Archive for: 5月 2014

日本語学校留学、増加傾向

日本学生支援機構が3月にまとめた調査によると、昨年5月時点で日本に滞在中の外国人留学生は、前年比約4%増の約16万8千人と2年ぶりに増加した。このうち大学などの高等教育機関に在籍する留学生は、同約2%減の約13万5千人で3年連続で減少。一方で日本語学校への入学者数は増えており、留学生数の増加を下支えしている状況だ。日本語学校への入学者を出身国別にみると、中国(約1万5900人)に次いでベトナムが多く、前年比4倍超の約7500人

2014年5月20日の塾株

made with ChartBoot

中高生を対象に“本物のグローバル教育”を行う講師の養成塾「ちきゅう・村塾」を開設

“世界空間、5,000年の歴史、生徒のみらいを背負って教える”をモットーに、渥美 育子主宰の一般社団法人グローバル教育研究所(所在地:東京都港区)が、講師養成塾「ちきゅう・村塾」を開設する。
同校は、本物のグローバル教育を中高生に教えることができる教師を養成することを目的とする。

■「ちきゅう・村塾」の対象者について
2014年春、文部科学省は、国際的に活躍できるグローバル・リーダーを育成することを目的として「スーパーグローバルハイスクール」54校を認定した。惜しくも認定外となってしまった応募校の教員や、これから「スーパーグローバルハイスクール」認定を目指す全国の国立・公立・私立高等学校の教員を中心に、教員免許を持たなくても自身がグローバル人材となり、グローバル教育を行う資格を得たいという方を対象とする。

■「ちきゅう・村塾」の指導方法
米国・アジアで25年間グローバル教育を開発・推進し、昨年『世界で戦える人材の条件』(PHPビジネス新書)を出版した渥美 育子をはじめ、一流講師が1対1の真剣コーチングを行います。

■「ちきゅう・村塾」の概要
目的:中高生に本物のグローバル教育を行える教師の養成
内容:・グローバル教育とは?
・自分がグローバル人材になる
・オリジナルの世界共通教材を使用した授業の解説と実践
・カスタム化のテクニック
・未来に開かれた教育の効果
期間:5~7日間
場所:一般社団法人グローバル教育研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-10-37 ESQ広尾4階
(東京メトロ日比谷線 広尾駅3番出口より徒歩2分)

受講希望の方は、以下URLより問い合わせを。

http://www.global-kyoiku-ken.jp/event/355

■研究所概要
組織名  : 一般社団法人グローバル教育研究所
所在地  : 〒106-0047 東京都港区南麻布5-10-37 ESQ広尾4階
理事長  : 渥美 育子
コンセプト: 1.子供時代から世界としっかり向きあい、
大きな心を育てる教育をめざします。
2.そのような教育ができる教師を養成します。
3.教育機関に本当のグローバル教育を導入していきます。
4.日本型グローバル教育を世界に輸出します。
URL    : http://www.global-kyoiku-ken.jp

■ちきゅう・村塾から開設講演会/パーティのご案内
「ちきゅう・村塾」の開設を記念し、下記の日程にて講演会ならびにパーティを行います。
グローバル教育に関心を持つ方であれば、どなたでもご参加いただけます。

<講演会>
日時 :5月30日(金) 18:30~20:00(受付開始 18:00~)
場所 :東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階
エン・ジャパン株式会社 セミナールーム
式次第:*あいさつ 吉田 武男 氏(筑波大学教授・教育学類長)
*講演 田中 孝明 氏
(早稲田大学ビジネススクール講師・元株式会社東芝執行役常務)
*「ちきゅう・村塾」について
渥美 育子(グローバル教育研究所理事長)
*出版記念、貢献賞、その他

「予備試験」7都市8会場で始まる

「予備試験」が5月18日、東京など全国7都市の8会場で始まった。法務省によると、出願者は昨年より1367人多い1万2622人で、2011年の制度開始から3年連続で増加した。試験は短答式、論文式、口述の3段階で、今年は18日から10月にかけて実施される。合格発表は11月6日。合格者は法科大学院修了者と同様に翌年から司法試験を受験できる。昨年は9224人が受験し、351人が合格した。過去3回の合格率は平均で3.0%と、難関で知られた旧司法試験並みの狭き門だが、法科大学院を避ける“抜け道”として挑戦する人が増えている。

2014年5月19日の塾株

made with ChartBoot

金沢大、教員が研究専念の制度

金沢大学は教員が自らの研究に専念できる「リサーチプロフェッサー制度」(仮称)を設ける方針を固めた。学外から採用する人材を含めて60~70人程度を検討中で、2014年度中にも導入する。授業や大学の運営業務などを免除し、医学や工学系を中心に、高度な学術研究の成果を出しやすくするのが狙い。研究に強い大学のイメージを通じて、若手研究者や学生の獲得に役立てる。

九工大など3大学が自動運転システム共同開発へ

九州工業大学、北九州市立大学と早稲田大学大学院情報生産システム研究科は、人工知能技術を活用した自動車向け完全自動運転システムの開発を共同で始めた。3大学は北九州学術研究都市(北九州市)に立地している。人工知能やミリ波レーダーによる通行人などの検知、自動走行といった各大学の得意技術を持ち寄り、2017年度をめどに危険回避などで人間と同等の判断ができる完全自動運転車両の完成をめざす。

栄光HD  ウィザスと提携

栄光ホールディングス(HD)は5月14日、関西地域で学習塾を展開しているウィザスと、塾事業の分野などで業務提携したと発表した。格安で学習サービスを提供するIT業者などが相次ぎ台頭していることを受け、塾生の獲得に定評のあるウィザスと提携する。

ニチイ学館、水泳教室に資本参加

ニチイ学館は、ジェイエスエスと資本業務提携することで合意した。週内に5億円弱を投じてジェイエスエスの普通株式50万株を筆頭株主の投資ファンドから買い取り、株式の約25%を取得する。ジェイエスエスは水泳教室を全国84カ所で展開しており、10歳以下の子供が約8万人通っている。ニチイ学館は子供向けの英会話教室「COCO塾 ジュニア」を2013年から始めており、英会話と水泳をセットにしたサービスなど相乗効果を探るとみられる。ニチイ学館は介護サービス以外の収益源を強化する。

2014年5月16日の塾株

made with ChartBoot