巻頭言
「残余のリスク」という概念をご存知だろうか。一定の被害想定に基づいて様々な安全措置や防護措置を講じても、完全にはなくすことができないリスクを指す。例えば、東日本大震災における東京電力福島第一原子力発電所(イチエフ)過酷事故だ。想定された震度を上回る地震が起き、想定されていない被害が発生するリスクなどである。
原子力のリスクをゼロにすることはできない。イチエフ事故は、想定外の事故という残余リスクを許容することの危険性を示した。万一事故が起きたときの損害は、事前に計算できないほどの規模になる危険がある。
新型コロナウイルス感染症に対しては細心の注意を払っていることと思う。しかし、現在、新型コロナウイルスの変異株の感染が広がっている。4月6日時点の変異株の年代別の感染者は、40代がもっとも高く15%。10歳未満は10%。従来株では10歳未満は3%と低い(朝日新聞デジタル4月7日版参照)。年少者の割合が増加している。この割合の増加は学習塾にとり厳しい数値だ。おそらく本号が届く頃、大阪や東京では殆どが変異株に置き換わっているであろう。そして、緊急事態宣言が再発令されているかも知れない。
ウイルス対策が自己都合になってはいないだろうか。建物の構造上、換気扇の設置が難しい。費用の兼ね合いで、空気清浄機の台数が不十分だ。そもそも生徒の密を完全には防げない、などなど。
更に、残余のリスクが存在する。
(如己 一)
目次
- 6 CatchUp1 成基学園 TAMランド 成基コミュニティグループの0歳から5歳まで 一貫して預かるTAMランドが栗東駅前に開園 同グループが手がける保育園は3年で6園に
- 8 CatchUp2 セイコーエプソン株式会社 遠隔印刷・解答スキャンでオンライン指導を手厚く
- 10 CatchUp3 AIC国際学院広島 初等部
- 16 挑む私学 西武学園文理小学校 国際社会をリードする人材を育むために
- 19 目次・巻頭言
- 20 NEWS ARCHIVES
- 46 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
- 47 【特集】 教育ICT考2021 S/S
- 76 TOP LEADER Interview SAPIX YOZEMI GROUP 共同代表 髙宮 敏郎 氏 教育を変えるには、 カルチャーを変えることから。
- 88 教育サービス業界 企業研究(102) 株式会社河合塾One
- 91 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(327)
- 92 疾風の如く(142) 建文塾(京都府) 塾長 関 国暘 さん
- 94 好機到来(73) テラコヤイッキュー(千葉県船橋市) 代表 渡邉 靖子 さん
- 96 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(96)
- 98 白書界隈徘徊話(74) 西村克之
- 100 自ら動き出すチームにする方法(80) 中谷彰宏
- 102 塾の家計簿(48)
- 104 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(94)
- 105 芸術見聞録(94)
- 106 わが子、就学中(2)
- 107 塾長の机
- 108 為田裕行の「教育ICT行」(74)
- 109 10¹⁵ PETA(2)
- 110 1981(26)
- 111 Opinion from School(23)
- 112 林明夫の「歩きながら考える」(189)
- 114 新・授業改革を目指して(120) 石川幸夫
- 116 私塾界インサイト(38)
- 120 未之知也(95)
- 122 咲かせよ桜(75) 小林哲夫
- 126 論点2021(5) 「令和の日本型学校教育」の何故
- 130 編集後記
- 132 Book Review
- 134 塾長のためのガジェット講座