塾ニュース|経済 | 月刊私塾界|全国私塾情報センター | Page 4

Category: 塾ニュース|経済

ベネッセ、中国銀行と「ちゅうぎんポジティブ・インパクト・ファイナンス」の融資契約を締結

 株式会社ベネッセホールディングス(岡山市、小林 仁 代表取締役社長CEO)は、株式会社中国銀行(岡山市、加藤 貞則 頭取)と国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)が提唱した「ポジティブ・インパクト金融原則」に則した「ちゅうぎんポジティブ・インパクト・ファイナンス」の融資契約を締結したことを発表した。
「ちゅうぎんポジティブ・インパクト・ファイナンス」は、企業活動が環境・社会・経済に与えるプラスの影響(ポジティブ・インパクト)とマイナスの影響(ネガティブ・インパクト)を中国銀行が包括的に特定・評価・モニタリングし、当該企業活動の継続的な支援を目的とした融資。2023年4月6日より開始された。
 ベネッセは、サステナブルな社会の実現に向けた自社の取り組みについて、中国銀行より定性的・定量的側面から評価を得た結果、「ちゅうぎんポジティブ・インパクト・ファイナンス」の1号目の案件として選ばれた。

■ことば解説:国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)
 国連環境計画(UNEP)は、1972 年に「人間環境宣言」および「環境国際行動計画」の実行機関として設立された国連の補助機関。UNEP FIは、UNEP と200 以上の世界の金融機関による広範で緊密なパートナーシップであり、1992 年の設立以来、金融機関、政策・規制当局と協調し、経済的発展とESG(環境・社会・企業統治)への配慮を統合した金融システムへの転換を進めている。


■ことば解説:ポジティブ・インパクト金融原則
 UNEP FI が2017 年1月に策定した、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた金融の枠組。企業がSDGs 達成への貢献をKPI で開示し、銀行はそのプラスの影響を評価して資金提供を行うことにより、資金提供先企業によるプラスの影響の増大、マイナスの影響の低減の努力を導くもの。融資を実行する銀行は、責任ある金融機関として、指標をモニタリングすることによって、インパクトが継続していることを確認する。

2月度 アルバイト平均時給調査 全国の平均時給は1,230円

 ディップ株式会社は、2023年2月のアルバイト時給データを発表した。この調査は、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」等同社の運営するサービスに掲載されたデータをもとに集計したもの。

 2月のアルバイト・パートの平均時給は1,230円(前年比31円増、前月比1円減)、また「バイトル」に掲載された求人件数は約286,000件となり、前月比11.1%増となった。

時給推移(全国)

【エリア別】関東・東海エリアで前年比プラス 関東は過去最高

 関東エリアの平均時給は1,276円(前年57円増、前月比9円増)、東海エリアの平均時給は1,206円(前年比51円増、前月比1円減)、関西エリアの平均時給は1,227円(前年比13円減、前月比12円増)、九州エリアの平均時給は1,131円(前年比15円減、前月比30円減)となった。

【職種別】6職種が前年比プラス

 職種別の平均時給は、9職種中6職種の大カテゴリが前年を上回った。事務的職業は1,358円(前年比15円増、前月比16円減)、専門的職業は1,462円(前年比225円増、前月比239円増)、飲食の職業は1,079円(前年比50円増、前月比4円増)、販売の職業は1,084円(前年比53円増、前月比7円減)、サービスの職業は1,287円(前年比34円増、前月比26円増)、運搬・清掃・包装等の職業は1,218円(前年比53円減、前月比5円減)、建設の職業は1,469円(前年比191円減、前月比197円増)、製造・技能の職業は1,393円(前年比14円減、前月比30円減)、教育の職業は1,650円(前年比150円増、前月比2円減)となった。

FPパートナー 幼児向け金融教育プログラム“社会体験版「おみせやさんごっこ」”をリリース

 株式会社FPパートナー(東京・文京区、黒木 勉 代表取締役社長)は、レイモンド保育園・れもんのこ保育園など認可保育園・認定こども園の運営をする社会福祉法人檸檬会(和歌山・紀の川市、前田 効多郎 代表)の監修を受け、全国の幼保施設で展開する金融教育プログラム “社会体験版「おみせやさんごっこ」” を開発した。このプログラムは、幼稚園・保育園・こども園に通う年長クラス(5、6歳)を対象とし、通常の保育生活の中でお金を知る、得る、使うが学べる「体験型プログラム」となっている。

 子どもの成長に合わせた内容・時間配分で、通常行事の一環として開催が可能な、幼稚園・保育園で取り組みやすいプログラムとなっており、1日だけの体験教室ではなく、子どもたちが通常行事の中で「お金」に触れ、1~2週間かけて「お金の大切さ」「働いてお金を稼ぐということ=両親への感謝」「お金=ありがとう」を学べる体験型のイベント。
 最終日は子どもたちが店長となり、仕入れや開店準備、お金の計算、販売などを体験することで、遊びながら自然に「お金」を学ぶことができる。

MUMSS 聖学院中学校・高等学校と協定を締結

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社(小林 真 取締役社長)と聖学院中学校・高等学校(伊藤 大輔 校長)は、次世代を担う子どもたちへの金融経済教育を通して、金融経済に関する知識習得に留まらず、よりよく生きていくことについて主体的に考える力を育成する探究学習の充実を図ることを目的に、相互に連携、協力するための協定を締結した。

 同社は、次世代への金融経済教育を社会貢献活動の主軸として、探究学習を重視したプログラムを展開している。聖学院中学校・高等学校は探究的な学びを重視する姿勢に共感し、この協定を締結するに至った。

 人生100年時代を見据え、社会に開かれた教育課程を通して、新しい時代に必要となる資質や能力を育み、探究学習を通じて子どもたちに金融経済への関心を喚起する。ひいては、教科横断的かつ探究的な学びを行うことにより、子どもたち一人ひとりに「生きる力」を確実に育む。

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は聖学院中学校・高等学校に金融経済教育プログラムを提供するとともに、必要に応じて、同社の役職員を派遣し、金融経済に係る指導・助言を行う。

投資診断協会 荒川区立諏訪台中学校の中学3年生総勢143名に 特別授業

 一般社団法人投資診断協会(高松 伸吾 代表理事)は、荒川区立諏訪台中学校において特別授業「金融リテラシーとライフプラン」を2023年3月9日(木)に実施する。対象は概ね進路が決まっている中学3年生の4クラス総勢143名が「体育館」に集合する形で行う。授業のテーマは「金融リテラシーとライフプラン」。

 卒業が近い3年生に、将来に役立つ金融知識を身に付けさせたいという先生方の思いで今回の特別授業が実現した。日本人に必要な金融リテラシーとは、少子高齢化や人口減少が進む中で、なぜ資産形成が必要なのかをわかりやすく解説する。社会問題となっている若年層の「投資詐欺」の事例も共有し、詐欺から身を守るために金融リテラシーを向上させることがいかに必要なのかを学ぶ。授業は1限が座学、2限目に「リスクンテイクン」という金融が学べるボードゲームを実践する。授業で学んだ分散投資の大切さをゲームで体感できる内容となっている。

【荒川区立諏訪台中学校 「金融リテラシーとライフプラン」授業概要】

日時:2023年3月9日(木)13:10~14:50

場所:荒川区立諏訪台中学校 体育館

   〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-36-8

対象:中学3年生 4クラス総勢143名

みずほ銀行の新ゲーム「みんなのゆめをかなえよう!」子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』提供開始

 株式会社みずほ銀行(加藤 勝彦 頭取)は、2月27日(月)より、株式会社キッズスター(平田 全広 代表取締役)が提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に、新ゲーム「みんなのゆめをかなえよう!」を提供する。
 2022年12月にみずほ銀行はコイン機能と通帳機能を同アプリに提供した。アプリ内のゲームで遊んで貰ったコインを貯めて使えるという機能を通じて、子どもたちがお金の仕組みについて学ぶことができるようになった。これに続く第2弾として、みずほ銀行は子どもたちが家族と一緒に「投資」を遊びながら学べる新ゲームを提供する。

「みんなのゆめをかなえよう!」は、「投資ポイント」を使って夢をもって働く人たちを応援し、成長させていくゲーム。例えば、「ケーキやさん」になりたい人を選んで投資をすると、「応援ゲーム」に挑戦できる。上手に応援できると、応援した人のレベルが上がり、お店を建てたり、大きくしたりできるようになる。

 さらに、自分が投資して夢がかなった人からは、1日1回「投資ポイント」をもらうことができる。もらった「投資ポイント」を、「ケーキやさん」の他にも「サッカー選手」「芸能人」など様々な夢をもつ人に投資し応援することで、サッカースタジアムやコンサート会場といった建物を地図上に建てていくことができる。また「投資ポイント」は「すべり台」「観覧車」といった街のデコレーションアイテムの購入にも使うことができ、自分だけのオリジナルの街づくりを楽しむことができる。

キッズスター概要
会社名:株式会社キッズスター(https://www.kidsstar.co.jp/
代表者:代表取締役 平田 全広
設立:2014年10月
本社:東京都渋谷区神泉町9-5 フジタ・インゼックスビル5F
事業内容:ファミリー向けデジタルコンテンツ事業

オリコ 香川銀行と「教育ローン」の取り扱いを開始

 株式会社オリエントコーポレーション(東京・千代田区、飯盛 徹夫 代表取締役社長)は、株式会社香川銀行(香川・高松市、山田 径男 取締役頭取)と提携し、「教育ローン」の保証業務の取り扱いを2023年2月15日より開始する。


【 商品概要 】
商品名:香川教育ローン
資金使途:教育に関わる資金かつ香川銀行が認めた資金
 ※但し、事業性資金は除く
ご融資金額:10万円以上500万円以内
 ※医学部・歯学部・薬学部については10万円以上1,000万円以下
 ※但し、借換の場合は借換対象ローンの残高以内
ご融資期間:返済期間15年以内(但し、融資期間は据置期間を含めて20年以内とする)
 ※但し、据置期間は在学期間+入学前9ヵ月を最長とする
利用対象者:香川銀行の取扱条件を満たし、且つオリコの保証が受けられる方

豊島岡女子学園中学校・高等学校と三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 金融経済教育に係る連携協定を締結

 豊島岡女子学園中学校・高等学校(竹鼻 志乃 学校長)と三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社(小林 真 取締役社長)は、次世代を担う子どもたちへの金融経済教育を通して、金融経済に関する知識習得に留まらず、よりよく生きていくことについて主体的に考える力を育成する探究学習の充実を図ることを目的に、相互に連携、協力するための協定を締結した。

 豊島岡女子学園は「道義実践」「勤勉努力」「一能専念」を教育理念としており、あらゆる教育実践を通して生徒一人ひとりが「自分らしく」活躍できる力を養うことを目指している。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、次世代への金融経済教育を社会貢献活動の主軸として、探究学習を重視したプログラムを展開している。双方の金融経済教育に対する姿勢や方針が合致し、この協定の締結に至った。

【連携・協力の内容】

人生100年時代を見据え、社会に開かれた教育課程を通して、新しい時代に必要となる資質や能力を育み、研究学習を通じて子どもたちに金融経済への関心を喚起する。ひいては、教科横断的かつ探究的な学びを行うことにより、子ども達一人ひとりに「生きる力」を確実に育む。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は豊島岡女子学園に金融経済教育プログラムを提供するとともに、必要に応じて、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の役職員を派遣し、金融経済に係る指導・助言を行う。

首相子育て支援策発言で子育て関連株上昇

 1月5日の東京株式市場で、子育て関連銘柄が急騰した。背景には岸田文雄首相が子育て支援策を拡充する方向を示したほか、小池百合子都知事が給付金支給を表明があり、個人投資家らの思惑買いが入ったとみられる。小池百合子知事は1月4日、少子化対策として、都内の0~18歳に対し、1人あたり月5千円程度の給付を検討していることを明らかにした。家庭環境に関わらず支援するとの考えから、所得制限は設けない方針。子ども1人あたり月額5千円とした根拠としては、家計における教育費の都内と全国の差額を考慮したという。

 保育園や学童クラブ、児童館などを運営するJPホールディングスは一時前日比21円(7%)高まで上昇し、約2カ月半ぶりの高値をつけた。売買代金は前日の約3倍になった。子育て中の女性の就労を支援する事業をてがけるSERIOホールディングスは終値で20%高、出産・育児情報メディアのベビーカレンダーは17%高となった。

 少子化対策が結婚の増加につながるとの思惑から、結婚支援の関連銘柄にも物色が広がった。結婚相談所などを展開するタメニーは25%、IBJは2%上昇した。婚活サイト「街コンジャパン」を運営するリンクバルは6%高となった。

経済産業省 EdTech導入補助金の採択事業者として群馬県高崎市をはじめとする10自治体の小・中・高等学校へ「DNP学びのプラットフォーム リアテンダント」を導入

 大日本印刷株式会社(DNP)は、STEAM教育を提供する株式会社REKIDSとコンソーシアムを組み、経済産業省の「令和3年度補正 学びと社会の連携促進事業(先端的教育用ソフトウェア導入実証事業)費補助金」の事業者に採択された。導入に向けた検証を希望する50を超える自治体や学校より導入要望があり、短期間での補助金申請に協力した群馬県高崎市をはじめとする10自治体へ「DNP学びのプラットフォーム リアテンダント®」の導入が決定した。補助金事業でのEdTechツール導入期間は、2023年3月31日までとなる。

 自治体の小・中・高等学校は、採点支援分析システムの導入により、各自治体の学校現場の課題である教員の働き方改革が進むという点に加えて、蓄積した学習データを用いた教員の指導改善、授業改善が期待できる点、またリアテンダントとともに導入される株式会社REKIDSの4技能英語教材「カラオケEnglish」を併用し、日常のテストの結果データと掛け合わせて見る事でより個に応じた児童生徒の学びに繋がる点を評価し、補助金事業を活用しての導入を決定した。


「カラオケEnglish」は、教材を活用したセルフラーニング(自習)で、「聞く」「話す」を中心に、「読む」「書く」も含めた英語の4技能を学べる教材。幼児への教育からリカレント教育(生涯を通じた学び直し)まで、幅広く対応している。日本人が効果的に英語を学べる教材と認められ、2022年に特許を取得した。