ベネッセの通信制サポート校 学院名変更 ベネッセ高等学院として2025年4月に開校

 株式会社ベネッセコーポレーション(岡山市、岩瀬 大輔 代表取締役会長 兼 社長)が運営する通信制サポート校「Be高等学院」(上木原 孝伸 学院長)は、2025年4月1日から第一期生を迎えるにあたり、名称を「ベネッセ高等学院」に改め開校する。

■学院名変更の経緯
 同学院は、ベネッセにとって初の通信制サポート校。不登校生の増加や学びの多様化が進み、通信制高校への関心が高まる中、2024年4月に設立を発表した。企業理念「よく生きる」のもと、これまで培ったサービスの総力を結集し、多様な進路選択と充実した学びの場の提供を目指す。
 また、これまで2024年度を通じて「Be高等学院」の名称で生徒募集を行ってきたなか、多くの生徒や保護者から開校の理念とプログラムへの支持をいただいたことを受け、企業理念であり社名である「ベネッセ」を冠して、「ベネッセ高等学院」としてスタートすることとなった。

■「ベネッセ高等学院」について(https://gakuin.benesse.co.jp/
1)ベネッセの総力を結集したサービス提供
 進研ゼミなどの通信教育サービスはもちろん、Udemy Businessやみらいキャンパス、進研模試などベネッセのサービスをフル活用して、多様な進路選択と充実した学びを提供する。
2)学びの多様化への対応
 通信制高校のサポート校として、オンライン学習、個別指導、グループ活動など、生徒一人ひとりに合わせた学びを提供します。この柔軟性と多様性を“ベネッセ高等学院”の名のもとで広く発信する。

みんなが私塾界!