AIとリアルタイムで会話ができるロープレ・トレーニングツール「iRolePlay」が「Claude3」に対応

 株式会社インタラクティブソリューションズ(東京・千代田区、関根 潔 代表取締役)は、AIとリアルタイムで会話ができるロープレ・トレーニングツール「iRolePlay」が、 米国Anthropic社が提供するLLM(大規模言語モデル)「Claude3」に対応したことを発表した。
 アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提供する生成AIサービス「Amazon Bedrock」を介して「Claude3」を使用するので、セキュリティポリシー上、複数のクラウド利用ができなかった企業様でのご利用も可能となった。

「Claude3」は、米国Anthropic社が発表した生成AI。「Claude3」は3つの異なるモデル(Opus、Sonnet、Haiku)が用意されているが、インタラクティブソリューションズでは目的に応じて使い分けられるように、すべてのモデルに対応している。
「iRolePlay」は当初より「ChatGPT」に対応しており、5月14日発表された最新モデル「GPT-4o」にも対応済みですが、「Claude3」への対応により、より多くの企業への導入が見込まれる。

「iRolePlay(アイロールプレイ)」は、【お客様役のAI】を相手に、【担当者】が企業特有の情報を加味して“話す”トレーニングができる「プレゼン&ロープレ・トレーニングツール」として、各方面からの注目を集めている。決まった受け答えをするのではなく、毎回AIがリアルタイムで担当者に話しかけながら受け答えをするため、人間相手に対話しているかのような体験ができる。さらに、AIに人格を設定して対話を再現するシーン設定ができるほか、担当者の弱点をAIが指摘し、会話をその場で評価することもできる。顧客ニーズを引き出すための「深掘り質問」を設定することも可能で、通常の社内ロープレ練習と比べても飛躍的に教育効果が高まる。
また、Edge AIとAWSの仕組み全体を組み合わせることで、数百人~数千人規模のトレーニング実施にも対応できるため、大幅に研修コストを削減しながら、顧客満足度を向上することも可能だ。
 営業マンのセールストークのトレーニングツールとして、また昨今メディアでも話題の「カスハラ対策」のトレーニングツールとしても、各方面からの注目度の高い製品となっている。

みんなが私塾界!