明治大学は6月1日、留学生と日本人学生が英語で交流する「English Cafe」を開設した。軽食を取りながら留学生が海外事情を紹介したり、参加者と英語でやりとりしたりする。留学生と気軽にふれあえる機会を増やす。和泉キャンパス(杉並区)の国際交流ラウンジで週3回、午後5~8時に開催。参加は無料。留学生スタッフが母国のことや海外事情などを紹介するほか、グループに分かれて話し合う交流タイムなども設ける。言語は原則、英語のみ。留学生スタッフは現在、米国とフランス、メキシコ、イタリア出身の8人が登録。
各セッションのご紹介
登壇者 | |||
AIC.NZ.LTD代表取締役 | 桑原 克己氏 | ||
株式会社 浜学園 経営企画室 室長 | 藪 孝昭氏 |
広島を中心に鷗州塾などを展開するAIC鷗州グループが、ニュージーランドで2003年に開校したインターナショナルスクール「Auckland International College(AIC)」。同グループが、2015年から国内展開をはじめている英語塾「AIC Kids」が構築した、小学4年生までに英検2級に合格させるメソッドと、灘中合格No.1の実績を誇る浜学園が見据える小学生の英語指導について対談していただきます。
登壇者 | |||
文部科学省 初等中等教育局 国際教育課 教科調査官 | 向後 秀明氏 |
英語教育改革で文科省が目指す子供たちの英語力の底上げに必要なことはなにか。そして「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で、英語は本当に外部試験に移行するのか、英語の4技能化にともなって、教育現場が対応すべきことはなにか。その結果、求めるグローバル人財とはどのような人間か、ということについて、文部科学省 初等中等教育局 国際教育課調査官の向後 秀明 氏基調講演をいただきます。
各界の有識者をお迎えしてパネルディスカッションをおこないます。
パネリスト | |||
文部科学省 初等中等教育局 国際教育課 教科調査官 | 向後 秀明氏 | ||
大阪府教育庁 市町村教育室 小中学校課教務グループ 指導主事 | 高谷 陽子氏 | ||
聖母被昇天学院 中学校高等学校 校長 | 江川 昭夫氏 | ||
株式会社成基 専務取締役 | 佐々木 裕子氏 |
文科省の向後調査官には、基調講演に引き続きご登壇をいただき、大阪府内の小学校で英語のモジュール授業「DREAM」を始動した大阪府教育庁の高谷指導主事と、2017年4月からアサンプション国際として新たな学校として生まれ変わる、聖母被昇天学院中学校高等学校の江川校長先生、そして今春から英語学童教室「GKC」を開設した、株式会社成基の佐々木裕子専務取締役にご登壇いただき、「英語教育改革により、グローバル人財は育成できるのか」についてパネルディスカッションをおこないます。
<<会場>>
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
各セッションのご紹介
登壇者 | |||
株式会社理究・ことばの学校リーダー | 須藤 孝行氏 | ||
明利学舎塾長 | 鈴木 明男氏 |
読書する力を自然に身につけ、読解力や語彙力といった能力や国語力を育てる「よみとくメソッド®ことばの学校」は、特に高大接続改革以降の大学入試に求められる〈思考力・判断力・表現力〉を、小学生のうちから育てることができます。このことばの学校を、10年以上も前から導入し、都立中高一貫校をはじめ、有名私立中学校受験に毎年着実に合格者を出し、1教室に200名以上の生徒を集める明利学舎の鈴木塾長から、最新の生徒募集の秘策を特別にご披露いただきます。
登壇者 | |||
質問対応システム manabo代表 | 三橋 克仁氏 | ||
学習塾ユニバースクール代表 | 湯浅 浩章氏 |
講師の採用・定着が課題となり、高校進学後の生徒の対応が課題となっていた地域密着型の学習塾・ユニバースクール。24時間・365日あらゆる科目・学年の質問に即座に対応出来る「質問対応システム manabo」の導入により何が変わったのか。導入事例を元に、その実態を解き明かします。他にも「他塾との差別化に悩んでいる」「人件費の無駄が多い」「自立学習を推進したい」「定期試験前の講師不足が深刻」などのお悩みをお持ちの先生方に役立つ内容です。
登壇者 | |||
株式会社ナガセ 代表取締役社長 | 永瀬 昭幸氏 |
協賛企業の新商品やサービスの魅力をブースから直接お届けします。
登壇者 | ||||
独立行政法人日本学術振興会 理事長 | 安西 祐一郎氏 | |||
株式会社COMPASSCEO | 神野 元基氏 |
ほか、登壇者調整中
今年3月まで、高大接続システム改革会議の座長を務め、今年4月に文部科学省、経済産業省、総務省の3省が、人工知能(AI)の研究開発の足並みを揃えて、産業化を推進していくために発足した「人工知能技術戦略会議」の議長を務める安西祐一郎氏に基調講演をしていただき、世界初・人工知能搭載のタブレット教材を開発する株式会社COMPASSの神野元基CEOにご登壇いただき、「ICTと人工知能(AI)の利活用で教育はどう変わるのか」について、パネルディスカッションをおこないます。
<<会場>>
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。