巻頭言
夏期講習の生徒募集、そしてその9月継続は如何でしたでしょうか。間もなく年間で最も多くの生徒を抱える時期。同時に勉強の秋を迎える。入試本番に向け、準備怠りないことと拝察する。
本誌8月号「未之知也」文部科学省初等中等教育局教育課程課長(取材当時)合田哲雄氏へのインタビューを読まれた感想や如何に(後編は今号に掲載)。
20年度から順次導入される新学習指導要領について、読者諸兄は熟知されていると思われる。それに関する知識、抱いているイメージに比し、課長の発言はどのように映っただろうか。
筆者には驚きを禁じ得ない内容であった。
新学習指導要領にあるプログラミング学習やアクティブ・ラーニング等々に関する受止めとの差異である。筆者はこれまで、それら導入について、00年から始まった「総合的な学習の時間」開始時のデジャヴュを見ているように思えていた。お上からお達しはするが、具体的な方法は現場の創意工夫に任せる、と。幸い、現場教師の努力で乗り越えた。その結果は、PISAやTIMSSで示された。
新学習指導要領を熟すのも現場任せに映っていた。
しかし、課長発言は全く異なる。用意周到に準備されている。また、現場教師、管理職、地域住民へも、今後丁寧に説明していく、と言う。そうであれば、心配は杞憂に終わる。そう願いたい。
然るに、新学習指導要領導入に対する準備や如何に。文科省の動向を注視しつつ、ゆめゆめ準備を怠ること勿れ。
(如己 一)
目次
8 CatchUp01 株式会社FCEエデュケーション
先生が変わる! 生徒が変わる! 塾が変わる!アクティブラーナーを養成する新プログラム
10 CatchUp02 株式会社興学社
AIを搭載した教材Qubenaの有効性に迫る
12 CatchUp03 株式会社アレック
脳が生み出す学習意欲に目を向け、学習効果や意欲、集中力を強化する「セレンブレイン」とは?
14 CatchUp04
ジェムスクール地域のために最高の教育環境をつくる
16 挑む私学 目白研心中学校・高等学校
19 目次・巻頭言
20 NEWS ARCHIVES
44 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
45 【特集①】株式公開塾の2018年2月・3月期第1四半期決算を読む
54 【特集②】手を打たずして成長はナシ 塾経営の新潮流を捉える
60 Special Report
探究学習の可能性と国際バカロレア(ⅠB)について語るシンポジウム
64 TOP LEADER Company
株式会社臨海
教育とは共育。生徒の成長が、また講師を成長させる。
71 CatchUp05 FLENS株式会社
小学部の新たな魅力作りにFLENSを活用
76 新世紀幼児教育考
「AI時代」に必要な幼児教育とは?
80 教育サービス業界 企業研究(59) ウェブリオ株式会社
83 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(284)
84 疾風の如く(98)株式会社 パクスジャポニカ(大阪府)代表取締役 足立 将一さん
86 好機到来(29)個別指導玉川キッズ 代表 山口 さち子さん
88 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(53)
90 白書界隈徘徊話(30) 西村克之
92 自ら動き出すチームにする方法(36) 中谷彰宏
94 陥穽葉書(6)
96 もしも科学の視点が塾であったなら(4)
98 塾の家計簿(4)
100 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(50)
101 芸術見聞録(50)
102 高校生からの子育てハイウェイ(29)
103 塾長の机
104 為田裕行の「教育ICT行」(30)
106 新・授業改革を目指して(98) 石川幸夫
108 林明夫の「歩きながら考える」(145)
110 塾悟性論(6)
112 咲かせよ桜(33) 小林哲夫
116 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(53)
118 論点2017(9) 肩透かしに終わるか、「フリースクール等に関する検討会議」
122 編集後記
124 Book Review
126 塾長のためのガジェット講座