海士町×ボーダレスアカデミー 地域課題解決のための包括連携を開始

 海士町(島根・隠岐郡)は、社会起業家を輩出するソーシャルビジネススクール ボーダレスアカデミー(福岡市、半澤 節 代表)・AMAホールディングス株式会社(島根・隠岐郡海士町、大野佳祐 代表取締役)と連携し、同町内の地域課題の解決に資する起業家の輩出に向けた包括的なプロジェクトを開始した。

 海士町内での地域課題解決を目指す起業支援のため、海士町で地域に根差した事業活動をしているAMAホールディングス株式会社と、100名以上の起業家を輩出してきたノウハウ・知見を持つボーダレスアカデミーとが連携し、同町内からの起業に挑戦する人を増やし、地域起業家の誕生を後押ししていく。

 ボーダレスアカデミーは社会起業のノウハウの提供やプログラムの事務局運営を、AMAホールディングスは、町内のハブとして地域コミュニティの設置と学びをサポートするための仕組みを構築をしていく。

《AMAホールディングスのサポート》
 ●学びの機会
  ・オンラインでボーダレスアカデミーを受講
  ・島側でスクールの内容などをサポートする伴走役の設置
  ・オンライン授業の予習・復習や、宿題の確認等の対面相談
  ・ZOOMやGoogle Slideなどの必要なツールの使い方や、起業に関する用語解説などのフォローアップ

 ●サポートコミュニティの設置
  ・組織や世代の垣根を越えたつながり重視のコミュニティづくり
  ・近しい悩みや想いを持った同志が集い、応援し合いながら共に学ぶ場づくり
  ・アイデア、着想の共有とブラッシュアップ
  ・仮に起業・新規事業が創出された場合、次世代のメンター役に

 ●奨学金制度
  ・集中講座や、3ヶ月のプログラムを受講するための奨学金制度を設置

 ●基金からの資金調達
  ・起業や新規事業をスタートしたい人向けに、未来共創基金というファンドの仕組みを通して、
   ファンドの仕組みを活用して、島内で資金調達(審査あり)
  ・起業・新規事業創出後も実践へ一貫した経営サポート・伴走役

 地域住民の誰もが学ぶ機会を得られるよう、なるべく制約を排除し、自ら学ぶ意思を尊重しながら学べる事を大切にする。アカデミーで学び合い、地域コミュニティで応援し合い、場合によっては、一般社団法人海士町未来投資委員会が運営する「海士町未来共創基金」へのエントリーへと促すことで、「海士町未来共創基金」を活用して起業・新規事業の創出を目指す。

 一般社団法人海士町未来投資委員会は、起業後も約10年を目処に長期で伴走支援する仕組みも備えている。このプロジェクトで、ゼロから挑戦するために必要な要素や仕組みを準備することで、起業や新規事業の創出から資金調達支援まで一気通貫した支援を提供することが可能となった。

 また、”挑戦の島”を目指す海士町で、AMAホールディングスが新たに仕掛けるのは、20〜40代を中心とした地域住民のための挑戦者を生み出すためのプラットフォーム「いぃだねっか倶楽部」。いぃだねっかは方言で「いいんじゃない。やってみればいい。」という意味。

 海士町は、本土から約60キロ離れているため、知識やスキルマインドを学ぶ場所や機会が少なく、ロールモデルも少ないことから、起業へのハードルが高いと言われている。地方独特のハンデを考慮し、小さな芽の段階からサポートするプラットフォームを設立する。

みんなが私塾界!