巻頭言
2012年の合計特殊出生率が1・41になった。16年ぶりに1・4台を回復した。1975年に2・00を割り、2005年に1・26の最低を記録してからは、緩やかに上昇し続けている。 しかし、出生数減少に歯止めがかかっている訳ではない。昨年の出生数は103万7千余人と過去最少を記録した。出生率を計算するときの分母である出産期の女性が減少しているためだ。今後「段階ジュニア世代」女性の年齢が進むと、出産期の女性は激減する。
フランスは、「人口は国力」として、国を挙げて人口増加政策に取り組み、合計特殊出生率が2・00を超えるまでに回復した。様々な政策を提案し、予算化している。OCEDによると、フランスの家族政策に関する予算は国内総生産(GDP)の3・0%。それに対し日本は0・8%と、OECD加盟国平均の2・4%を大きく下回る。 ドイツやシンガポールは労働力不足を移民により補っている。人口減少社会に突入した日本も、移民政策は、様々な問題を孕んでいることを理解しながらも、検討せざるを得ない課題だ。学習塾は、これら政策の影響を大きく受ける。
そして当業界は、デモグラフィックな観点の導入を真剣に考えなければならない。例えば、福岡県粕屋町の2040年の推計人口は、2010年比29・8%も増える見通しだ。粕屋町だけでなく、福岡市隣接市町に人口増加地域がある。同様の都市圏は他にも存在する。理由を含め、少し調査すれば判る。反対の減少についても同様だ。是非調べて欲しい。
(如己 一)
目次
<<NEWS FILE>>
- 少子化対策決定
- 京進東京に保育園開設
- 成学社 私立校経営者へフリーペーパー
- 大阪市、授業にタブレット1人1台構想
- 3DSに児童書を配信
…etc
<<特集>>
<<TOP LEADER>>
<<シリーズ・著名人に聞く>>
<<石田 淳のケイゾクはチカラなり>>
ゲスト 祐川 京子 氏
<<連載>>
- 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
- 公益社団法人に移行した全国学習塾協会の記念式典で
- 下村博文・文部科学大臣が基調講演
- 最新塾動向 株式会社浜学園
- 各ブランドの役割を明確化、全体で相乗効果を狙う
- 学習塾の空間づくり 20 PEG(京都府京都市)
- 新学習塾業界とM&A 4 会社清算とM&Aについて
- 差別化のためのコミュニケーション戦略
- 疾風の如く 49 進学塾ブレスト 代表 犬走 智英 さん
- 近況を聞く 株式会社 全教研 中垣 一明社長
- 【新連載】会社を建て直すためのリーダー養成塾
- 【図解!】事業承継対策
- 【挑む私学】駒込中学・高等学校
- 京都市立 堀川高等学校 学校改革の軌跡 4
- 新米塾長のための 学習塾経営基礎講座 3
- 新しくなってます
- 【新連載】新米塾長のための部下とサシで行きたいごはん屋さん
- 【新連載】芸術見聞録
- ステキ★塾女発見! 同年代塾女に負けていられません!9
- 未之知也
- Book Review
- 学習塾フランチャイズ研究所 44
- 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿 235
- 中学生からの子育てスクランブル 18
- challenge~進化形jukuのカタチ 10
- 教育サービス業界 企業研究
- 井上郁夫の教室指南 4
- 林明夫の「21世紀の地球社会」96
- 高嶋哲夫の「塾への応援歌」137
- 2013教育時評 8
- 編集後記
- 塾長のためのガジェット講座