巻頭言
データを重視したマーケティングに定評があるミツカンがユニークな取り組みを実施している。味覚のリサーチに特化した専門部署「味確認室」を立ち上げ、「おいしさ」や品質を高めることを目的とし、商品開発につなげる。
マーケティングリサーチを数多くやってきたが、「調査に頼るだけでは限界がある」と感じ始めていたことが、部署設立の背景にあった。リサーチ結果を集約して商品開発をすると、どうしても平均的な味になってしまう。更に消費者が求める傾向も、「簡単・便利・手間がかからない」といった比重が高くなり、おいしさへの関与度が低くなるという問題意識もあった。
そのような消費者に寄り添おうとすると、メーカーとしては、「より安くつくれる方でいい」という結論に陥りがちだ。それを防ぐために、味のプロフェッショナルである料理人に学ぶ姿勢が必要ではないか、と考えた。
味確認室は1名の専任課長と18名の室員から成る。課長は4年間で1500軒もの店を回る。室員は研究所と兼務の技術者であり、一人ひとりが味についてのテーマを持つ。彼らをそのテーマに合致した店へ同行し、自ら料理を味わい、料理人から説明を受ける。最近は「修行」と称して、半年間その店の厨房に入るという。まさに足でかせぐ、アナログな研究に立ち返ったのである。
これを学習塾に翻訳するとどうなるのであろうか。是非考えていただきたい。同業他社から学ぶことは多いが、異業種に学ぶことも重要である。
(如己 一)
目次
- 8 シリーズ〔プログラミング教育必修化にともなう民間教育サービスの対応を考える〕第2回
- 「民間教育だからこそできるサービスを実践」
- 16 挑む私学 東山中学校・高等学校 伝統に頼ることなく前身し続ける
- 19 目次・巻頭言
- 20 NEWS ARCHIVES
- 46 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
- 47 【特集①】新しい学習指導要領が描きだす8つのキーワード
- 54 【特集②】株式公開企業塾2019年 2・3月期 第2四半期決算を読む
- 62 HOT TOPICS 全国模擬授業大会
- 64 特別企画 スペシャル座談会民間教育団体連絡協議会 設立記念
- 子供たちが、たくましく、しなやかに生きていける未来へ。
- 72 SPECIAL REPORT 私塾界リーダーズフォーラム presents 教育ICTカンファレンス2018
- 83 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(299)
- 84 疾風の如く(113)株式会社Libarts(東京都)代表取締役 下島 健太さん
- 86 好機到来(44)合同会社デサフィオ・EGS株式会社 加納 章司さん
- 88 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(67)
- 90 白書界隈徘徊話(45) 西村克之
- 92 自ら動き出すチームにする方法(51) 中谷彰宏
- 94 塾の家計簿(19)
- 96 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(65)
- 97 芸術見聞録(65)
- 98 ぼくの幼児教育考(6)
- 99 塾長の机
- 100 為田裕行の「教育ICT行」(45)
- 102 英語教育 どう変わらなければならないか(6) 田中 茂範
- 104 林明夫の「歩きながら考える」(160)
- 106 塾ソムリエの講師研修指南 西村則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(22)
- 108 私塾界インサイト(9)
- 112 咲かせよ桜(48) 小林哲夫
- 116 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(67)
- 118 論点2018(12) イマージョン教育
- 122 編集後記
- 124 Book Review
- 126 塾長のためのガジェット講座