Category: 塾ニュース|経済

ふるさと納税4.3倍1650億円 15年度

総務省は6月14日、「ふるさと納税」の2015年度の寄付額が1652億9102万円だったと発表した。14年度の4.3倍に増えた。自治体が寄付をした人に送る返礼品が充実。住民税などが減税される寄付の上限額が約2倍に上がったことなどで利用が広がった。ふるさと納税は寄付をすると寄付額から2000円を差し引いた額が住民税と所得税から差し引かれる制度。同省は全ての都道府県と市区町村、計1788団体に15年度に受け取った寄付額を聞き取り、集計した。

 寄付額を市区町村ごとにみると、宮崎県都城市が42.3億円で最多だった。静岡県焼津市(38.2億円)、山形県天童市(32.2億円)、鹿児島県大崎町(27.2億円)が続いた。全国の寄付の件数は3.8倍の726万件だった。

NTT、セキュリティー事業を集約 新会社設立へ

NTTは6日、国内外で展開している情報セキュリティー事業を集約し、新会社を設立すると発表した。サイバー攻撃の脅威からセキュリティーへの関心が高まっている。グループで持つ人材や技術を集めて新たなサービスの開発を加速する。新会社は「NTTセキュリティ」(東京)。8月1日から事業を開始する。資本金は255億円で、NTTが全額出資する。ドイツと米国の子会社を統合するほか、NTTコミュニケーションズなどが持つセキュリティー関連のサービスを移管する。従業員は約1300人。

「スマホに不安」親の7割 有害サイトなど 「利用制限」3割

情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)の調査で6月7日、スマートフォンを持つ子供の保護者の7割以上がウイルス感染などセキュリティー面の不安を感じることが分かった。一方、家族間のルールとして「時間制限」している保護者は半数以上だったが、「利用するアプリやサービスを制限」しているのは34%にとどまった。調査は今年3月、スマホを持つ小学校高学年から高校生の保護者を対象にインターネット上で実施し、618人が回答。うち73%が利用になんらかの不安を感じていた。

夏のボーナス 8年ぶり高水準 大手平均92万円

経団連は6月7日、大手企業を対象とした2016年夏のボーナス(1次集計)の交渉結果をまとめた。平均妥結額は92万7415円と3.74%増え、8年ぶりの高水準。業績が改善した自動車や電力がけん引した。前年を上回るのは4年連続。円高・株安傾向が続く可能性もあり、来年以降も賃上げが進むか不透明な面もある。東証1部上場で従業員500人以上の大手企業、95社を調査した。夏のボーナスでは16年3月期決算などの実績を反映する企業が多い。

10~20年後ロボットなどに代替可能な職業 野村総合研究所調査

野村総合研究所の試算によると、10~20年後にAI(人工知能)やロボットに代替可能な職業に就いている人は、全労働人口の約49%にもなるという。「取り立てて人間にやってほしい理由もない(付加価値が低い)仕事は早晩消えていく」と<テクノ失業の恐怖>を予測する。野村総研は代替可能性が高い100種の職種リストをまとめていて、こんな仕事が挙げられている。『事務員』『受付』『経理事務』など、かつての末端ホワイトカラー職種がすでに激減しているという。
https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx

LINE7月上場へ 東証、月内に承認

LINE(東京・渋谷)が7月にも東京証券取引所に上場する見通しになった。東証が6月に上場を承認する方針を固めた。上場時の株式時価総額は6000億円程度に達する公算が大きい。今年の新規株式公開(IPO)としては最大規模になる。主幹事は野村証券、米モルガン・スタンレーなどが務める。市場区分は東証1部となる見通し。LINEは韓国ネット大手NHNの日本法人が前身で、2013年に発足した。韓国IT大手ネイバーを親会社に持つ。東証への上場と同時期に、米国での株式公開も視野に入れる。

実質賃金、4月0.6%増 3カ月連続増

厚生労働省が6月3日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月に比べ0.6%増えた。増加は3カ月連続。3月はほぼ横ばいだった消費者物価が4月に0.3%下落したことが実質賃金を押し上げた。実質賃金の増加は物価よりも給与の伸びが上回っていることを示す。賃金は緩やかな上昇傾向にあるが、伸びは小幅にとどまっており、賃上げの勢いは力強さを欠く状態が続いている。

都内訪日客、昨年初の1000万人超え

東京都は5月26日、2015年に都内を訪れた外国人旅行者が前年比34%増の1189万人と、初めて1千万人を超えたと発表した。外国人の飲食や宿泊などの消費額も42%の大幅増で1兆1150億円と過去最高を更新した。20年開催の五輪を控え訪日客は一段と増える見込みで、都内でも多言語対応など受け入れ体制の拡充が課題となる。外国人旅行者の内訳は宿泊客が36%増の901万人、都内に宿泊しない日帰り客が29%増の288万人だった。1人当たりの平均消費額は宿泊客が10万~12万台、日帰り客が約3万円だった。

リニア大阪延伸、最大8年前倒し

政府と東海旅客鉄道(JR東海)は5月25日、リニア中央新幹線の大阪への延伸時期を2045年から前倒しする検討に入った。東京―大阪間を67分で結ぶリニアの早期整備で経済活性化につなげる。政府は長期低利融資でJR東海の資金調達を支援する。リニアは東京から名古屋までを40分、大阪までを67分で結ぶ計画だ。前倒し幅は最大8年程度が有力。東京―名古屋の建設費だけで5兆5000億円に上る見込みで、JR東海は銀行借り入れや社債発行で自力調達する予定だ。着工済みの東京(品川)―名古屋は27年に開業予定だ。

ジャワ島横断鉄道 事業費2000億円

インドネシア政府はジャワ島を横断する鉄道の建設を日本に要請する。首都ジャカルタと第2の都市スラバヤの間(約750キロメートル)を現在の半分以下の5時間台で結ぶ計画で、総事業費は2000億円前後となる見通し。日本は円借款の提供を軸に協力を検討する。

 日本のインフラ輸出の拡大に弾みがつきそうだ。ジョナン運輸相ら複数の政権幹部が5月25日までに計画を認めた。伊勢志摩サミットの拡大会合に出席するため訪日するジョコ大統領が安倍晋三首相に計画を説明する方針という。インドネシア側は年内にも契約をまとめたい考えで、2017年着工、19年までの完成をめざす。