Archive for: 7月 2016

マタハラ相談4762件 15年度

妊娠や出産を理由に不利益な取り扱いをする「マタニティー・ハラスメント」などについて、2015年度に全国の労働局にあった労働者からの相談件数は4762件で、過去最多を2年連続で更新した。全国の労働局の雇用均等室(4月から雇用環境・均等部)に男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、パートタイム労働法がらみで労使から寄せられた相談を厚生労働省がまとめた。妊娠を理由とした職場での降格を違法とした14年の最高裁判決などの影響とみられる。

国立西洋美術館 世界遺産効果で来館急増

東京・上野公園の国立西洋美術館は1959年竣工で、地上3階、地下1階の鉄筋コンクリート造り。1階正面の壁を取り払って柱のみにした「ピロティ」空間、人体に合わせた「モデュロール」という独特の寸法体系など、ル・コルビュジエの構想を典型的に示した建築と評価されている。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が5月、同館を含む7カ国17点のル・コルビュジエ建築を一括して世界遺産リストに記載すべきだと勧告した。登録勧告の翌日、5月18日の常設展入場者は2205人。一挙に普段の4倍に増えた。

日立、京大・東大・北大と相次ぎ共同ラボ

日立製作所は6月23日、京都大学と共同ラボを開設すると発表した。生物の進化を応用した次世代の人工知能(AI)の共同研究などが骨子だ。「日立はIoT時代のイノベーションパートナーになる。生物の進化など京都大学の知を生かして生活の質の向上につなげたい」。東原敏昭社長は23日に東京都内で開いた記者会見で強調した。京都大の山極寿一総長も「京都大の先端性と独創性を結集して産業界との連携を進めていく」と述べた。

中野区、保育定員1000人増 来春までに、計画上積み

東京都中野区は6月21日、来春までに保育定員を約1000人拡大すると発表した。当初は約300人増やす計画だったが、保育需要が予想以上に伸びるとみて、約700人を上積みする。2017年4月1日時点で保育所に入れない待機児童をゼロにする方針だ。補正予算を計上し、定員80人の認可保育所を8施設、定員19人の認可小規模保育所5施設を追加で誘致する。保育定員をあわせて735人上積みする。当初予算では認可保育所5施設を誘致し、定員を計294人増やす予定だった。事業費は約7億円から約14億円に倍増する見通しだ。

児童館、赤ちゃんもOK 杉並区、板橋区、練馬区

東京都内の自治体が児童館の役割や運営体制の見直しに乗り出す。杉並区は児童館の3分の1を乳幼児や保護者がすごすスペースへと転換する。板橋区も育児支援を運営の軸にすえ、保護者の負担を減らす。練馬区も小学生の放課後の居場所づくり拡大にあわせて、児童館は乳幼児親子と中高生向けへと重点を移す。児童館は対象年齢が広すぎてニーズに合っていないとの指摘があるため、未就学児に配慮する。利用の多い小学生の居場所確保には学校を活用するなど、役割分担を明確にする。

教育委員、女性比率39% 文科省調べ

文部科学省は6月23日、2015年5月時点で全国の都道府県の教育委員に占める女性の割合は39.7%で、過去最高になったと発表した。市町村の教育委員の女性の割合も37.9%で過去最高。調査は2年に一度実施され、都道府県の教育委員の女性割合は07年度に32.3%、11年度に34.5%と年々増加。市町村も07年度には30.0%だったが、その後上昇傾向にある。文科省の担当者は「より幅広い民意を反映しようと、女性の登用が進んでいるのではないか」と話している。

寄付された株の配当を活用、奨学金に 名大と名工大

名古屋大学(名古屋市千種区)と名古屋工業大学(同市昭和区)は6月24日、寄付された株の配当を活用した給付型奨学金を創設したと発表した。「ものづくりを志す学生に」と、業務用冷蔵庫大手のホシザキ電機(愛知県豊明市)の坂本精志会長夫妻が、新たに設立した会社の株を両大学に4万5千株ずつ寄付した。配当を原資にした奨学金の運用は国内初という。

2016年7月の塾歴(じゅくごよみ)

7月2日(土)8:30-12:40
大阪市教育委員会 主催
「大阪市立堀江小学校ICT活用授業公開」
会場:大阪市立堀江小学校
お問い合わせ:TEL.06-6531-4821

7月4日(月)10:00-14:00

全国私塾情報センター(株式会社私塾界)主催
私塾界リーダーズフォーラム2016 in 東京
会場:御茶ノ水ソラシティーカンファレンス
お問い合わせ:TEL.03-3987-0838(山田)

7月9日(土)16:00-21:00

キッザニア東京 主催
「JCJ(ジュニアチャレンジジャパン)ソーシャルプログラム
会場:キッザニア東京
対象:中学生
お問い合わせ:TEL.0570-06-4646

7月12日(火)10:00-13:00

全国私塾情報センター(株式会社私塾界)主催
私塾界リーダーズフォーラム2016 in 大阪
会場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル
お問い合わせ:TEL.03-3987-0838(山田)

7月20日(水)~23日(土)、8月11日(木)~21日(日)

NTTグループ 主催
NTTドリームキッズネットタウン2016
会場:NTTインターコミュニケーションセンター内特設会場
対象:小学3~6年生(保護者同伴)
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120‐767302

7月24日(日)14:00-16:00

公益財団法人こども教育支援財団
『先生の学校』第5回講座~困った子とは~
会場:大手町野村ビル 8F
お問い合わせ:TEL.03-5823-2566

7月26日(火)~31日(日)

NTTグループ 主催
NTTドリームキッズネットタウン2016
会場:NTT西日本研修センタ
対象:小学3~6年生(保護者同伴)
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120‐767302

7月27日(水)10:00-16:00

認知行動療法教育研究会 主催
「子どものこころを健康にする「こころのスキルアップ教育」の実践」
会場:岩手県民会館
お問い合わせ:Email apply@cbt-education.org(高橋チカ子)

7月29日(金)13:30-17:00

学校法人三幸学園 主催
【アクティブラーニングセミナー】東北の教育を考える  生徒が能動的に学習する真の「教育」をめざして
会場:仙台こども専門学校
お問い合わせ:TEL.022‐298‐6650

7月30日(土)・31日(日)10:00-12:00/14:00-16:00

NTTデータ 主催
プログラミング入門 NTTデータ夏休みこどもIT体験
会場:NTTデータ駒場研修センター
対象:小学生(保護者同伴)
お問い合わせ:TEL.050-5546-7732

8月1日(月)13:00-18:20

日本教育新聞社、株式会社ナガセ 主催
教育改革先取り対応セミナー
会場:TKPガーデンシティ千葉
※8月中に全国12会場で開催。
お問い合わせ:0422-70-7021(事務局)
詳細:http://nyushikaikaku.com/

※そのほかの日程:
 2日・東京/3日・名古屋/4日・大阪/5日・福岡
 8日・仙台/9日・大宮/10日・札幌/18日・神戸
 19日・広島/22日・金沢/23日・横浜

8月6日(土)・7日(日)10:00-12:00

NPO法人あいんしゅたいん、京都大学理学部 共催
「親子理科実験教室」
会場:京都大学理学研究科セミナーハウス 理学部4号館西側
対象:小学1~6年生(保護者同伴)

8月20日(土)・21日(日)10:00-16:00

NPO法人CANVAS、嘉穂無線株式会社(GooDay) 主催
「ワークショップコレクション in 福岡」
会場:天神中央公園、アクロス福岡2階交流ギャラリー
お問い合わせ:TEL.092-953-0369(担当:石田)

8月20日(土)・21日(日)10:30-16:30

大阪市ICT戦略室 主催
「Osaka City Summer Tech Camp 2016」
会場:大阪イノベーションハブ(グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7F)
対象:大阪市内在住の小学3~6年生
お問い合わせ:TEL.06-6208-7825

9月10日(土)・11日(日)10:30-16:30

大阪市ICT戦略室 主催
「Osaka City Tech Camp 2016」
会場:大阪イノベーションハブ(グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7F)
対象:大阪市内在住の中学生
お問い合わせ:TEL.06-6208-7825

新パナマ運河が開通 積載量3倍の船も通航可

太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河で6月26日、拡張工事を終えた運河を最初の船が通航し、祝賀式典がパナマで行われた。第1号船は中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)の大型コンテナ船で、大西洋側の新たな「アグアクララ水門」から運河に入り、太平洋側の「ココリ水門」に到達した。パナマは拡張工事に約54億ドル(約5500億円)をかけ、従来の約3倍の積載量の船が通航可能になった。米東海岸とアジアの貿易ルートとして、北米大陸の陸路やエジプトのスエズ運河を通るルートとの競争力を強化する狙いがある。

大阪府教育庁が小学生向け英語DVD教材

大阪府教育庁が独自の小学生英語教材「DREAM」を作製し、今年度から各自治体に提供し始めた。小学校の英語学習で府教育庁が狙うのは、児童に英語の読む、聞く、書く、話すの4技能を身につけてもらうことだ。民間の英語教材会社と共同でDVDを開発することにし、無理のない範囲で6年間継続して英語に触れてもらおうと、学習の時間は1回15分程度と短めに設定。週3回の学習を想定し、小学校卒業までに英検5級相当の力がつく構成にしたという。府内31市町の約350校が活用する予定という。