Archive for: 4月 2016

日立 「ヒト型」ロボ 18年実用化

日立製作所は4月8日、2018年をメドにヒト型ロボットを実用化すると発表した。最高時速6キロメートルで走行し、空港や病院、商業施設で接客。4カ国語で訪日外国人にも対応する。ロボット単体ではなく、空港などのIT(情報技術)インフラと一体で売る。ヒト型の開発ではソフトバンクの「ペッパー」が先行したが、倒れても起き上がるなど高い運動性能で挑む。

パワー3倍のリチウムイオン電池、開発に成功

トヨタ自動車と東京工業大学などの研究グループは、従来の3倍以上のパワーがあり、大幅に小型化できるリチウムイオン電池の開発に成功したという研究成果を発表した。研究チームはシリコンとリチウム、リン、硫黄、塩素の配分を工夫し、電流が常温で3倍、100度で10倍になるセラミックを開発し、電解質に採用した。理論上は、充電時間も短縮できるという。論文で公表した電池は厚さ1ミリ・メートル以下で、実用化するには、何層も重ねて十分な容量を持たせる必要があるという。

舛添知事に、海外出張費節減を提案 共産都議団

共産党東京都議団は4月7日、東京都の舛添知事の海外出張経費について経費節減を徹底し、随行職員を最小限にすることなどを求める改善提案を行った。また、独自調査で舛添知事の出張経費の1回平均額は2663万円に上り、石原慎太郎元知事の1666万円より約1000万円高いと指摘した。同都議団によると、舛添知事は2014年2月の就任以降、海外出張を8回実施し、費用は総額2億1305万円。一方、石原元知事の海外出張は在任中に32回。うち費用が確認できた28回の総額は4億6652万円で、平均額を算出した。

徳島県の学進と四国進学会との係争 高松高裁が一審地裁判決を覆し全面的に請求を棄却

四国進学会株式会社(徳島県板野郡藍住町、森晃代表取締役)が、2014年7月31日、元講師や株式会社学進(徳島県徳島市、山本俊輔代表取締役)の関係者を相手取り、損害賠償請求訴訟を徳島地方裁判所に提訴した。「生徒引き抜き」が争点となったこの係争は、高松高等裁判所にて控訴審が行われていたが、今年4月14日に判決が出た。

判決の主文によると、
1 原判決中控訴人ら(※学進、及び関係者ら)敗訴部分を取り消す。
2 前項の部分に係る被控訴人(※四国進学会)の請求をいずれも棄却する。
3 被控訴人の附帯控訴をいずれも棄却する。
4 訴訟費用は、第1、2審とも、被控訴人の負担とする。
(※原文のまま。ただし、カッコ内は、編集部付記)
と、なった。

つまり、「株式会社学進及びその関係者らに対する損害賠償請求は、いずれも理由がない」ことであり、生徒引き抜きはなかった、と高松高等裁判所は断じた。

この判決を受けて、株式会社学進の山本俊輔代表取締役は、「弊社はいかなる誹謗中傷にも屈せず、学習塾の本分に従い、保護者の皆様と共に子どもたちの学力向上・人間力向上にひたすら邁進して参ります。また、教育機関としての品位を保った塾業界の健全なる発展にも、微力ながら貢献していく所存です」と、コメントを発表。

なお、四国進学会にはこの判決について電話でコメントを求めたが、森代表が不在のため、コメントは得られていない。同社のサイトには、現在も「重要なお知らせ」として「教育業界を揺るがす『不法行為』に法の審判がくだされました。平成27年8月26日に徳島地裁にて『不法行為』が認められ、四国進学会グループが、見事『勝訴』しました」との文章と、要約文が掲載されたままだ。(4月19日 19時00分時点)

一部の業界関係者らからは、戸惑いの声が挙がっていたこの係争。また、徳島地方裁判所での判決を、一部媒体が誇張して記事を掲載し、混乱を招くなど、実態が掴めなかった係争であったが、高裁で判決が出されたことは歓迎すべきことである。

世界の糖尿病患者は4億2200万人 成人の8.5%

世界保健機関(WHO)は4月6日、世界の糖尿病患者数が2014年現在で推計4億2200万人に達しているとの研究結果を明らかにした。1980年時点の1億800万人から大幅に増え、成人人口に占める割合は80年の4・7%から14年は8・5%に増えた。所得が低い国々の方が高い国々よりも速いペースで患者数が増えている。また、12年の時点で150万人の死亡原因になっているほか、高血糖により220万人が死亡したとしている。

首都圏の鉄道網、24事業「評価」 国交省が整備計画

交通政策審議会(国土交通相の諮問機関)の小委員会は4月7日、東京圏の鉄道網について2030年ごろの将来像を示す答申案をまとめた。1都3県で新線や延伸など計24事業が「意義のあるプロジェクト」とされ、地元自治体などから歓迎の声が上がった。ただ「需要や採算の十分な見極めが必要」と注文も付いており、各構想の実現までの道のりは長い。答申は00年以来16年ぶりで、4月中に正式決定する。

開邦高校と球陽高校 沖縄県立の中高一貫校が開校

沖縄県の開邦高校(南風原町)と球陽高校(沖縄市)の敷地内に、それぞれ開邦中学と球陽中学が4月7日、開校した。両校では同日、開校式と入学式が開かれた。1期生は共に1学級40人。系統的・継続的な中高一貫教育で、学習意欲の喚起や難関大進学を目指す。県内での「併設

「義務教育学校」公立22校を新設 小中一貫

文部科学省は4月7日、小学校と中学校の9年間の義務教育を一貫して行う「義務教育学校」について、4月に13都道府県で公立22校が設置されたことが分かった。17年度以降も公立114校、国立3校、私立2校が予定されている。文科省の今年2月時点の調査で、設置もしくは設置予定と回答した公立136校のうち、施設形態で「施設一体型」が109校。「施設隣接型」が6校、「施設分離型」は5校で、そのほかは未定だった。17年度以降に予定する設置時期は17年度39校、18年度37校、19年度以降が38校だった。

生活保護、2カ月ぶり減少

1月に生活保護を受けた世帯は前月より884世帯少ない163万3301世帯だった。受給者は前月より2191人少ない216万3394人で、ともに2カ月ぶりに減った。厚生労働省が6日、速報値を公表した。受給世帯(保護停止中を除く)の種類でみると、高齢者世帯は前月より883世帯増の80万6606世帯となった。全体の49・6%を占め、増加傾向が続く。

合宿で窃盗容疑、元従業員を逮捕 志賀高原のホテル盗難

長野県山ノ内町の志賀高原の「ホテルサニー志賀」で1月、スキー合宿中の女子高校生約170人の貴重品が盗まれた事件で、同県警は4月7日、ホテルの元従業員、高山憲一容疑者(47)=山ノ内町夜間瀬=を窃盗などの疑いで逮捕した。逮捕容疑は1月7~8日、ホテルに侵入し、現金約101万円と財布など493点(約288万円相当)を盗んだ疑い。このホテルでは昨年8月にも、早稲田アカデミーの合宿に参加した中学生約340人の財布などが盗まれる事件が発生。県警は、高山容疑者が関与した疑いが強いとみて捜査している。