月刊私塾界2014年8月号(通巻400号)

2014_08_hyosh

巻頭言

「俺のイタリアン」や「俺のフレンチ」が話題になって久しい。現在も店舗網を拡大し、新たな業態を開発し続ける。毎日店舗前は行列ができ、行き交う人々が好奇の眼差しを投げる。
これら業態は、レストラン業界での標準化と独自性のトレード・オフである。これまであったものを否定し、食べる側、使う側である消費者目線からの、あるべき機能や品質における新たな創造である。価格、料理、店舗の立地、内装などの競争要素に関し、考え抜き、革新し続ける。高級食材を安価に提供するという、相反することを追求する。食材の原価率は非常に高いが、立食にし、客の回転率を上げる。低価格でも売り上げを伸ばし、利益が出るよう緻密に計算し尽くす。コスト対高級化、コスト対差別化のトレード・オフである。低価格と高級化を同時に追求している。相矛盾することを同時に追求する場合、往々にして中途半端な業態となってしまう。しかし、競争要素の適切な組み合わせにより、それを回避する。だから全くの空白地帯に参入し、成功を収めているのである。
学習塾業界でこれを実施しようとするとどうなるのであろうか。勿論組み合わせる競争要素は、異なるだろう。何をどのようにトレード・オフするか。ICTを取り入れることも、一案かも知れない。導入できる技術や企業のケイパビリティが、トレード・オフの方法に変化をもたらすことは、どの業界でも同じだ。
挑戦者は出て来ないものであろうか。

(如己 一)

目次

<<特集>>
    • 『月刊私塾界』通巻400号記念寄稿メッセージ
    • これまでの道 これからの希望
<<TOP LEADER COMPANY>>

日能研関東グループ 小嶋 隆 社長

<<緊急提言>>

永瀬 昭幸 氏
株式会社ナガセ 代表取締役社長
『人口2億人社会の実現へ』
夢と希望に満ちた、
活気あふれる日本へ。

<<新しい塾のカタチ>>

松田 悠介 氏 Teach For Japan 代表理事

<<連載>>
    • 22 キーパーソンに聞く 日本の教育の鍵 特別対談

松井 彰彦氏・東京大学大学院 経済学研究科教授
×中室 牧子氏・慶應義塾大学 総合政策学部准教授
公平性を保つところが「公」の強みであり限界でもある
「私」が関わることで公の弱点を補強できる

    • 28 NEWS ARCHIVES
    • 64 HOT TOPICS 第41回・青木経営フォーラムIN 富山 開催
      業界屈指のパイオニア 片山浄見氏の成功哲学に学べ!
    • 74 学習塾の空間づくり 32 かいせい こどもスクール(大阪府高石市)
    • 80 挑む私学 星野学園中学校

118年の歴史を誇る星野学園は「国際人教育」「習熟度別学習指導」「情操教育」が柱に

    • 86 挑む私学【特別対談】 駒込学園中学校・高等学校

河合 孝允 校長×青木 淳 多摩美術大学准教授
先生と生徒が対等に話せる環境が成長のための大きな糧となる

  • 92 近況を聞く 株式会社Believe(AJ安藤塾)安藤 大作 代表取締役社長
  • 96 疾風の如く 61 KJゼミナール(兵庫県) 塾長 金城 貴保さん
  • 134 【誌上セミナー】私塾界リーダーズフォーラム 東京大会
  • 140 【誌上セミナー】私塾界リーダーズフォーラム 大阪大会
      好評連載
  • 27 目次・巻頭言
  • 48 千里の道も一歩から ~編集長備忘録~
  • 84 学習塾フランチャイズ研究所 56
  • 91 日本教育ペンクラブ・リレー寄稿 247
  • 94 教育サービス業界 企業研究 22 どりむ社
  • 98 challenge~進化形jukuのカタチ23 はやぶさ進学教室
  • 100 新米塾長のための部下とサシで行きたいごはん屋さん 13
  • 102 芸術見聞録 13
  • 104 会社を建て直すためのリーダー養成塾(最終回)
  • 106 新米塾長のための 学習塾経営基礎講座 14
  • 108 中学生からの子育てスクランブル 29
  • 110 井上郁夫の因数分解 5
  • 112 林明夫の「21世紀の地球社会」 108
  • 114 高嶋哲夫の「塾への応援歌」 147
  • 116 未之知也(いまだこれ知らざるなり)16
  • 119 論点20148 知ってますか?通級指導
  • 122 編集後記
  • 124 Book Review
  • 128 塾長のためのガジェット講座

 

みんなが私塾界!