月刊私塾界2019年11月号(通巻463号)

三陸津波被災地を旅した。北は田老町から南は東松島市まで、気仙沼市旧向洋高校、東松島市陸前小野以外は定点観測として訪れた。

 大槌町。三陸鉄道リアス線が開通していた。初めて訪問した5年前は、全ての橋げたが落ち、橋脚だけが墓標のように立っていた。街は壊滅状態。瓦礫が撤去されているだけだった。

 2年前に比べ住宅は増加した。しかし、商店は増えていない。街の魚屋さんで話を伺うと、もう住宅は増えないとのこと。仮設住宅にいる人はゼロとなり、帰って来る人はこれ以上いないそうだ。

 震災遺構として保存の是非を二分した旧町役場は解体され、芝生が植えられていた。津波の痕跡は微塵も感じられない。小さな慰霊碑が建っているが、フェンスで囲われ近付くことさえできない。

 陸前高田市。3000億円をかけ12メートル嵩上げした中心市街地にできたショッピングモールに隣接する商店は数軒増に留まる。そして、ここももう増えないという。しかも、広大は嵩上げ地に住宅は今後も殆どできない。皆、震災後造成された高台に住んでいるからだ。しかも多くが二重ローンをかかえる。だから移転できない。

 ところが、この新市街地に学習塾が2軒ある。高台住宅地で仮設のプレハブ校舎で授業を継続していた学習塾だ。ここに生徒は徒歩では来られない。一番近くの家でも数キロ離れている。自転車でも厳しい。往路は全て下り坂だが、帰路は上り坂。しかもかなり急。

 学習塾は永久に不滅です。

(如己 一)

目次

6 CatchUp01 京進

  幼児期だからこそ光る無限の知的好奇心を活かせ!

  京進の保育園がプログラミング教育導入

8 HOT TOPICS 01

  自立学習を確立させるために

  Lacicuが自立学習EXPOを開催

10 HOT TOPICS 02

  入試から変わる、高大社接続で実現する日本の教育改革

  ─みんなの教育改革実践フォーラム2019レポート

16 挑む私学 武蔵野大学附属千代田高等学院

  多様性に満ちた学校

  武蔵野大学附属千代田高等学院

19 目次・巻頭言

20 NEWS ARCHIVES

44 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~

45 【特集】2024年 塾市場予測

60 TOP LEADER Interview

   Visual Visionグループ

  人間力のある

  本物の経営者になることが

  成功への鍵

72 Special Report  私塾界リーダーズフォーラム2019

  教育ICT・入試改革

84 教育サービス業界 企業研究(83) 株式会社ダイセン電子工業

87 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(310)

88 疾風の如く(124)

  株式会社美京都(みやこ)ワンゼロFC Kyoto(京都府)

  代表 中馬 一登 さん

90 好機到来(55)

  株式会社mooble

  代表 八澤 龍之介さん

92 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(78)

94 白書界隈徘徊話(56) 西村克之

96 自ら動き出すチームにする方法(62) 中谷彰宏

98 塾の家計簿(30)

99 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(76)

101 芸術見聞録(76)

102 ぼくの幼児教育考(17)

103 塾長の机

104 為田裕行の「教育ICT行」(56)

105 1981(8)

106 Communication Risk Management(5)

107 Opinion from School(5)

109 林明夫の「歩きながら考える」(171)

110 新・授業改革を目指して(112) 石川幸夫

112 私塾界インサイト(20)

116 咲かせよ桜(57) 小林哲夫

120 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(78)

122 論点2019(11) 外国人児童生徒等の教育について

126 編集後記

128 Book Review

130 塾長のためのガジェット講座

みんなが私塾界!