月刊私塾界2016年8月号(通巻424号)

2016_08_top

巻頭言

理化学研究所の森田浩介グループディレクターが率いる新元素探索チームが、原子番号113番を発見した。世界中のチームと鎬を削り、12年に成功した。03年から原子番号30の亜鉛と83のビスマスを加速器内で衝突させ核融合反応を起こし、実験を繰り返した。
 森田チームは命名権を得、「ニホニウム」と提案し、6月8日に公表した。日本由来初の元素だ。
 現在の原子核物理学では、新しい元素の存在だけでなく、その性質まで予測できる。それを莫大な費用と時間を費やす意味があるか、などと批判してはならない。このような基礎研究が重要なのである。
 同じようなことがある。重力波の発見だ。こちらはアインシュタインが100年前に、理論的に予測した。それが昨年9月初めて観測に成功した。ブラックホールのような光を発しない天体の天文学が始まる。昨年ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏も、今年3月から「KAGURA」を用いて観測を開始した。
 教育におけるCAIは、第二次世界大戦中アメリカで兵士教育のために、研究・開発されたものだ。今では、eラーニング、それも人工知能(AI)やビッグデータを利用したものにまで達している。
 これはペスタロッチやデューイらの基礎研究の上に、ガルニエの学習理論やアフォーダンス理論等々を積み上げた上に成り立つ。
 是非、読者諸兄も基礎理論や応用研究を学び、グーグルやマイクロソフトが提供するAIを利用し、新たな学習機会の創造にチャレンジして欲しい。

(如己 一)

目次

  • 14 CatchUp 七田チャイルドアカデミー
       脳を喜ばせながら五感を楽しく刺激する
  • 16 挑む私学
       2017年4月 校名変更予定
       アサンプション国際中学校高等学校
       未来の社会で活躍する人を育てる教育改革
  • 19 目次・巻頭言
  • 20 NEWS ARCHIVES
  • 42 HOT TOPICS 第11回 全国模擬授業大会
  • 44 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 45【特集】
       2020年に間に合うか?
      英語教育改革の現在地
  • 54 【私塾界大学 経営学部 教育経済工学科】
       大学入試改革研究会 研究レポート Part1 
  • 60【TOP LEADER Company】
       学習塾の価値をもう一段高めていく
       株式会社 栄光
  • 70 短期集中連載「自立学習」を超えて!(6) 山田徹雄
  • 72 教育サービス業界 企業研究(46) 株式会社イングリッシュセントラル
  • 75 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(272)
  • 76 疾風の如く(85)
      株式会社たまみずき(東京都)
      代表取締役 櫻井 元さん
  • 78 好機到来(16) 株式会社サイトビジット 代表取締役 鬼頭 政人さん
  • 80 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(39)
  • 82 白書界隈徘徊話(17) 西村克之
  • 84 自ら動き出すチームにする方法(23) 中谷彰宏
  • 86 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(37)
  • 87 芸術見聞録(37)
  • 88 高校生からの子育てハイウェイ(16)
  • 89 クロスワードパズル「塾長の机」
  • 90 為田裕行の「教育ICT行」(16)
  • 92 塾ソムリエの講師研修指南 西村 則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(8)
  • 94 林明夫の「歩きながら考える」(132)
  • 96 咲かせよ桜(21) 小林哲夫
  • 100 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(40)
  • 102 論点2016(8) 正確に知ろう、発達障害
  • 104 編集後記
  • 108 Book Review
  • 110 塾長のためのガジェット講座
  • みんなが私塾界!