Category: 塾ニュース|塾・企業

若年者をカバーするTOEFLⓇが国内初登場

株式会社日本公文教育研究会(以下、公文)のグループ会社であるグローバル・コミュニケーション&テスティングは、現在実施しているTOEFLⓇテストファミリーに加え、新たにTOEFLⓇ PrimaryとTOEFL JuniorⓇ Comprehensiveをリリースする。

そのプレス発表に先駆け、2014年3月15日(土)に公文本体の定例行事である「第35回日本公文指導者研究大会」が横浜市のパシフィコ横浜でおこなわれた。この大会では各教室が独自に取り組んでいる「自主研」の発表に続き、永年指導者を表彰。多くの指導者が表彰者として壇上表彰された。

翌3月16日(日)は同会場にて公文の創始者である公文会長の生誕100年を記念する式典を開催。「さらなる進化への誓い」というテーマに基づき、生徒が学習をあきらめてしまう一歩手前まで学ばせる「ちょうどの教育」や、「自学自習」といった公文式の理念が再確認されたほか、公文のOB・OGが登壇して公文式がいかに人生に影響を及ぼしたかなどについて語った。両日とも約8000名もの関係者が集まり、海外からは約1200名が参加。グローバルに発展を続ける同社を象徴する、盛大な式典となった。

2日間に渡る式典のあと、3月17日(月)には大手町の丸ビルコンファレンススクエアにて冒頭の新テストに関する発表がおこなわれた。今回リリースされるTOEFL JuniorⓇ Comprehensiveは世界約130の国々で活用されているTOEFLⓇの中高生版で、6段階に分かれているCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)のA2~B2までをカバーするもの。読む・聞く・話す・書くの4技能が測定でき、受験料は9500円(税込、3月時点)となっている。

一方、TOEFLⓇ Primaryは同A1からB1をカバーするもので対象は8歳以上。ステップ1では英語初学者、ステップ2では英語に馴染みのある生徒を対象にリーディングとリスニングをテストするほか、レベルを問わずスピーキングテストも実施。受験料はリーディングとリスニングが3880円、スピーキングが3240円(いずれも税込、3月時点)となっている。

世界各国で採用されているTOEFLⓇ Primary とTOEFL JuniorⓇ Comprehensiveが今回、日本においてもようやく実施されることとなり、6・7月の教育機関向け先行実施を皮切りに11月からは公開テストが本格スタートする。いずれのテストも札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡の8会場で実施予定。2017年には全都道府県での実施を目指す。s_DSC3609全体会2

河合塾 財団法人「日本教育研究イノベーシ ョンセンター」を設立

河合塾グループが、一般財団法人 日本教育研究イノベーションセンター(Japan Center for Educational Research and Innovation 略称 JCERI)を設立した。

 設立趣旨は、「少子高齢化、人口減、そしてグローバル化の状況において、日本は閉塞感を打破するために、世界と繋がりつつも独自の道を切り拓いていかなくてはなりません。そのために、すべての領域(家庭・学校・企業・社会)とすべての人に対して、従来と異なる教育の力が求められています。河合塾グループは、教育の場に新たな価値を創造し、教育を通して社会を活性化するために、公益性を備えたJCERIを拠点として、教育における研究開発を深め、国内と外の教育機関との連携を進め、そこで得られる知見をあらゆる教育領域で共有し、教育実践活動を支援していきます」と記した。

 具体的な活動として、「国内外の教育機関との連携第一弾として、東京大学 大学総合教育開発研究センター 教育課程・方法開発部門が実施する社会貢献事業『大学教員を目指す大学院生の教育力を向上させる「インタラクティブティーチング」』の趣旨に賛同し、支援・協力をすることとなりました。

 東京大学のこの取り組みは、将来の大学教員育成を通して高等教育の質向上に貢献するだけでなく、そのオンラインプログラムが初等中等教育・企業教育の関係者など、教育に携わるすべての人々に開かれていることで、JCERIの設立趣旨にも合致しており、ここに支援・協力することは、従来の日本の教育にイノベーションを起こし、社会的に大きな意義を有するものと考えております」とした。

【名称】一般財団法人 日本教育研究イノベーションセンター

【英文名】Japan Center for Educational Research and Innovation

【略称】JCERI(ジェイセリ)

【設立年月日】平成26年2月20日

【代表理事】河合弘登

【連絡先】
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル6階
学校法人河合塾 教育研究開発本部 教育研究部内
日本教育研究イノベーションセンター事務局
TEL 03-6811-5531
FAX 03-5958-1247

http://jceri.kawaijuku.jp/

読売グループ 塾検索サイト「塾選び Ys net」をオープン

読売新聞社グループの広告会社、株式会社読売エージェンシー(本社:東京都千代田区)は、入塾者数に応じて広告掲載料を課金する、完全成功報酬型のシステムを採用した、学習塾・予備校等の情報サイト「塾選び Ys net(ワイズネット)」を開設した。

学習塾・予備校等に資料請求ができる情報サイトは、すでに複数存在しているが、その大半が、資料請求数に応じて広告掲載料が発生する広告掲載料課金システムを採用しており、広告を掲載する学習塾・予備校等は、入塾者がいなくても、資料請求があれば広告掲載費の支払い義務を負う仕組みとなっている。

それに対し、同社が開設する「塾選び Ys net」は、入塾者が発生した時のみ広告掲載料が発生する、「完全成功報酬型」の広告掲載料課金システムを採用するため、広告費のロスが軽減され、学習塾・予備校等にとって効率的な広告費の運用が可能となるメリットがある。これにより、中小規模の学習塾・予備校等でも情報発信がしやすくなり、その結果「塾選び Ys net」の利用者に対し、充実した学習塾・予備校等の情報を提供することが可能となった。

  • 本件のお問い合わせ

〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-3 朝日観光ビル2F
株式会社 読売エージェンシー 事業開発局 塾選び Ys net事務局
T E L : 03-6272-9916
F A X : 03-3263-0880
Email : jukuerabi@yomiuri-ag.co.jp

外部リンク:塾選び Ys net http://www.jukuerabi-ys.net/

リソー教育 岩佐実次 会長兼社長、配当金を返還

リソー教育は3月25日、岩佐実次・会長兼社長がこれまで受け取った配当のうち8億7100万円を会社に返還すると発表した。一般の株主から返還を受けるのは難しいが、岩佐氏は違法配当時も経営にかかわっていて自主的に申し出たという。

『明光キッズ』学習プログラム バディスポーツ幼児園で 今春より

株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区・代表:渡邉 弘毅)は、「明光キッズ」の幼児・小学生向け学習プログラムを、株式会社バディ企画研究所(本社:東京都世田谷区・代表:鈴木威)が運営する「バディスポーツ幼児園」にてプログラム・講座を提供する。バディスポーツ幼児園の世田谷、豊洲、江東の各園に2014 年春からサービス開始し、順次その他の園へ提供する予定。「明光キッズ」は、明光ネットが行う幼稚園・保育園児、小学生が放課後の時間を有意義に過ごすための学童保育の学習プログラムのこと。

■バディスポーツ幼児園( http://www.buddy-sports.co.jp/ )
「健康で明るく伸びやかな子どもを、スポーツと保育を通じて育成する」という教育方針のもと、東京都及び川崎市が定める認可外保育施設指導監督基準を満たした園。
「やればできる」という精神やスポーツを通しての仲間作り、人間関係の形成に力を入れており、「思いやり」や「感謝の気持ち」を徹底し、しっかりとした人間関係を目指して指導するという。

リソー教育、返金は27億円

リソー教育の粉飾決算問題で、証券取引等監視委員会は、同社が水増しした約83億円の売り上げのうち約27億円は生徒側に返金すべきだとして、残る約56億円を粉飾額と認定することを決めた。返金対象となる生徒や元生徒は1万人を超えるという。監視委は7日、金融商品取引法違反で同社に約4億円の課徴金を科すよう金融庁に勧告する。リソー教育が設置した第三者委員会が2月10日に公表した報告書によると、同社は昨年8月までの6年半の間に、グループ全体で売り上げを計約83億800万円水増ししていた。

朝日新聞 塾立小を紹介「片山学園」/「池田学園」

朝日新聞は3月12日、「塾立小、受験以外にも力 課外授業にバイオリン/『頭脳開発」で思考力養う』」のタイトルで片山学園と池田学園の塾立小学校を取り上げた。公立小学校とはひと味もふた味も違うその指導方法を紹介し、他の私立小学校も児童は減少している少子化の時代に、塾がつくる学校も、生き残りのために「受験に強い」以外の強みが欠かせなくなっているとまとめた。

三幸学園4月より浜学園と提携し学童保育事業を開始

専門学校などを手掛ける三幸学園は4月、学童保育事業を始める。三幸学園は「キッズ大陸」の名称で保育施設を展開。学童保育はその施設に併設する。対象は小学校1年生~6年生で、放課後から最長で午後9時まで預かる。放課後に半径3キロ以内の駅もしくは小学校までバスで迎えに行き、学校の宿題や自習をしたり、運動したりして過ごす。宿題の時間には大学生が指導役として付くほか、運動時も三幸学園のスタッフが常駐する。学習面では、関西地盤の進学塾、浜学園と提携。浜学園が作成した算数や国語の教材を学べる。

栄光HD、理科実験教室を倍増へ

栄光ホールディングスは理科実験教室「栄光サイエンスラボ」の開設数を増やす。首都圏で今後5年のうちに最大10カ所新設。現在の教室数の約2倍にあたる規模まで広げる。教室は現在、首都圏で13カ所ある。幼稚園児から小学6年生までの子供が対象。授業は化学や生物、物理などが中心で学年別のカリキュラムを用意。1クラス8人の少人数制を採用している。

学習塾ロジムがオンライン英会話と提携、マンツーマンの英会話授業を実現

学習塾ロジムはオンライン英会話スクールを展開する株式会社ぐんぐんと提携し、中高生クラスの英語カリキュラムにオンライン英会話を導入する。ぐんぐんの提供するオンライン英会話は、フィリピンのコールセンターに常駐するフィリピン人講師とスカイプを使ってレッスンするというもの。昨年ロジムはそれを試験的に利用し、今回本格採用が決定した。

ロジムのオンライン英会話レッスンの様子

ロジムのオンライン英会話レッスンの様子

ぐんぐんが提供するレッスンは1回につき15分だが、ロジムが実施する授業は1回30分。オンライン英会話レッスンを含めたロジムの英語クラスの授業料は、1万4700円(中1、中2、週2時間)、1万8900円(中3以降、週3時間)となる。レッスンの前にはロジムの講師が「今日はフィリピン人講師とどんな内容を話すか」を生徒と打ち合わせ、より効果的な授業を目指す。また、レッスン終了後はフィリピン人講師がロジムの講師へ、その日おこなった内容を即座にフィードバック。それを参考に、ロジム側は次回のレッスンの目標や課題を生徒と共有する。

こうしたレッスンを導入したのは、ロジムの指導する文法学習とオンライン英会話を組み合わせることで、「書く、読む、聞く、話す」力をバランスよく育んでいくためだ。それによって国内の大学受験対策のみならず、大学入学後の留学や、海外大学への進学にも役立てたい考えだ。また、現在は週1回の授業内での会話形式のレッスンだが、ロジム講師管理の元で365日毎日の宿題として会話レッスンを今後導入する予定だという。

ロジムの担当者は「トライアルで感じたのは、実際に外国人講師に教室で授業をおこなってもらうより、オンライン英会話のほうが確実に上達するということ。したがってコストが安いからというより、効果がより期待できるからオンラインを選んだ」と語る。また、実際にレッスンを受けている生徒からは「ロジム授業で習った言い回しや文法をオンラインで実際に使うことで、本当に身に付いたと実感できる」という評価が寄せられている。