巻頭言
夏期講習真っ盛り。暑さに負けず、生徒指導に熱が入っていることでしょう。今の生徒、先生の頑張りが、来春の果実を大きくする。
今年の夏期行事において、何か新たな取り組みがなされたであろうか。例えば教育ICT導入、新講座設置などなど。何等かの改革、改善なくしては、この変化の激しい時代から取り残されてしまう。
大学入試の大きな改革が進行している。高等学校基礎学力テスト(仮称)導入は2019年度、大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は20年度から実施される。①知識・技能、②思考力・判断力・表現力等、③主体性・多様性・協働性の三要素が問われるようになる。高大接続システム改革会議で協議されている。4月に開催された第2回会議では、入試改革を先行導入した東北・九州・早稲田・追手門学院の国私立4大学の事例が発表された。時間と手間がかかるが、それぞれ非常にユニークな取り組みが紹介された。
改革会議と並行して、中央教育審議会において、教科課程や指導要領についても検討され、大きく変わろうとしている。授業そのものの在り方を問うている。
それらは全て、知識偏重から、知識を基に自ら問題を発見し、解決する能力を養う教育へ、と変えるための道具立てである。
学習塾は、これら大きな変化に対応しなければならない。これまでもそうであったように、文部科学省の政策転換は、学習塾にとり新たな市場開拓のチャンスでもある。是非真摯に取り組んで欲しい。
(如己 一)
目次
- 14 【SPECIAL REPORT】
東京都下4自治体の取り組みに迫る
進む官民連携 - 19 目次・巻頭言
- 20 NEWS ARCHIVES
- 46 HOT TOPICS 1 産学官が語るICT教育の現状と展望
- 48 HOT TOPICS 2 読書感想文の書き方を動画でアドバイス
- 50 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
- 51【特集】
中央教育審議会での議論が進む
これからの時代にふさわしい高大接続のあり方 - 60【TOP LEADER SPECIAL対談】
高大接続改革がもたらす教育の未来を展望する。
文部科学大臣、教育再生担当大臣
東京オリンピック・パラリンピック担当大臣
下村 博文氏
×
株式会社ナガセ 代表取締役社長
永瀬 昭幸氏 - 70 教育サービス業界 企業研究(35) 株式会社POPER
- 72 挑む私学 叡明高等学校
- 75 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿(260)
- 76 疾風の如く(73)
特定非営利活動法人こども哲学 おとな哲学 アーダコーダ
代表理事 川辺 洋平さん - 78 好機到来 STUDY MAX CAFE 店主 小山 眞一郎氏(4)
- 80 新米塾長のための「学習塾経営基礎講座」(25)
- 82 白書界隈徘徊話(5) 西村克之
- 84 自ら動き出すチームにする方法(10) 中谷彰宏
- 86 新米塾長のための「部下とサシで行きたいごはん屋さん」(25)
- 87 芸術見聞録(25)
- 88 高校生からの子育てハイウェイ(4)
- 89 クロスワードパズル「塾長の机」
- 90 為田裕行の「教育ICT行」(4)
- 92 塾ソムリエの講師研修指南 西村 則康(名門指導会代表 塾ソムリエ)(2)
- 94 林明夫の「歩きながら考える」(120)
- 96 咲かせよ桜(11) 小林哲夫
- 100 未之知也(いまだこれ知らざるなり)(28)
- 102 論点2015(8) 貸出残高8兆円。えっ!? どこの金融機関?
日本学生支援機構の奨学金貸付金額である。 - 106 編集後記
- 108 Book Review
- 110 塾長のためのガジェット講座
[…] 私塾界8月号の企業研究欄にて取り上げて頂きました。 […]