Category: 塾ニュース|受験

資格スクエア・リアル 「宅建士試験」「行政書士試験」を新たに開講、今後も国家資格試験対策コースを続々開講予定

励まし型資格試験予備校「資格スクエア・リアル」を運営する株式会社サイトビジット(東京都品川区、鬼頭政人代表)は、これまで開講していた「司法試験」「司法試験予備試験」の2コースに加え、「宅建士試験」と「行政書士試験」の試験対策コースを4月1日より新たに開講したことを明らかにした。

資格スクエア・リアルでは毎週1回、その週に取り組んだ学習の振り返りを受講生としている

昨年の資格スクエア・リアルの開校以来、最も多くの要望が寄せられていた「宅建士試験」と「行政書士試験」。宅建士は不動産業界での需要が高く、2016年度受験数は19万8463人。国家資格の中でもトップクラスの受験者数を誇る資格だ。また、行政書士試験は合格までに500~1000時間の勉強が必要といわれる難関試験で、勉強の途中で挫折をしやすい資格試験のひとつだ。

受講にあたっては、受講生に合ったフルオーダーメイドの学習計画を用意し、自宅でオンライン資格試験サービス「資格スクエア」の講座を受講。そして、週に1回、資格スクエア・リアルの教室に通学し、その1週間に学習した範囲のテストを受けてもらう。それにより、受講生が学習した成果が可視化され、学習計画の修正が可能となる。また、通学時には試験合格者である講師からの個別指導も受けられるといい、学習を進めていてわからない箇所をその場で聞くこともできる。

料金は、「宅建士試験対策コース」が6ヶ月で27万円(税込)、「行政書士試験対策コース」は7ヶ月で36万4000円(税込)となっている。詳しくは、同社専用ページで案内している。

行政書士コース

宅建士コース

 

東大推薦入試 71人が合格

東京大は2月8日、定員100人程度で実施した推薦入試に71人が合格したと発表した。今年度の出願者は昨年度と同じ173人で、合格者は昨年度から6人減った。2年連続で定員割れとなった。学部別では工学部23人、法学部13人、理学部10人など。女子の合格者は27人(38.0%)。関東地方の1都6県を除いた地域の高校の出身者は38人(53.5%)。いずれも昨年度とほぼ同じだった。東大は昨年度から、特定分野に強い関心がある多様な学生の獲得を目指して推薦入試を導入した。

Pepperが受験生に個別相談 東京家政大学附属中高の文化祭で

東京家政大学附属中学校・高等学校(東京・板橋区、高木くみ子校長)では、人型ロボットのPepper(ペッパー)が受験生の個別相談をするユニークな取り組みをはじめた。10月22日、23日の2日間にわたって開催された同校の文化祭(緑苑祭)では、来年以降に中学校を受験する小学生と、高校を受験する中学生に向けて、ペッパーが各教科の学習方法などの個別相談に対応した。

ペッパーは同校の制服を着用して、生徒たちと会話したり握手をしながら交流した。個別相談では、ペッパーが話す学習方法を子供たちがメモを取り受験に備えた。ペッパーが話す内容は、生徒たち自身がプログラミングしており、「チーム家政」の一員として多くの来校者をおおいに楽しませた。

Pepperが個別相談

昌平高校 松本選手に続き針谷岳晃選手もJ1プロ入り

harigaya
サンフレッチェ広島に入団した松本泰志選手に続き昌平高校の針谷 岳晃(はりがや たけあき)選手がJ1ジュビロ磐田に入団。同校にて記者会見を行った。チームでは主にボランチとしてプレー。高い技術と戦術眼を持ち合わせており、ボールを失わないことをベースに広い視野から攻撃的なパスを繰り出すことが大きな特徴。昌平高校ではクラスでの成績は常に上位と、文武両道の生徒だ。高校総体では3ゴールと活躍しU19日本代表にも選出される期待度の高い選手。また会見では「ジュビロの温かい雰囲気、チームメイトの仲が良く、ご飯も食べに連れていってくれた」と嬉しそうに語った。

司法試験 問題作成は連続3年まで

明治大法科大学院の元教授による司法試験問題の漏洩事件を受け、司法試験委員会は2日、法科大学院の現役教員が問題作成担当の考査委員を兼務する場合、任期は連続3年に限ることを決めた。司法試験委に裁判官や検察官、弁護士、学識経験者でつくる「候補者選定部会」を設置し、考査委員候補者の適格性や法科大学院の指導体制をチェックする。

新テスト、大学での採点に反対 私立大団体

平成年度に現32行の大学入試センター試験から替える予定の「大学入学希望者学力評価テスト」について、記述式問題の採点を各大学が行う案が出ていることに対し、日本私立大学団体連合会は10月19日、「複数大学を併願した場合、大学ごとに解答の評価に違いが生じる」と指摘、受験生に混乱を与えるとして反対する意見を公表した。新テストでは国語と数学に記述式問題を導入する予定だが、実施時期や採点時間の確保が課題だ。文部科学省が8月に示した複数案の一つが「テストを1月に実施し、各大学が採点する」との内容。

志望校選びの新たなチャンスを提供するサイト「併願ドットコム」

heigan併願ドットコムは、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の私立高校を対象に、性別と地域、内申点、そして検定資格や校外活動などの加点項目を入力することによって、本当に自分にあった併願校をサーチできるウェブサイトだ。

高校選びの際、学校の内申点だけで判断してしまうと志望校が絞られてしまう。しかし、「検定資格」や「生徒会活動」などを加点の対象にしている高校もあり、このサイトではそのデータを用いて、受験生の可能性を広げてくれる。

このサイトの運営会社である株式会社リヴィジョン 事業開発部の庄司正義部長は、「取得している検定や生徒会で頑張っている、部活で頑張っているなどを含めると受験生の学校選びの幅が広がります。そのために使い勝手の良いサイトを作ることができればと思い、このサイトを立ち上げました」と語る。

サーチの際には、受験生が持っているデータから加点・優遇される項目を自動表示、内申点表示は9科5科3科の変更可能、男子校、女子校、共学校別での絞込みなど多様な検索機能も備えている。もちろん併願校だけでなく、単願(専願)校のサーチも可能だ。

また、公立高校の併願状況を基にした私立検索も可能となっていて、受験校選びの幅を広げており、検索結果からは各学校のホームページにもリンクしている。学校や塾にとっても、面談時での活用なども考えられ、使い勝手のいいサイトだ。

併願ドットコム

検索結果ページ

今後は、このサイトから得られたビッグデータを、学校や学習塾に向けて提供する予定だという。現時点では、どのような形のデータ提供ができるか検討中ではあるが、エリアごと、内申点ごとに受験生がどのような行動を取っているのかなど、学習塾にとっても教室展開をする際の指標の一つとなるかもしれない。

併願校は第一志望の学校との組み合わせがパターン化される傾向がある。しかし、このサイトを活用することで、受験生だけでなく学校にとっても、これまで見過ごされていた層の生徒に興味を持ってもらえるなど、新たなチャンスの創出やミスマッチの解消にも役立つだろう。庄司氏によると、一般的な学校検索サイトに比べて「サイトの滞在時間も長く、活用されていることが特徴的」だという。

山形県 総合的な思考力を測る独自の学力テストを開始

山形県は10月5日、県内全ての国公立小中学校を対象に、教科の垣根を越えて身近な社会問題などに関する文章を読んで問題に回答させることで、総合的な思考力を測る独自の学力テストを始めた。県教育庁によると、科目を限定しない形式での全県的な実施は全国初。11日までに順次、小学5年と中学2年の児童・生徒約1万9300人が受ける。今年4月の全国学力テストで、山形県の小学校は、応用力を試す算数Bと国語Bの平均正答率が全国平均を下回った。

センター試験出願54万人

大学入試センターは10月7日、来年1月14、15日に実施される大学入試センター試験について、受付最終日となる今月7日午後5時時点の出願者が54万359人になったと発表した。前年同時期より8479人増えた。

富山県立高全日制、定員2人減7182人 2017年度

富山県教育委員会は9月30日、2017年度の県立高校と特別支援学校の募集定員を発表した。来春の中学校卒業予定者は今春より13人増の1万116人。これに対し、全日制の募集定員は38校7182人(前年度比2人減)となる。定時制、通信制は今春と変わらず、それぞれ約960人と約300人募集。県立高校全日制の一般入試は、志願期間が来年2月23~27日で試験は3月8、9日。合格発表は同16日。推薦入試の志願期間は2月1~3日で、試験は同9日、合格者の内定通知は同14日。