河合塾グループの株式会社KEIアドバンス(東京・千代田区、矢島 敏男 代表取締役)は、大学の教育、研究、社会貢献をはじめとする大学経営全般を研究する「KEIアドバンス大学経営総合研究所」を4月1日に設立した。この取り組みで得られた知見は、大学の持続的な発展にむけた支援に活用される。
加速する少子化やグローバル化、高等教育の大衆化など、日本の大学をとりまく環境は大きく変容している。学生獲得や教育・研究資金をめぐる大学間の競争も激化。各大学は勝ち残りに向けていっそうの変革が求められている。一方で、大学の経営リソースは限られており、個々の大学で対応することへの限界も指摘されている。
これまでKEIアドバンスは、河合塾グループの強みをいかし、大学広報や学生募集戦略、入試業務などを中心に、大学経営への支援を積み重ねてきた。近年では、教職員向け情報サイト「KEIHER Online」を立ち上げ、大学経営に資する情報発信を積極的に行っている。今回設立したKEI大学経営総研は、これらの取り組みを大きく拡充するもので、教育・研究・社会貢献をはじめとする幅広い領域でこれからの「大学経営」を研究し、大学の持続可能な発展を支援する。
■KEI大学経営総研の概要
●正式名称:KEIアドバンス大学経営総合研究所
(英語名:KEI Advanced Higher Education Management Research & Development)
●開設日 :2025年4月1日
●所在地 :東京都千代田区麹町3-2 ヒューリック麹町ビル 株式会社KEIアドバンス本社内
●所長 :坂田 拡光(さかた ひろみつ)
●研究分野/アドバイザリー領域:
・大学の中長期経営計画
・認証評価
・大学リブランディング、魅力再定義
・戦略的学生募集、学生支援
・高校生、受験生、大学生の動向調査
・新設、改組、申請業務
・競争的資金獲得、申請
・DX、GX支援
・大学間連携、産学連携、高大接続連携
・大学国際化、海外提携先選定、留学生支援
・大学のDEI推進
●ホームページ:https://keiher.com/institute/
(研究所 設立趣意書:https://keiher.com/kei_institute_shuisyo/)
●活動内容:
・上記各分野・領域の研究・アドバイザリー
・KEI大学経営セミナー、大学教職員向けテーマ研究会、パートナー企業との共同セミナー等の開催
・大学の研究・教育・経営に関する情報メディア「KEIHER Online*」を活用した情報発信