株式会社セガ(東京・品川区、杉野行雄 代表取締役社長COO)は、教育関係者に向けてプログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』と、小・中学校・高等学校の学習指導要領対応の副教材を利用した授業を体験できる研修会を、アシアル株式会社と共同で2022年8月23日(火)に実施する。この施策は、今年4月の公開以来、副教材の使用申請が250校を突破し、それに伴い授業での活用方法に関する問い合わせが多くあったため実施に至った。
ゲームコンテンツを活用した学習教材『ぷよぷよプログラミング』を開発し、無料公開するとともに、授業カリキュラムの開発などを行い、全国の公立・私立学校など約20校で出前授業などを行ってきた。2022年4月には、出前授業を実施するなかで培ったノウハウをまとめ、教育現場で教員の方自らが『ぷよぷよプログラミング』を活用したプログラミングの授業を実施できるよう、学習指導要領に対応した副教材を製作した。
今回開催するオンライン研修会は、教員がそれぞれの学校にて授業をスムーズに行えるようサポートするもので、『ぷよぷよプログラミング』と副教材を活用した授業の進め方のポイントなどを解説する。
◆『ぷよぷよプログラミング』オンライン研修会概要
日時:2022年8月23日(火)11:00~12:00
講師:セガ社員
受講対象者:
・小学校・中学校・高等学校(若しくはこれに準ずる学校)の先生
・学校におけるICT教育に携わっている方
内容:
(1)ぷよぷよプログラミングの概要
(2)ぷよぷよの完成(体験)
(3)ぷよぷよのカスタマイズ
(4)授業での活用パターンの紹介(2コマ)
(5)提供できる資料等の紹介
参加費:無料
申込方法:
アシアル社が提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」内
研修会・イベント情報ページ
https://edu.monaca.io/archives/10002
申込締切:2022年8月22日(月)
参加方法:Zoom(上記より申請後、視聴ZoomURLをお送りいたします)
※その他、事前準備等は上記サイトをご確認ください。
『ぷよぷよプログラミング』は、アシアル株式会社が提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」において、『ぷよぷよ』のソースコードを書き写す作業(写経)を通して、プログラミング学習できる教材。製品版と同じ画像素材を利用し、実際に『ぷよぷよ』のプレイ画面を確認しながらコーディングを行うことができる。基礎コースから初級・中級・上級コースまでの難易度を用意しており、幅広い学習層に活用できる。1,000以上の教育機関で利用されている「Monaca Education」は、クラウドサービスのため教育現場での導入や運用が簡単で、インターネット環境があれば既存PCやタブレットによる学習や指導が可能。このコンテンツは無料で利用ができる。第17回日本e-Learning大賞で日本電子出版協会会長賞を受賞。2020年6月の提供開始以来、『ぷよぷよプログラミング』の登録者数は116,000人を突破している。
公式サイト:https://puyo.sega.jp/program_2020/
プログラミング学習教材『ぷよぷよプログラミング』を活用した副教材のセット。京都精華大学メディア表現学部 鹿野利春先生が監修をし、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応。指導者が指導に活用できる授業マニュアルや、児童/生徒用テキストなど、全6種類を公開している。
公開URL:https://edu.monaca.io/puyoschool
No.1
<テキスト名>取り組むにあたって
<対象>教員用
<概要>授業の準備、テキストの使い方などの概要
No.2
<テキスト名>学習指導要領とぷよぷよプログラミング
<対象>教員用
<概要>小・中・高における学習指導要領の概要とぷよぷよプログラミングでの対応
No.3
<テキスト名>題材の指導計画と評価規準(例)
<対象>教員用
<概要>小・中・高における「単元の評価規準」、および、「指導と評価計画」例
No.4
<テキスト名>授業概要(小学校・中学校・高等学校)
<対象>教員用
<概要>授業時間ごとの授業の進め方例を記した教員用テキスト
No.5
<テキスト名>授業資料(小学校・中学校・高等学校)
<対象>児童/生徒用
<概要>授業内で投影などにより使用することを想定した各授業ごとの説明資料
No.6
<テキスト名>配布資料(小学校・中学校・高等学校)
<対象>児童/生徒用
<概要>授業内で使用することを想定した、児童/生徒用配布資料
※小学校向けには6時間、中学校・高等学校では7時間の授業を想定したマニュアルとなる。
<使用方法>
サイト内中段の「申請フォーム」(https://faq.sega.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=5213049454745)より、申請すると、小学校・中学校・高等学校のすべての資料を閲覧、ダウンロードが可能となる。
※申請後に届く「メール受付の自動返信フォーム」に、先生用、生徒用のパスワードが記載してあるので、申請後すぐにご使用できる。