武蔵野大学データサイエンス学部×文京学院大学経営学部川越ゼミ共同研究 日本初生成アルゴリズムによる新作「江戸小紋」図案開発・新商品発表

 武蔵野大学データサイエンス学部(東京・江東区、西本 照真 学長)の中西 崇文准教授、岡田 龍太郎助教は文京学院大学(東京・文京区、福井 勉 学長)経営学部川越ゼミと共同で伝統工芸品の中でも専業の図案家が1人しかいない「錐彫り(きりぼり)」技術の継承及び図案の新作誕生が難しい「江戸小紋」に着目し、生成アルゴリズムによる伝統工芸産業発展の共同研究を2021年より取り組んできた。この研究によって制作した新作江戸小紋図案の発表並びに、新図案で染めた新商品の発表会を5月29 日(水)に行った。江戸小紋とは型染による染物。江戸小紋のうち伝統的な製造方法の品は「東京染小紋」として経産省指定の伝統的工芸品に指定されている。

 これまで人間が微調整を重ねて構成していた「江戸小紋」の柄(モチーフ)の配置を独自に調整したアルゴリズムを活用して生成し、制作実現に成功。研究では柄(モチーフ)をランダムに大量に落下させるシミュレーションを用いることで、実際の江戸小紋に近いデザインを実現することが可能となった。江戸小紋に新しいアイデアを提供することに加え、デザイン支援システムとして伝統産業の分業を補完し、着物市場を活性化することを目指す。

みんなが私塾界!