受験生だからこそ食育を! ALCSが『塾の日ごはん食育講座』を開催
16 挑む私学 同志社香里中学校・高等学校
100年時代を見据えた両親教育を推進
19 目次・巻頭言
20 NEWS ARCHIVES
44 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
45 【特集】『学習塾白書2019』を読む
56 SPECIAL REPORT ② 私塾界 PREMIUM SEMINAR 2019
72 教育サービス業界 企業研究(86) 株式会社しくみデザイン
75 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(313)
76 疾風の如く(127)
大学受験 Kawaiラボ(大阪府)
主宰 河井 昌裕 さん
78 好機到来(58)
学習塾 ies(イース)
塾長 江並 龍介 さん
80 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(81)
82 白書界隈徘徊話(59) 西村克之
84 自ら動き出すチームにする方法(65) 中谷彰宏
86 塾の家計簿(33)
88 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(79)
89 芸術見聞録(79)
90 ぼくの幼児教育考(20)
91 塾長の机
92 為田裕行の「教育ICT行」(59)
93 1981(11)
95 Opinion from School(8)
96 林明夫の「歩きながら考える」(174)
98 塾ソムリエの講師研修指南 西村則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(28)
100 私塾界インサイト(22)
104 咲かせよ桜(59) 小林哲夫
108 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(80)
110 論点2020(2) 新しい時代の初等中等教育の在り方について
114 編集後記
116 Book Review
118 塾長のためのガジェット講座