塾ニュース|塾・企業 | 月刊私塾界|全国私塾情報センター | Page 170

Category: 塾ニュース|塾・企業

「体験」と「学び」で仕事への向き合い方を考えよう

キッザニアが、施設貸切による企業研修プログラムの提供をスタート

施設貸切型研修がおこなわれたキッザニア甲子園

施設貸切型研修がおこなわれたキッザニア甲子園

実在する企業が立ち並ぶリアルな街を子供に合わせた約3分の2というサイズで構成することで、仕事を選び、独自通貨による買い物や習い事などをして遊びながら社会の仕組みを学ぶことができる職業・社会体験施設「キッザニア」を展開するKCJ GROUP株式会社。同社がこのたび施設貸切型の企業研修プログラムの提供をスタートし、第一号となる研修が6月1日、兵庫県西宮市の「キッザニア甲子園」で行われた。

研修を受けたのは京都に本拠を置き、小・中学生を対象とした進学塾をはじめ、大学受験、英会話、日本語学校、保育事業といった幅広い総合教育サービスを手がける株式会社京進。参加した社員はほぼ全員にあたる約600名で、ランダムに編制されたチームに分かれ、子供の目線で職業体験を楽しみながら、キッザニアが掲げる企業哲学を学んだ。

子供の気持ちを引き出すためのフィロソフィーを学ぶ

研修内容は、まず大まかに200名ずつの3グループに分かれ、1グループが座学を行う間、残り2グループは約60あるパビリオンで約90種類用意されているアクティビティを体験した。

座学ではキッザニアが掲げるコンセプトである、エデュケーション(教育)とエンターテインメント(娯楽)を兼ね備えた「エデュテインメント」の考え方についてのプレゼンテーションから始まった。

座学では、一度に200名がキッザニアのフィロソフィーに関する説明に耳を傾けた

座学では、一度に200名がキッザニアのフィロソフィーに関する説明に耳を傾けた

次に、子供たちと触れ合うにあたって重要となる「子供への伝え方」「子供の言葉の引き出し方」「子供の褒め方」について実例を挙げながら説明がなされた。一例としては「なぜできないの?」というネガティブな言い方をせず、「どうしたらできると思いますか?」と言い換えることで真意をポジティブに伝えるといったことだ。研修を受ける社員たちは、普段接する子供たちのことを思い浮かべつつ、明るい表情でその説明に熱心に耳を傾けていた。

これらの研修内容についてKCJ GROUP株式会社キッザニア事業本部営業部長の関口陽介氏は、「当社がこれまで培ってきたお子さまへの向き合い方、ホスピタリティの基本などを伝える教育研修は、かねてより様々な企業さまよりご好評をいただいていました。

話のひとつひとつに頷き、また一緒に考えながら座学が進行してゆく

話のひとつひとつに頷き、また一緒に考えながら座学が進行してゆく

特に講演会などで、キッザニアのマーケティングや広報体制、ホスピタリティなどの説明すると、ぜひ、研修プログラムを構成して、社員を受け入れてほしいといった声が多く寄せられてきました。そこでいっそのこと体制を整えようということで、新たに施設まるごと貸し切る形での研修をスタートさせることにしました」と語る。施設の貸切そのものは、キッザニアにパビリオンを提供しているスポンサー企業の福利厚生や、キャンペーンとして行ってきた実績があるため、日常の運営と齟齬をきたすことなくスムーズに実施することができる。

また同社では、キッザニア体験が子供たちの内発的動機づけの促進や職業観の変化にどう影響するかについて、立教大学心理学部との共同研究を通じて客観的な数値による実証を行ってきた。また小・中学校向けのキャリア教育実践プログラムの実施、世界15ヶ国に展開する海外のキッザニアと連携した交換留学プログラムの実施、大学生インターン受け入れによる学生の社会人基礎力やコミュニケーション能力の向上など、さまざまな形で教育コンテンツを充実させてきている。それらの成果が研修プログラムのバックボーンになっていると言える。

「今回は京進から約600名の参加をいただきましたが、少人数で複数の企業による共同開催も可能。人数や規模については柔軟に対応したい」という。

「仕事」への新たな視点を得て、見つける未来の可能性

一方、キッザニアでの研修を決めた京進は、これまでも全社員を対象とした研修を毎年行ってきたという。過去には有名旅館の仲居さんに学ぶ機会を設けたり、勤続年数に応じた海外研修なども行ってきた。そうした中で今回、キッザニアにとっても初めてとなる施設貸切型の研修を選択した理由について、京進の樽井みどり取締役総務本部長は「キッザニアは、子供たち自身が自分の未来の可能性を見つけることを助けてくれる場所。

施設内には実際の飛行機の機体を使用したパビリオンもあった

施設内には実際の飛行機の機体を使用したパビリオンもあった

私たちも普段子供たちと接し、どんな接し方や語り方をすればやる気を引き出せるか、自身の未来について真剣に考えてもらえるのかを日々模索しています。社員の皆さんには、まずは童心にかえって子供たちの気持ちを想像してほしい。そして子供たちの可能性を引き出す力を手に入れる触発になってくれたら」と語る。

 

テレビ局パビリオンでは、外のインタビューの様子を生中継し ながら番組が進行していた

テレビ局パビリオンでは、外のインタビューの様子を生中継しながら番組が進行していた

キッザニアでの研修に参加した小中教務部の遠藤美沙さんは、テレビ大阪がスポンサーとなっているパビリオンで、番組を製作して疑似放送するアクティビティを体験した。

「これまで観ているだけだったテレビが、裏ではこんな風に製作されていたのかと勉強になりました。いろんなものが、自分の知らない人によって作られているんだという感覚を得られたのが良かったと思います」と語っていた。仕事に対する姿勢などについても、「これまで自分のやっていることしか知らなかったので、ものの見方が変わりそう」と大いに刺激になったようだった。

キッザニアでの教育研修に関する問い合わせは、KCJ GROUP・事業本部(TEL.03・3532・1321)まで。

高校受験の決意胸に、1400名の中学生が「合格出陣式」

興学社学園の合格出陣式が4月18日に日比谷公会堂(東京・千代田区)で開催された。興学社学園は、「プリンス進学院」「進学教室興学院」「東大ゼミナール」の3ブランドを展開している東京都・神奈川県・千葉県の小学生・中学生向け総合学習塾グループ。

興学社の池田晃学園長

興学社の池田晃学園長

この「合格出陣式」は、その興学社学園に通う中学3年生の高校受験生が、受験に向けて決意と覚悟を固め、合格に向けた受験勉強に集中するための「出陣式」だ。生徒だけでも1400人以上が一堂に会した出陣式は、興学社学園の受験にかける熱気にあふれていた。

池田晃学園長は、「完全燃焼の受験生たれ」と題した講話で受験生にエールを送り、「志望校に絶対合格するのだと固く信じ、日々の勉学に完全燃焼しよう。『絶対できる』という強い決意を持ってがんばってほしい」と語りかけた。

自身の合格体験を発表する卒業生

自身の合格体験を発表する卒業生

プログラムは、4月度の学内テストにおいて優秀な成績を収めた校舎、生徒たちの表彰式のほか、国内外で高い評価を受ける創作和太鼓集団「打鼓音」の和太鼓の演奏や有志の講師陣による「ソーラン節」も披露されるなど、刺激的で粋な演出で会場のピークに達した。そして、卒業生たちによる「卒業生合格体験発表」で、3人の卒業生が登壇し、後輩たちに向けてそれぞれの受験体験を語った。同じクラスの仲間、夏期講習会、夏期特訓合宿での体験など、辛く苦しい中で、努力が形となっていく道のり、そしてその先にあった志望校合格の喜びが語られた。

受験生たちにとって、先輩たちの口から受験体験を直接聞けたことは、指針となるだけでなく、何よりも励みになったのではないだろうか。

秒単位で構成された2時間にわたる式は滞りなく終了した。しかし、式が始まる前はどこか緊張感を欠いたような顔つきだった受験生たちだったが、合格出陣式が終わり、会場をあとにするころには、精悍な顔つきへと見間違えるほどだった。受験に向けて、それぞれが決意と覚悟を固めたに違いない。受験生の武運を祈る。

臨海の社長に佐藤博紀氏が就任

神奈川・東京・千葉・埼玉に進学塾「臨海セミナー」や個別指導塾「臨海セレクト」を展開する株式会社臨海は、5月25日に開かれた株主総会ならびに取締役会において役員の改選をおこない、新経営陣を決定したことを明らかにした。今回の改選で、専務取締役の佐藤博紀氏が新たに代表取締役社長に就任した。代表取締役社長だった佐藤勝氏は、代表取締役会長に就任。そのほかに、取締役常務に松山雅之氏、取締役事業部長に日下部健司氏と西川普生氏が就任した。

朝日新聞社とIGSがグローバル人材育成で提携 

igsz朝日新聞社は6月10日、IGS(本社・東京都渋谷区、福原正大社長)と業務提携したと発表した。IGSが進めるグローバル人材評価・育成事業「GROW(グロウ)」に、コンテンツの提供や学生の成長支援などで協力する。GROWは大学生を対象に、グローバル人材に必要な能力をウェブ上で評価し、学生の成長を支援し、企業とマッチングさせるサービス。IGSは2015年度後半のサービス開始を目指し、システム開発を進めている。
IGSは高校へのアドバイザリーなどのほか、小中高生向けに英語で考えるリーダー塾「igsZ」をZ会と手がけている。

ロボット科学教育、小学校低学年向けのSTEM教育プログラムを学童保育向けに映像講座として提供

ロボット教材を使ったオリジナルカリキュラムで科学を楽しく学ぶ学習塾(クレファス及びクレファスジュニアエリート)を全国的に展開しているロボット科学教育は、6月3日に、これまで各教室で提供していた小学校低学年向けSTEM教育プログラムを全国の学童保育向けに映像講座として提供開始することを発表した。
99067778f67900cd66914c1afd85b08b 今回、映像講座として提供するのは、ロボット科学教育の500以上のオリジナルカリキュラムのうち、小学1・2年生を対象にした「Kicksジュニアエリート」。同プログラムはブロックの製作・実験・プログラミングという手と頭を使ったハンズオン体験を通して、サイエンス(science)、テクノロジー(technology)、エンジニアリング(engineering)、数学(math)といった様々な分野への子どもたちの興味関心を広げ、想像力や創造力・論理的思考能力・空間把握能力などを養うだけでなく、科学の原理原則を楽しみながら学ぶことができるSTEM教育プログラム。1回50分の映像講座では、あらかじめ組立てられた作品とプログラミング画面が並べて表示されており、どのプログラムがどの部分の動作を指示しているのかがわかりやすくなっています。また、授業を映像化したことで教材キットとPC環境、映像機器が整備された場所であれば、学童保育の先生方は2日間の研修を受けるだけで、子ども向けのSTEM教育プログラムを導入・運営することができるようになる。
なお、「Kicksジュニアエリート」の映像講座は2015年4月にKTC中央学院株式会社が愛知県を中心 に展開する民間学童保育「KTC放課後スクールHugPON!(ハグポン!」)」の藤ヶ丘教室(名古屋市)で初めて導入され、運営が開始される。
なお、ロボット科学教育では2014年4月から東京都の「新渡戸文化小学校」、神奈川県の「湘南学園小学校」のアフタースクールに通う生徒に対し、ロボットの製作、プログラミングなどに関する学びやプレゼンテーションを取り入れた独自の「ファーストレゴリーグ(FLL)出場向け講座」を提供している。

【お問い合わせ先】
株式会社ロボット科学教育
関根・足立
TEL: 03-5784-9791
Email: sekine@crefus.com

ロボット科学教育広報代理
バーソン・マーステラ
恩田・相庭
TEL: 03-3264-6701(会社代表)
Email: CrefusJP.PR@bm.com

「Z会」の教材でアクティブラーニング 栄光の教室で

増進会出版社(静岡県長泉町)は、子会社化する栄光ホールディングスの学習塾の一部で通信講座「Z会」の教材を使い、基礎知識を家庭で事前に予習。栄光の教室ではディスカッションなどを通じて協働で理解を深めるアクティブラーニングを導入する。今後、学校教育の現場でこうした授業形態が拡大することを見込み、学習塾でも対応できるようにする。通常、公立の小中高校では、新しい知識を授業で教え、宿題など自宅での復習で知識の定着を図る教育が一般的。これに対しアクティブラーニングは自宅で予習をし、授業で知識の活用力などを磨く手法で「反転学習」とも呼ばれる。

大和ハウス 戸建てに子供英語教室 ベネッセと提携

大和ハウス工業はベネッセコーポレーションと教室付き住宅事業で提携する。教室付き住宅事業「住まいづくりプラス」を月内に始める。戸建て住宅の一角に教室専用の玄関、6畳の部屋、洗面所やトイレを設置する。大和ハウスが仲介役となってベネッセに教室を貸し出す。ベネッセは家主に対して3年更新の契約で月5万円程度の家賃収入を保証し、専用玄関など教室部分の清掃も担う。首都圏で、まず年60棟の受注を目指す。異業種との提携で、低迷が続く戸建て住宅市場の新たな需要を掘り起こす。

 両社が提携する背景には、子供向け英会話教室の市場拡大もある。文部科学省は20年度にも小学3年生から英語を必修とする方針を打ち出した。

“英語で学ぶ”小学生向け英語教室「AIC Kidsロジム代々木校」が7月に開校

論理的に考える力を育む学習塾ロジム(東京・江東区、苅野進塾長)は、小学生向けの英語教室「AIC Kids」を、代々木に開校することを明らかにした。ロジムは、小学生向けにロジカルシンキングを活用した学習塾を2004年から運営している。今回は、鷗州コーポレーション(広島市中区、宇津田敬二代表)が展開するAIC Kidsと提携し、首都圏で初めてとなる同スクールを開校させる。

AIC Kidsの教材や授業の様子

AIC Kidsの教材や授業の様子

開校にあたって、ロジムの野村竜一事務局長は「受験に受かるための英語ではなく、英語で学び、考える英語授業を実施することで、将来海外留学・進学を果たし、世界で活躍できる人材を育成していきたい」といい、「歌や踊りで楽しく英語に慣れるだけの英語教室ではなく、近い将来の留学、海外進学、海外生活に対応する小学生向けの英語カリキュラムを探していたところAIC Kidsと出逢った」と今回の提携に至った経緯を語る。

AIC Kidsロジム代々木校の教室

AIC Kidsロジム代々木校の教室

問答や討論中心のロジムの国語や社会の授業を英語でおこないたい、という思いが以前からあり、「英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ習慣を身につけることで実用的な英語の力を身につける」というAIC Kidsとコンセプトが一致したことが決め手となった。今回開校するAIC Kidsロジム代々木校では、7月初旬から無料体験レッスンをはじめ、7月後半から通常授業を開始する。

全国学習塾協会主催 滋賀県高校入試分析会開催

「滋賀県立高校入試分析会」総務省が発表した人口推計(平成26年)の14歳以下の年少人口の割合が沖縄に次いで2位となった滋賀県。6月5日(金)、この滋賀県にて、全国学習塾協会主催の「滋賀県立高校入試分析会」が行われた。
例年開催されている同会は、(株)大阪進研(大阪府)が、自社開発の模擬試験のデータを元に分析、講評していく。
同社の代表取締役社長の市川彰裕氏の挨拶の後、滋賀県担当の営業部部長の植田裕樹氏による滋賀県の公立高校、私立高校の入試状況の分析が行われた。
参加した学習塾関係者による意見交換会も行われ、地域特有の情報などが飛び交い、最後まで活気のある勉強会となった。

子どもたちのキモチを伝える力 もじコンフェスティバル開催

5月17日、クイーンズスクエア横浜にて、おもしろ文字コンテスト2015(もじコンフェスティバル)(以下、もじコン)が開催された。幼児・小学生を対象とした学習教室を展開する株式会社ガウディアが主催するこのもじコンは、小学生以下を対象とした「オリジナル文字のコンテスト」である。

親子で文字を鑑賞する姿が目立った

親子で文字を鑑賞する姿が目立った

「他者に考えやキモチを伝えないと生きていくことはできません。この『もじコン』という場をとおして、子どもたちに自分のキモチを自由に表現してもらい、楽しみながらその力を身に付けてもらえればと思い、企画しました」と、株式会社ガウディア経営企画部副部長の小澤将司氏は開催した意義について語った。

受賞候補作品

受賞候補作品

もじコンはまだ開催されて2回目。しかし今回は、なんと6000通を超える応募作品が寄せられた。この試みに多くの関心が寄せられていることがうかがえる。そして、「塾や学校の授業にも使ってもらいたい。さらには、ひとつの文化になってくれればいいですね」と小澤氏は続けた。

小原さんの「もうどうけん」

小原さんの「もうどうけん」

見事に最優秀賞に輝いたのは、小原圭翔さんの「盲導犬を表現した」文字。受賞した小原さんは、「横断歩道に目の見えない人がいて、そのそばにいた盲導犬が印象的で、文字にしようと思った」と、制作した経緯を檀上で語ってくれた。

ことちゃんと最優秀賞を受賞した小原さん

ことちゃんと最優秀賞を受賞した小原さん

審査委員のひとりであるNHKEテレ「いないいないばあっ!」の4代目おねえさん、「ことちゃん」こと空閑琴美さんは、「この『もうどうけん』という文字が本当にあったらいいなと素直に思いました」と受賞理由を語った。来場者にも最優秀賞にふさわしい文字を投票で募集していたが、こちらも見事に小原さんの作品が最多票を獲得した。

子どもたちは自由な発想を持っている。その発想を文字として表現することによって、しいては生きる力を身に付けることになるではないだろうか。ガウディアの試みは、子どもたちの発想と同様に、ひろい視野を持った試みである。会場には最優秀候補作だけではなく、応募作品の一部も紹介されており、たくさんの来場者たちが、足を止めて子どもたちの作品をじっくりと見ている姿が印象的だった。

受賞候補に残った子どもたちと審査員たち

受賞候補に残った子どもたちと審査員たち