月刊私塾界2018年9月号(通巻449号)

巻頭言

妙な事件が起きた。
 今年6月に新たに導入された日本版「司法取引」の第一号事案である。タイの発電所建設をめぐる贈賄事件で、東京地検特捜部が大手発電機メーカーの元役員ら3人を、外国公務員に賄賂を贈った不正競争防止法違反で在宅起訴した。
 この事件は、内部告発をきっかけに社内調査を進めた結果、会社側が不正を把握。会社自らが東京地検特捜部に申し出て、捜査協力の見返りに、不正競争防止法による会社への刑事訴追を免除された。
 司法取引の本来の趣旨は、企業や組織の犯罪捜査において、社員などを免責する代わりに「巨悪」をあぶり出すことにある。しかし、この事案では反対のことが起きた。企業が自らを守るために、社員を「売った」のである。
 冒頭に妙な事件と記したが、実は衝撃的な案件である。日本型雇用慣行の下では、終身雇用を前提に、会社が社員を守ってきた。総会屋事件、談合事件等々みなそうだ。最後まで面倒をみてくれることを前提に、社員は会社のために法を犯した。しかし、この事件は会社が社員を守らなかったのだ。
 新卒一括採用、終身雇用、年功序列賃金をはじめとする、崩れつつある日本型雇用慣行の終焉を迎える引き金となるかも知れない。
 自塾には関係ない。そんな声が聞こえてきそうだ。しかし、それは違う。日本型雇用慣行の終焉は、女性や障がい者の雇用、同一労働同一賃金など様々な労働法制の導入や雇用環境の変化へと続く。それらはどの学習塾にも多大な影響を及ぼす。

(如己 一)

目次

  • 8 CatchUp01 株式会社アネムホールディングス
  •   アネムホールディングスの新たなICTソリューション

  • 10 CatchUp02 株式会社理究 オールイングリッシュのことばの学校「YOM-TOX」
  • 12 CatchUp03 株式会社志学会 私教育の原点がここにある
  • 16 挑む私学 香里ヌヴェール学院中学校・高等学校 21世紀型教育を旗印に
  • 19 目次・巻頭言
  • 20 NEWS ARCHIVES
  • 44 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 46 【特集①】株式公開企業塾 2019年2・3月期 第1四半期決算を読む
  • 54 【特集②】発達障がいとの向き合い方
  • 62 HOT TOPICS① 経産省『未来の教室』プラットフォーム キックオフイベントを開催
  • 64 HOT TOPICS② メンタリング研究会が提示するもの 
  • 68 TOP LEADER Interview 株式会社スプリックス
  •    東証1部上場、さらなる教育ICT化の促進に期待。

  • 80 教育サービス業界 企業研究(71) NPO法人 グローバル教育推進機構
  • 83 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(296)
  • 84 疾風の如く(110)個別指導学院ヒーローズ松本沢村校(長野県) 塾長 和久井 悟さん
  • 86 好機到来(41)進学塾SORA 塾長 上江洲 康司さん
  • 88 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(64)
  • 90 白書界隈徘徊話(42) 西村克之
  • 92 自ら動き出すチームにする方法(48) 中谷彰宏
  • 94 塾の家計簿(16)
  • 96 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(62)
  • 97 芸術見聞録(62)
  • 98 ぼくの幼児教育考(3)
  • 99 塾長の机
  • 100 為田裕行の「教育ICT行」(42)
  • 102 英語教育 どう変わらなければならないか(3) 田中 茂範
  • 104 林明夫の「歩きながら考える」(157)
  • 106 新・授業改革を目指して(105) 石川幸夫
  • 108 私塾界インサイト(6)
  • 112 咲かせよ桜(45) 小林哲夫
  • 116 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(64)
  • 118 論点2018(9) 義務教育学校とは
  • 122 編集後記
  • 124 Book Review
  • 126 塾長のためのガジェット講座

みんなが私塾界!