Category: 塾ニュース|経済

上場企業、6割が増益 4~9月

10月30日までに2015年4~9月期(上期)決算を発表した主要企業のうち、約6割の経常利益が前年同期に比べて増えた。北米市場の好調や訪日外国人(インバウンド)消費の増加が収益を押し上げた。30日までに511社の主要3月期企業(金融など除く)が4~9月期決算を発表した。社数で全体の33%、時価総額で46%を占める。日本経済新聞社の集計では4~9月期は16%の経常増益だった。16年3月期通期でも増益となり、最高益を更新する見通しだ。

 一方で中国景気の減速の影響は広がっており、7~9月期の増益率は4~6月期より伸び悩む。企業業績は回復の力強さが試される局面に入ってきた。

日本郵政株、初値1631円 /ゆうちょ銀1680円/かんぽ生命2929円  公開価格上回る

日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社は11月4日、東京証券取引所第1部に株式を同時上場した。日本郵政の初値は1631円と、売り出し価格を231円(17%)上回った。ゆうちょ銀の初値は1680円と売り出し価格(公開価格)より230円(16%)高い1680円、かんぽ生命は2929円と売り出し価格を729円(33%)上回った。初値で計算した郵政3社の株式の時価総額は合計で16兆6000億円強と、約25兆円だった1987年に上場したNTT以来となる大型の民営化案件は、まずは順調な滑り出しとなった。

大学側「就活選考、16年度も8月に」

全国の国公私立大でつくる就職問題懇談会(座長・吉岡知哉立教大総長)は11月4日、来年度の就職活動の日程を「現行通りとすべきだ」との要請文を経団連などに提出した。経団連は面接などの選考解禁時期を8月から6月に早める方向で調整しているが、「変更は拙速で、今年度の十分な検証が必要だ」として、慎重な対応を求めた。政府は同日、文部科学省など関係府省と経済界や大学関係者らによる実務者会合を開催。年内に来年度の就職活動のルールを巡る意見をすりあわせるよう促した。

TPP関税、工業品87% 即時撤廃

環太平洋経済連携協定(TPP)で大筋合意した工業製品の関税撤廃に関する全容が10月15日明らかになった。ビデオカメラや電池、炭素繊維など日本の輸出品目数の約87%の関税が協定発効後すぐに撤廃される。日本から輸出する工業製品は全部で約6500品目。金額ベースでみると、家電や産業機械、化学製品など日本企業の競争力が強い品目も含め、輸出総額(11カ国向けで約19兆円)に占める即時撤廃分の比率は76.6%に上る。国別では、ニュージーランド向けで全輸出額の98%、オーストラリア向けで94%が即時撤廃の対象になる。

農産物関税、8割超を撤廃 TPP全容

政府は10月20日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で大筋合意した関税分野の全容を発表した。日本が重要5項目(米、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖)とする586品目の約3割にあたる174品目が撤廃されるなど、全農産物の81%にあたる1885品目の関税が撤廃されることになった。これまで関税撤廃されたことのない834品目のうち、395品目で新たに関税がなくなる。鉱工業品を含めると、日本の関税は品目数、貿易額ともに95%が撤廃されることになる。

全ての野菜 関税撤廃 TPP

環太平洋経済連携協定(TPP)で主要な野菜約100品目にかかる輸入関税がすべて撤廃されることが10月15日分かった。重要5項目の関税を維持したが、それ以外の農産品は大半で関税がなくなる。ピーマン、キャベツ、レタス、ホウレンソウなどの主要野菜に3%の関税をかけているが、TPPの発効後すぐになくすほか、タマネギは6年目になくす。消費者に恩恵が及ぶほか、海外産の野菜を使う外食産業にも追い風になる。ただ攻勢を受ける国内の農家には不安が広がっている。

電通、「アクティブラーニング」研究の専門組織設置

電通は10月15日、子供に能動的な学習を促す「アクティブラーニング」を研究する専門組織を設置する。広告の企画立案のノウハウなどを応用した学習法を研究する。アクティブラーニングは新しい学習指導要領に盛り込まれることが検討されている。

TPP輸入関税、農水産品の半数撤廃

農林水産省は10月8日、環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受け、幅広い農林水産品の関税をTPP発効後に撤廃すると発表した。輸入関税をかけている834品目のうち、約半数が対象になる。関税がなくなる農水産品には、オレンジ、トマトソース、銀ザケや牛タンなどなじみ深い食品も多い。価格が下がる食品が増え消費者に恩恵が及びそうだ。日本はTPP交渉で、コメや小麦などの「重要5品目」の関税を守り通したが、それ以外では多くの品目で関税撤廃に応じた。国内農家は輸入品との競争にさらされる可能性がある。

マイナンバー、経済効果「数兆円」

10月5日に関連法が施行されたマイナンバー制度を巡って関連ビジネスが盛況だ。富士通は従業員5000人以上の企業を対象に、番号の収集・登録・管理を代行するサービスを提供。NTTデータは、スマートフォンやタブレット端末でマイナンバーを収集するシステムを提供する。NECは「マイナンバーカード」の配布時に、申請した本人かを確認する「顔認証システム」を全国の地方自治体向けに提供する。マイナンバーの利用範囲が今後さらに拡大すれば経済効果が数兆円に上るとの見方もあり、業界の受注競争も激化しそうだ。

VW、48万台に違法ソフト 米でリコールへ、2兆円制裁金も

米環境保護局(EPA)は9月18日、独フォルクスワーゲン(VW)と傘下の独アウディの自動車で大気浄化法違反の疑いが見つかったと発表した。対象となるのは2008年以降に米国で販売されたディーゼル車5車種、計48万2千台。EPAによるとVWなどは排ガスに関する試験をクリアするために、違法なソフトウエアを使っていた。窒素酸化物(NOx)の排出量が基準値と比べ40倍に達する可能性があるという。大気浄化法違反で1台あたり最大3万7500ドル、最大で180億ドル(2兆1600億円)の制裁金が科される可能性がある。