Archive for: 7月 2019

株式会社アフレル 「こども霞が関見学デー」にて小学生向けワークショップ開催(8月7日~8日)

株式会社アフレル(福井県・福井市、小林 靖英 代表取締役社長)は、8月7日(水)、8日(木)に東京・霞が関で開催される「こども霞が関見学デー」 に参加し、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室主催のプログラム「目指せ!キッズエンジニア!」内にて、レゴ® WeDo2.0 を使ったワークショップを開催する。
5回目の参加となる今年は、2018年に全ての回が満員となり計60名の子どもたちが参加した人気のワークショップを実施する。ワークショップでは、自分でプログラムを作って、レゴ® WeDo2.0で組み立てたロボットを動かしたり、ロボットコンテストのコースを使って競技に挑戦したりする。また、今年はレゴ®エュケーションの新プログラミング教材「レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム」 を会場に展示する。

(https://ev-3.net/ws/kasumigaseki2019/)

  • ワークショップ概要
名称レゴ®のロボット「レゴ®WeDo2.0」で、プログラミングを体験してみよう!
日程2019年8月7日(水)、8日(木)
時間 ①11:00~11:45 ②12:00~12:45 ③13:40~14:25
④14:40~15:25 ⑤15:40~16:25
会場名中央合同庁舎第4号館4階 408会議室
住所東京都千代田区霞が関3-1-1
募集対象小学生低~高学年
参加料金無料
定員各回6名
申し込み事前申込み不要

「みんいく」小学生に伝える睡眠教育

オーダーメイド枕と寝具の専門店「まくらぼ」を運営する株式会社大和屋ふとん(東京・町田市、齊藤淨一 代表取締役社長 )では、6月27日まくらぼ町田店にて、町田市立中央小学校の3年生33名による社会科見学&インタビューを実施し、小学生に眠りの大切さを伝える地域貢献活動を行った。

生徒からは「まくらはどうやって作っているの?」「まくらを作る仕事をして嬉しかったことは?」など、枕に関する質問や、仕事内容についての質問がたくさん寄せられ、熱心にメモをとっている姿が印象的でした。実際にオーダーメイド枕の生地や中材料を触り比べ、「そういえば自分よりお父さんのまくらの方が硬い!」と、素直に驚く生徒の様子に、まくらぼスタッフにとってもオーダーメイド枕と睡眠の大切さを伝えることの重要性を改めて実感する機会となった。

■会社概要
会社名:株式会社 大和屋ふとん
所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田4-18-8 武川ビル3F
代表者:齊藤淨一
設 立:2011年7月1日 2018年度ベストベンチャー100選出企業
まくらぼ公式HP http://www.makulab.jp/

子ども向けオンライン英会話 「ペラ」事前登録スタート

株式会社ハグカム(東京・渋谷区、道村 弥生 代表取締役)は、オンラインでバイリンガル講師と楽しくグループレッスンができる子ども向け英会話スクール「ペラ」のリリースを2019年秋に予定しており、このたび事前登録をスタートした。

リリース前に事前登録を済ませた方を対象に、通常月謝料金3,980円のところ2,980円で始められる他、優先的にリリース案内を受けられる特典がある。また、事前登録スタートを記念して、オンライン英会話を利用することでパパママの送り迎えがなくなるというメリットから“送り迎えから解放されたら何したい?”をテーマに、「パパママ自分時間満喫プレゼントキャンペーン」を実施する。

ハグカムがすでに提供している子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」は、3~12歳を対象とした高品質のマンツーマンレッスン及び、AIを用いた自習教材を利用することができる。

新しくリリースを予定している「ペラ」では「GLOBAL CROWN」で培ったオンラインレッスンノウハウや英語4技能に対応可能な独自カリキュラムを活用し、コミュニケーション力豊かなバイリンガル講師とのグループ形式のレッスンを提供する。受講費月々3,980円(事前登録者は2,980円)から始められる高品質のオンライン英会話スクールを実現した「ペラ」をより多くのご家庭に届けていく。

■オンライン英会話スクール「ペラ」とは?

対象年齢  : 3~12歳

レッスン形式: 3~5名の少人数グループレッスン、1回20分

特徴    : 1.同じレベルの友達と楽しいグループレッスンが可能

        2.子供向けオンライン英会話レッスンの経験が豊富な

         バイリンガル講師が対応

        3.英語4技能対応のレベル別カリキュラムで

         初心者からAll Englishクラスまで用意

料金    : 週1回コース 3,980円→事前登録者限定2,980円!

        週2回コース 6,980円→事前登録者限定5,980円!

        ※価格は税込

開始予定時期: 2019年秋

事前登録URL : https://pera.jp

事前登録期間: 2019年7月19日~8月31日

■事前登録特典

事前登録ページより、LINEで事前登録をしていただいた方全員に(1)~(3)の特典をプレゼント。

(1)月謝料金がずーっと2,980円(税込)

(2)スクールリリース時に優先案内

(3)レッスン開始前に電話無料相談(ご希望者のみ)

※事前登録期間中に指定の方法で事前登録を行った方のみが対象

※(1)の割引料金は、週1回コース通常料金3,980円(税込)を2,980円(税込)、週2回コース通常料金6,980円(税込)を5,980円(税込)で永年利用できる

※(1)の割引料金は、ご利用開始後に休会・退会された場合は適用されなくなる

※(2)の優先案内は、事前登録時のメールアドレス宛に案内がいく

atama plus 日本初、AIを活用した、中高生向け「英文法」のアダプティブラーニングを開始

atama plus株式会社(東京・中央区、稲田 大輔 代表取締役)は、タブレット型AI教材『atama+』において、新たに中学生向けの「英文法」の提供を開始した。2017年3月より提供している高校生向けの「英文法」と合わせ、中高生向けの英文法のアダプティブラーニング(学習者一人ひとりに個別最適化された教材を提供する学習方法)による習得を、AIを活用して本格的に行う日本で初めての取組みとなる。日本の英語教育は、2020年度の大学入試から従来の「聞く」「読む」に加え「話す」「書く」も含めた英語4技能を導入するなど、グローバル化に対応した「使える英語」を重視する方向に変わろうとしている。『atama+』は、「英文法」の理解が英語4技能を身につける上での土台になるとの考えのもと、「英文法」を最短時間で習得することに特化した教材を開発してきた。

英語の文章は、基本文型、時制、動詞/助動詞、態、準動詞(不定詞・動名詞・分詞)など、さまざまな文法要素で構成されており、これら一つ一つの要素の正しい理解が「聞く」「読む」「話す」「書く」でも重要になる。例えば「Was the door locked last night? (昨夜、ドアは鍵がかかっていましたか?)」という英文でつまずいた場合、この英文を繰り返し学習するのが従来の勉強方法でしたが、『atama+』ではこの英文を理解できない原因は「受動態」がわかっていないのか、「疑問文」がわかっていないのか、それとも「過去形」などそれ以外の要素が原因なのかを分析・診断の上、最適な教材・体系的なカリキュラムをAIが個別にレコメンド、つまずきの原因を効率的に解消していくことで、英文法が最短で身につく内容となっている。

先生が生徒に教える塾から、生徒同士で教え合う塾へ

 株式会社アイキューブが運営する「いずみ塾」では、2020年度の高大接続改革に向けた新しい学習スタイル『アウトプット個別』授業をこの春からスタートさせた。この『アウトプット個別』は、従来の先生から授業で教わるのではなく、生徒同士で〝教え合う〟のが最大の特徴だ。自分がわかったことを人に伝える、つまりアウトプットすることで、学習内容の記憶の定着を図るとともに、今求められている表現力・思考力などの養成を促す。

 授業は、小学4年生から中学3年生の異学年、違う学校の生徒同士で行われる。先生は『コーチ』と呼ばれ、生徒たちが安心して学べるためのサポートを行う。約10人が1クラスになり、その中の3、4人でグルーピングして実施する。

「アウトプット個別」授業の様子。先生が生徒にではなく、小4~中3の異学年の生徒同士が教え合うのが特徴だ

 その際、個々の学習状況ではなく、クラス単位で成績や進捗状況を開示して、自分だけではなくて、参加しているクラス全体で取り組む空気の醸成を行い、チームごとに学力の底上げも狙っている。また、80分の授業時間のうち5分は必ず休み時間をとり、ペアで問題解決するゲームのようなアクティビティをしながら、コミュニケーションを活性化させ、チームビルディングを行っている。生徒からも友達が増えて嬉しいという声が寄せられているそうだ。

「『アウトプット個別』の成果は、短期的にはなかなか出ないと思います。しかし、目先にあるテストのためだけではなく、社会に出てからまったく通用しないような教育はしたくないという思いから開発しました」と、アイキューブの盛秀晃代表取締役専務は語る。

 その際に使うのは、同社が独自開発した学習システム『スタナビ(Study Navigator)』だ。これを使って生徒たちは課題を解き、わかる生徒に教えてもらいながら学習していく。コーチは、タブレットで生徒たちの学習状況を把握し、管理する。

 そして、『スタナビ』を用いることで、生徒それぞれの理解度や弱点、目標とするテストの予定などに合わせ、1人1人に最適化したカリキュラムや問題を提供。家庭学習の進み具合も確認してフォローすることで、何かしらの理由で塾に通う時間が限られてしまうような状況の生徒のサポートも可能になっている。

 しかし、『アウトプット個別』を始めたときに出てきたのは、教え合う以前に、他の生徒に話しかけられない、質問ができない、わからないのにわからないと言えないといった生徒の姿だった。これは子供だけの問題ではなく、大人の中にもそういう人たちはいる。しかし、大人になってから身に付く力ではない。

「それを早い段階から体験することで、社会に出てから必要な力も塾での学びを通じて身につけてもらいたいと考えています」と、代表取締役専務の盛秀晃氏は語る。

『アウトプット個別』は、塾が入試に受かるだけではない確かな〝生きる力〟を醸成するための挑戦といえよう。

花まるラボ、アプリ教材「究極の立体」シリーズ第1弾、「究極の立体《切断》」を配信開始 リリース記念セール実施中 

子ども向けアプリ教材開発・運営などを行う株式会社花まるラボ(本社:東京都文京区、代表取締役:川島 慶 以下、花まるラボ)は、iOS/Android向けアプリ「究極の立体《切断》」を配信開始した。

 中学受験の頻出分野「立体の切断」を楽しみながらマスターできる。100万ユーザーの知育アプリ「シンクシンク」の花まるラボが手がける、世界初の立体切断学習に特化した受験向け学習アプリ。

▼「究極の立体《切断》」3つの特長
特長1:自分で動かす・切ってみる。だか分かる!
特長2:「切断の3原則」を完全理解!
特長3:10年分の過去問から厳選100問!

▼アプリ基本情報
アプリ名称 :究極の立体《切断》
対応OS   :Android / iOS
価格    :5,000円(税込)→リリースセール期間中:3,000円(税込)【40%OFF】
リリース  :2019年7月
対応言語  :日本語
公式HP   :https://cubecut.ultimate-math.com/

ICT学習教材『玉井式 図形の極7(R)』 中萬学院グループ CGパーソナル57教場に導入

株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ(京都・中京区、玉井 満代 代表取締役)は、『玉井式 図形の極7(セブン)(R)』が、神奈川県の学習塾「中萬学院グループ CGパーソナル」57教場に、今夏より導入される予定であることを発表した。

『玉井式 図形の極(R)』は日本国内のみならず、インドやシンガポール、タイ、ベトナムなど諸外国でも導入されており、現在800教場以上の塾や学校で受講されているICT教材だ。

『玉井式 図形の極7(R)』はそれぞれのレベルの問題を、7つの分野(平面図形、立体図形、展開図、角度、垂直と平行、比、動く図形)別に編集しており、「図形分野」の正答率が低いことが多い中学入試対策として効果的。もちろん公立中学に進学した場合にも、数学の実力として大いに役立つ。そして、高等数学を学ぶ基盤となるイメージング力も、小学生の間に身につけることができ、京大合格者数トップレベルを誇る、京都洛南高等学校付属小学校では全生徒が1年生から勉強している。

LITALICOワンダー、夏の特別講習「サマーラボ2019」開催(7/13~9/1)

「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を展開する株式会社LITALICO(東京・目黒区、長谷川敦弥 代表取締役社長)が運営する、年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、7月13日(土)~9月1日(日)に夏の特別講習「サマーラボ2019」を開催する。
サマーラボ2019特設ページ:https://wonder.litalico.jp/event/summer-lab/

AI通訳機「POCKETALKⓇ(ポケトーク)」が静岡県袋井市の小学校 全12校で採用

 ソースネクスト株式会社(東京・港区、松田 憲幸 代表取締役社長)は、
7月17日(水)より、弊社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」が、静岡県袋井市の小学校 全12校で、外国人児童の支援ツールとして利用されることを発表した。ポケトークは世界74言語(2018年12月時点)に対応し、ボタンを押しながら話しかけるだけで、通訳がいるかのように対話ができるAI通訳機だ。
 静岡県袋井市の小学校では、日本語を話せない外国人児童の編入学が増加しており、巡回配置されている通訳の不在時でも、児童や保護者への支援を充実させるためにポケトークが導入された。外国人担当教員が授業時間や休み時間に児童とのコミュニケーションなどに利用する。

「第26回コカ・コーラ環境教育賞」8月の最終選考会に参加する15団体が決定

公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(東京・港区、佐々木 康行 理事長)は、環境教育に関する顕著な活動への顕彰および環境保全・環境啓発・環境美化に寄与する新しい企画への支援を行う「第26回コカ・コーラ環境教育賞」において、全国応募総数68団体の中から、15団体を選出した。
1994年の創設から26回目を迎えるコカ・コーラ環境教育賞は、環境ボランティア活動の助成・支援を通じた環境教育・環境保全活動の促進を目的とし実施されてきた。同賞は国内の環境教育分野のさらなる推進に寄与するため、2009年度より「活動表彰部門」、「次世代支援部門」の2部門にて全国公募を実施している。
今年度の応募総数68団体(活動表彰部門:41団体、次世代支援部門:27団体)から選出された15団体は、8月23日(金)~25日(日)に「雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウス」 (北海道夕張郡栗山町)にて開催される「コカ・コーラ環境フォーラム」に参加し、各部門の最優秀賞を目指して、フォーラム内で実施する最終選考会にてプレゼンテーションを行う。

■第26回コカ・コーラ環境教育賞 「活動表彰部門」選出10団体
① 札幌市立屯田北中学校科学部 (北海道札幌市)
② 沖舘子供会 (青森県平川市)
③ 滑川市立東加積小学校 (富山県滑川市)
④ 愛知県岡崎市立東海中学校自然科学部 (愛知県岡崎市)
⑤ 大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府大阪市)
⑥ 太子町立中学校 (大阪府南河内郡)
⑦ 一般社団法人やかげ小中高こども連合 (岡山県小田郡)
⑧ 徳島県上板町立高志小学校 (徳島県板野郡)
⑨ econnect project北九州市立霧丘中学校特別支援学級 (福岡県北九州市)
⑩ 西表ヤマネコクラブ (沖縄県八重山郡)

■ 第26回コカ・コーラ環境教育賞 「次世代支援部門」選出5団体
① 市立札幌旭丘高等学校生物部 (北海道札幌市)
② 青森県立名久井農業高等学校環境研究班 (青森県三戸郡)
③ 埼玉県立久喜工業高等学校 (埼玉県久喜市)
④ 大阪府立堺工科高等学校定時制の課程 (大阪府堺市)
⑤ 熊本県立岱志高等学校理科部 (熊本県荒尾市)
—————————————————————
■「第26回コカ・コーラ環境教育賞」 概要
名称 第26回コカ・コーラ環境教育賞
主催 公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団
協力 読売新聞社
後援 文部科学省、環境省
部門 <活動表彰部門>
   小中学生とその指導者を対象に環境教育・環境保全・環境美化活動の実績を表彰
     <次世代支援部門>
   高校生、高専生、大学生、大学院生およびそれら学生を活動主体とする非営利団体による環境保全・ 環境
   啓発・環境美化に寄与する新しい企画を支援
支援内容 <活動表彰部門>
     最優秀賞(1組) 活動助成金30万円 優秀賞(9組) 10万円
      <次世代支援部門>
     最優秀賞(1組) 企画支援金50万円 優秀賞(4組) 30万円