11月30日、京都橘大学にて“未来の教室in明日の教室”が開催された。この「未来の教室」は経済産業省が進める事業の一つで、一人ひとりが未来を創る当事者(チェンジ・メーカー)に育つことを目指し、新しい教育を可能にする技術(Edtech)の活用等を通じて、新しい教育のあり方を創出しようとするもの。今回は、京都で10年以上活動を続けている教師を目指す学生・若い教師を支援する教育研修会の「明日の教室(NPO法人申請中」が主催し、地域に新しい教育のあり方をより具体的に創出していくべく、関西で初めての開催となる。
当日は各界の教育イノベーターが様々なセッションに登壇。経済産業省の教育産業室長の浅野大介氏を始め、武蔵野大学中学校高等学校校長の日野田直彦氏、佐賀県多久市市長で全国ICT教育首長協議会会長の横尾俊彦氏による講演。また、関西の私学での教育ICTの利活用の事例発表もあった。最後は「未来の先生の姿とは」と題し、冒頭で講演した経産省の浅野氏を始め、フューチャーインステチュート(株)代表の為田裕行氏、日本マイクロソフト(株)の太田泉氏、(株)Z会の野本竜哉氏などを交え、議論を深めていく。別会場では、Apple、(株)学研プラス、(株)COMPASS、Z会グループ、Microsoft、凸版印刷(株)などによるブース展示や体験会などもあり、参加者は熱心に聞き入っていた。
浅野氏が本会の中で「ここ数年、教育がより良い方向に変わるチャンスは来ているが、本当に必要なのは地方自治。そのために、現場の先生の熱を上げる必要がある」と述べていたことに代表されるように、ここからが教育改革の本当のスタートライン。このイベントが、未来を創っていく子どもの目線に立って、より良い教育を目指していく第一歩であることを期待したい。